2021/02/19ギアニュース キャロウェイの“大きいボール”がマグナ→MAXにモデルチェンジ 感というメンタル要素のメリットを併せ持つ。 なお、ゴルフ用具の規則には「直径1.68インチ(42.67mm)以上」という規定のみが掲載され、最大直径に関する規定は存在しない。 ボールの構造面では
2021/02/09ギアニュース マジェスティ 50周年の節目に新「ロイヤル」を発表 。 フェース裏面には、三次元曲面構造の波型デザイン「3Dウェイブフェース」を採用し、剛性を担保しながら極薄のフェース形状を構築。高い反発性能と軽量化を可能にしたことで、ルール限界の反発力と反発エリアの
2020/08/22ギアニュース ブリヂストン「ツアーB X ドライバー」9月発売 拡大させ、反発力をルール上限近くまで上げる調整を可能にする。 カーボン素材のクラウン部には、たわみの復元力が強く、ねじれが少ない新設計「ハニカムストリング」が採用された。クラウンのトウ・ヒール方向(縦
2020/11/27中古ギア情報 「マスターズ」飛距離1位 デシャンボー愛用1Wが中古で買い時に? 高さに定評があるモデル。ソール部についている前後のウェイトを入れ替えることで重心の深さを変えられ、ヘッドスピードが速くてもスピン量を抑えることができる。フェースの反発性能をルール限界値まで高めるため
2020/07/06ギアニュース ギリギリの飛びに“快心の一撃”がプラス 「RS 5」ドライバー8月発売 発売すると発表した。 これまで反発性能を示すCT値のルール上限“ギリギリ”を攻め続けてきた「RS」シリーズ。今作は2018年に発売された4代目からのフルモデルチェンジとなり、 ギリギリの飛距離性能を踏襲
2020/10/30中古ギア情報 タイトリスト「TSi」登場で前作の中古価格がお手ごろに ヘッド体積460ccとルール上限だが、TS2の方が構えた時にヘッドが大きく見えて安心感がある。TS2はミスヒットに強く、オートマチックに打てるタイプで、TS3はやや小ぶりに見えて操りやすいタイプ
2020/11/09新製品レポート 最新の飛び技術につかまりをプラス テーラーメイド SIM グローレ ドライバー さん】 「SIM グローレ」には、フェースの反発をルール限界にまで引き上げる「スピードインジェクション」も採用されました。従来のようにフェース側からではなく、ヘッドのトウ側からフェース裏側に樹脂を注入
2020/08/17topics ドラコン公式球 HS40m/s対象ボール採用のフシギを調査 』。それ以前はR&A(全英ゴルフ協会)が認定する「公認球」から、選手が各自で選べるルールになっていた。 JPDAの松谷伸次会長によれば、競技としての公平性を保つために「公式球」導入の検討を進めてきた協会
2020/08/14中古ギア情報 ニューノーマルなゴルフに距離計測器を 見つけることができる。 2019年のルール改正で、2点間の距離計測機能だけの使用(高低差などを除く)に限り、競技でも用いることができるようになった。最近のものは、高低差が出ないモードに切り替えられる機種も
2019/08/05新製品レポート ルール不適合の威力を実感できる!NEW SUPER egg 480 ドライバー 【ミヤG】 プロギアのegg(エッグ)シリーズから登場した高反発ドライバーは、480ccという大型ヘッドにルール不適合の高反発フェースが備わっているモデル。構えてみると、やっぱりヘッドがデカイ
2020/12/27topics 最も注目されたフェアウェイウッドBEST10【2020年アクセス数ランキング】 、ミズノSTシリーズから「200X チタン FW」がランクイン。フェースに採用された「βチタン」は、かつて反発制限のルール施行前に使用されていた“禁断の素材”。一般ユーザーの口コミでは、「ヘッドスピード
2021/02/04クラブ試打 三者三様 SIM グローレ ドライバーを筒康博が試打「HSが遅くても飛ばせる」 戸惑う人も多いかもしれません」 ―それが『M』→『SIM』になった効果? 「…んー、そう言われてみれば、“SIM効果”なのかも…。前作は、ルール上限を超えた高反発ヘッドにレジンを注入するテクノロジー
2020/11/01topics 3タイプはそれぞれどう変わった? 人気のG425を実測データで解析 MOIが大きくなっている」ことだ。【表1】の上下MOIを比較すると、G425シリーズのすべてで前作を超えていることが分かる。「左右はある程度ルールの最大値(5900g・cm2)になっており、5000前後
2021/02/11topics “飛ばし規制”で5年後のドライバーはどう変わる? 市販ドライバーの多くは46インチ以下で販売されています。残り2インチの余地を残し、“長くすれば飛ぶ”という物理的な希望を残すよりも、ルール化によって潔く断ち切ることで、ヘッドやシャフトの構造や素材による
2020/10/26新製品レポート 芯ヒットでの初速性能は最上級! スリクソン ZX5 ドライバー 、フェースの芯でボールをとらえたときの初速性能はとても高いですよ。間違いなくこれは新構造「リバウンドフレーム」の効果でしょう。もちろん、フェースの反発性能はルールに適合しているのですが、ひとつ上のレベルに達し
2020/11/25topics コスパ最強はどれ? レーザー距離計2020徹底比較 「ソレ本当に買い?」 忖度なしド直球評価 2019年のルール改正により、いまやゴルフ競技での使用が認められているレーザー距離計。近年ではレーザー自体の性能が上がり、高低差表示はもちろん、長い距離でも
2020/01/16ギアニュース 明確なライバルを想定する2タイプの1W 「オノフ赤」がリニューアル ソールの「パワートレンチ」と呼ばれる溝形状や、ルール限界の反発値を持つフェースが、「オノフ 赤」史上最大の初速を生み出す構造。さらに、オノフでは初となるネック部分の弾道調整機能を搭載し、交換可能な
2020/07/20新製品レポート 高初速とハイドローで飛ばしたい人に プロギア RS ドライバー 【ミヤG】 プロギアのRSシリーズといえば、フェースの反発性能をルール上限ギリギリまで向上してきた先駆者です。新しい「RS ドライバー」は、ギリギリの高初速エリアを広げるだけでなく、芯で打てばさらに
2020/03/06topics 国産ブランドに見られる変化は? 新作ドライバーのマトリックス図(2020年版)を大公開【後編】 モデル。グローブライドの「オノフ ドライバー 赤 RD5900」もルール上限に近い慣性モーメントにより、インパクト時のヘッドのブレが少ない性能を備えている。 「昨年発売されたピンの『G410 PLUS
2020/05/16クラブ試打 三者三様 egg エクストリームを万振りマンが試打「当たりが弱いと左へ」 か!? 「サイズの大きさに驚き…」 ―率直な印象は? 「前作『NEW egg 5500 ドライバー(以下5500)』と比べて、サイズ感がひと回り大きくなった印象を受けました。ルール適合なの?と疑って