2021/02/08大西翔太100切りマネジメント 後半もボギーペース ベスト「87」更新なるか 武田奈津美 ~) 雰囲気作りが大切 苦手意識を持ったままのショットは良い結果を生みません。自分で良い雰囲気を作り、自信を持って振り抜くことが大切です。(5:17~) アプローチもスイング軸を意識 アプローチもフルショッ…
2020/12/09女子プロレスキュー! スタート前にやっておくべき即効ドリル 森美穂 スウェーは要注意。腰が流れてしまうと、腹筋に力が入らず、スイング自体が緩んでしまいます。 2. チューブで腰を引っ張るドリル 1つ目はゴムチューブを使った練習法です。ゴムチューブで輪を作り、片方を左腰に
2020/10/15プラス1 手首を痛めないために知っておきたいテーピングの貼り方 力いっぱいスイングをすると、手首に必要以上に負荷がかかったり、ダフったりすることがあります。これらが原因で、手首を痛めてしまうゴルファーも多いことでしょう。 そこで今回は、手首を痛めないために知って
2020/09/10プラス1 これで疲れ知らず? バテない体を作る筋力トレーニング 向きましょう。 7:左右10回ずつ行います。 骨盤や肩は、スイングに必要なエネルギーを背骨やコア、両うでに伝達するために重要な働きをします。これらを安定化させ、“バテない”体を作りましょう。 (協力/ケアくる)
2020/07/15女子プロレスキュー! 自宅でスイング作り 「9時3時」を鍛えるには? 馬場ゆかり ?」 【馬場ゆかりのレスキュー回答】 確かに方向性や距離感は、実戦で培われる部分が多いですが、いまの時季はコースに出られないという人が多いと思います。そこで、自宅の壁や床を利用した方向性を上げるためのスイング
2020/03/03“あるあるレッスン”に潜む罠 「ひざを動かさない」の罠 スイングやクラブ選択において、正しいことをしているはずなのに何故か進歩しない。そんなアマチュアゴルファーは、上達を妨げる「レッスンの罠」にハマっているのかもしれません。レッスンスクール「ゴルフテック
2019/11/21サイエンスフィット レッスン そうじゃない!「タメとリリース」の誤解(後編) 球に当たらなくなり、ハーフで70近く叩いてしまうこともあります。テークバックとフォローで“腕とクラブのL字”を作るように意識しながらスイング作りに努めているのですけど…。トップで体が起き上がるクセも
2019/11/07サイエンスフィット レッスン そうじゃない!「タメとリリース」の誤解(前編) いったのですが、このところ、うまく球に当たらなくなり、ハーフで70近く叩いてしまうこともあります。テークバックとフォローで“腕とクラブのL字”を作るように意識しながらスイング作りに努めているのですけど
2019/11/07プラス1 <プラス1>手首を痛めない!予防のエクササイズでパフォーマンスアップ 打ちっ放しなどの練習場でボールを打とうとして、地面を叩いてしまう事はありませんか? 一般的にゴルフのスイングは、(利き手が右手の場合)左手が主導になる打ち方が余計な力も入らず良いスイングになります
2019/09/26プラス1 <プラス1>首の痛みで飛距離が伸びない?エクササイズでパフォーマンス向上! ゴルフスイングにおいて、首の動きはとても重要な役割を果たします。頭を固定した状態で上半身を大きく回転させるので、首は左肩から右肩まで大きな可動域を必要とします。 特に肩こりなどがある方は首周りの筋肉
2019/01/17プラス1 <プラス1>ゴルフでボディメークに挑戦! 第1回:お腹を引き締めながら体幹作り を感じるように意識すると、この後のエクササイズで筋肉をしなやかに使いやすくなりますよ。 スイングしてもブレない体幹作りの基礎 ゴルフのスイングで重要なことのひとつが、回転軸がブレない体幹の強さではない
2018/10/25サイエンスフィット レッスン プロのスイングに迫る!5ステップメソッド始動 スイングの壁を知る 5ステップメソッド 練習量やラウンド経験数、状況判断力、コースマネジメント技術、メンタル・テクニックなどなど、プロとアマチュアには、大きな隔たりがあることは確かです。しかし
2018/08/05女子プロレスキュー! 複雑なライ…こんな時は! 金澤志奈 薄いライでは、ボール下の芝にヘッドを入れにくいため、ボールをクリーンヒットさせる必要があります。そのためには左足体重でスイングすることが必須。ボールを打つ前にインパクトの形を作り、その時の体重配分を
2018/02/03ゴルフと筋肉 <ゴルフと筋肉>背中のストレッチ ます。アドレス姿勢の維持や、ボールを拾い上げる動きなどはもちろん、スイング時に軸を保ちながら滑らかに体を回転させる上で重要な役割を担います。 ゴルフ練習場などでがむしゃらに打ち込み過ぎて、背中や腰を痛め
2017/08/27女子プロレスキュー! 距離のあるバンカーからベタピンさせる裏技 加賀其真美 ブレやすく打点が変わりやすいです。30~40ydの距離では、スイングアークの大きさで距離を出す必要はなく、インパクトの力加減で距離を出すほうが得策です。 “打ったら終わり”のイメージで フォローを取ら
2016/12/01サイエンスフィット レッスン 90をコンスタントに切るためのスイング改善【1】 。もう一つのイメージ作りは、腰の高さまで水中にあると考えてみましょう。そして、クラブヘッドを一番先に水面から出すようなイメージで、テークバックしてください。今までのスイングだと、腕もクラブも同時に水面
2016/11/17サイエンスフィット レッスン 100をコンスタントに切るためのスイング改善【1】 して、スリークォーター時点で、グリップエンドがボールの内側を指しています。(右写真は原江里菜プロ) インサイドから下ろしたい、タメを作りたい、フォローで左肘を伸ばしたい、そんなスイング改善への思いが
2016/09/14女子プロレスキュー! “左ドッグレッグではアッパーブロー封印!” 竹村千里 しまいますがOBよりはよいと考えます。つまり左への引っかけのミスだけは絶対に防ぎたい、右にミスするのは許容範囲。そのためにはどのようなスイングが必要か、そういった考え方でスイングをイメージしていきます
2016/07/25今さら聞けないスイングの基礎 スイング作りで失敗しないためのポイント ~第12回~ スイング作りは合格です。そこからは、本格的な球筋作りへとシフトしていきましょう。これまでの各回で詳説してきた各論は、あくまで理想的とされる平均値を元にしたお話であって、実は万人が絶対にその平均値を厳守し
2016/06/15今さら聞けないスイングの基礎 NGなグリップがなんと8割!アマチュアのグリップ調査白書 ず、グリップを指先で引っ掛けるように曲げて、親指と人差指の間をキュッと締めY字を作りましょう。この右手のY字でスイング中のクラブの位置、フェース向きを感じることができます。 あなたのグリップは大丈夫