2016/03/11このコースで真の80台! 高速グリーンより厄介!? 煩悩の数だけ悩みは尽きません カレドニアン・ゴルフクラブ(前編) スイングは一向に改善する兆しがないのだが……。 そんなN村が最後に選んだコースは、カレドニアン・ゴルフクラブ(千葉県)だった。累計60万人以上のゴルファーが登録するGDOスコア管理アプリを利用し…
2016/02/12このコースで真の80台! アプローチでもオーバースイングですが…… 美浦ゴルフ倶楽部(前編) スイングのタイミングが合っていたせいか、ドライバーは好調! 2番ホールでは、260ヤードのロングドライブも。ティショットを軸にスコアを組み立て、なんとか局面打開をはかるのだった。 だがホールを重ねる…
2016/01/28GDOEYE 宮里美香が感じる“We”な戦い 2016年開幕戦へ ないみたいだった。スイングを変えた訳ではない。体の変化でここまで変わってくるんだなっていうのを実感できた。体の使い方がちゃんと分かるようになったのが大きいと思う」。本人にとっては嬉しい驚きだったという…
2016/01/27女子プロレスキュー! “バシッとアイアン飛距離アップ!” 井上希 で飛距離アップは可能です。 「安定感」のあるスイング作り ボールをつかまえるには、クラブをインサイドから下ろすことが欠かせません。しかし、この軌道を手先で作ってしまうと、毎回同じ軌道で振ることが…
2015/11/23国内女子 シード確保の香妻琴乃 来季へ向け「体作りを」 にしているところ。そこをしっかり、来年は腰痛が気にならないような体作りを(開幕までの)この3か月でやっていきたい。スイングも腰痛が出やすいスイングになっていると思うので」と意気込んだ。 この日の収録で
2015/09/30GDOEYE オリンピックの価値とは? ゴルフ史上唯一の金メダルを探して 。力強いショットを生み出す独特のスイングは“小麦を大鎌で刈るようだ”と形容され、その後、8度もカナダのアマチュアチャンピオンに輝いている。 セントルイス五輪のゴルフ競技は、36ホールの予選ラウンドと、32…
2015/09/29大人のゴルBODY 「ゾーンに入るには…!?」 メンタル編vol.6 。ベストスコアに臨むにはどうするか。平均スコアの底上げを目指すのにどう臨むべきか。コースでつきまとうスイングの悩みにどう向き合うかなど、ストラテジー(戦略)コーチ・松本進さんに訊いてみた。 (以下、松本進さん…
2015/08/05女子プロレスキュー! “ティショット打つ前、これだけは…!” 笹原優美 ので、自然な形で自然な強さで握ることが重要となります。 左手の「親指」で重さを感じる! チェックポイントは、トップで左手の「親指」にクラブの「重さ」を感じられること。これがスイングの切り返しで…
2015/07/10ヨーロピアンツアー公式 復調のオルセンが首位発進 ・コーエンとともに、自身がペブルビーチでの「全米オープン」を制し、ケルティックマナーでの「ライダーカップ」でウィニングパットを決めた2010年のスイング映像を分析していることを明かした。 「基本に立ち返ろうと…
2015/06/07国内女子 大山志保の“スイーツ断ち” 今晩だけついに解禁 笑って明かすエピソードも誕生する今シーズン前半戦だ。体重が最もあった時期から、最高でマイナス8キロ(現在はマイナス7キロ)まで落としたという。 しかし飛距離は落ちることなく、よりキレのあるスイングに…
2015/04/13topics ラウンド後はドライビングレンジで課題を克服 ~ライバルに差をつけろ!その1~ 、大きなミスを減らすことができる。上級者がラウンド後に練習するのは、明確な効果があるからなのだ。 ラウンド後はスイングがバラバラになりがち コースでのラウンドはいわゆる本番。やり直しがきかないのでどの…
2015/04/03国内女子 “カッチカチ”はNG! 斉藤愛璃の見えざる肉体改造 実感はあったが、「いろいろな筋肉が張ってしまい、アドレスがしづらくなった」という弊害も生まれた。「毎日違う」という筋肉の張りは安定したスイングの妨げにもなり、スコアが安定しなくなった。 今季を前に…
2015/03/16植村啓太のフィーリングゴルフ Lesson.49 ラウンド中のフックを即効修正!その1 振る必要があります。体と別々の動きをするから、手打ちになって余計な動きが入ってします。スイングの再現性を高めるには、体の回転を重視することです。腕から先は体に付いているだけという意識を持ったほうがいい…
2015/02/07米国男子 石川遼 3試合連続の予選落ち「技術が足りない」 良くない」。オフから取り組んできたスイング改造は実を結ぶか。揺れ動く気持ちを、必死に抑えている。(カリフォルニア州ラ・ホヤ/桂川洋一)…
2015/01/25米国男子 石川遼、2015年初戦は予選落ち「レベルはまだまだ」 。 重心をどっしり落とした新しいスイングは、しなやかに大きな弧を描く。「効率良く、狙ったところに打つためのスイング。形よりは、いかに自然体で打てるかどうか。今まで自然体でなかったところを、自然にしよう…
2015/01/13米国男子 松山英樹 怒りと悔しさの惜敗「一発も良いスイングができなかった」 につけるも、バーディパットはカップの底を叩かない。「一発も良いスイングができなかった」という苦しい状況の中で、なんとかチャンスを作り続けたが、2日目、3日目と面白いように決まったパッティングが、この日
2014/11/04GDOEYE 文化功労者・樋口久子氏と、ラウンドをともにして ある。 恐る恐るスイングへの悩みを打ち明けてみると、足を止めてワンポイントレッスンを始めてくださった。その後は、ティグラウンドごとに私の正面に立ち、ジッとスイングを見つめ、その都度、丁寧なアドバイスを…
2014/10/15女子プロレスキュー! 傾斜克服! 状況別アプローチ 米澤有 尻を引き、十分に懐のスペースを作ります。そうすれば、重心を低く保った“ドッシリした体勢”で、安定したスイングを可能にしてくれますよ。…
2014/10/13米国男子 3打差3位の松山英樹「チャンスはあった」 したベとは3打差だった。「13番から16番で2個くらい取って、最後のイーグルパットが入っていれば優勝のチャンスがあった」というのは事実。だが、スイングイメージを変えた中での初戦と考えれば、3位という…
2014/10/13植村啓太のフィーリングゴルフ Lesson.28 ダフリをなおすカンタン練習法 なぜダフリが出るのか? ダフリはゴルフのミスの代表的な存在ですが、なぜダフるのか。ダフリとはボールの右側にヘッドが落ちることですが、原因はいくつかあります。頭がダウンスイングで下がりすぎたり、ボール…