2010/02/21米国女子

宮里藍が大逆転で米ツアー2勝目!!

カリーウェブ(オーストラリア)とクリスティ・カーの2人が並んだ。宮里と同じ3位タイからスタートした上田桃子は、スコアを伸ばせず通算12アンダー6位タイとなった。 また、諸見里しのぶはスコアを1つ伸ばして通算1オーバーの36位タイ。宮里美香もスコアを1つ伸ばし通算2オーバーの38位タイで競技を終えている。
2016/02/20米国女子

野村敏京が初優勝へ首位タイ リディア・コーが1打差追走

かかるカリーウェブ(オーストラリア)がつけ、虎視眈々と逆転を狙う。 通算7アンダーの6位で、2週間前の「コーツゴルフ選手権」で初優勝を飾ったジャン・ハナ(韓国)、カトリオナ・マシュー(スコットランド
2008/04/01クラフトナビスコチャンピオンシップ

4人の日本勢が今季の初メジャーに登場!

たい。 海外勢では、ディフェンディングチャンピオンとして迎えるプレッセル、そして完全復活を遂げ、大会4度目のタイトルを狙うアニカ・ソレンスタム(スウェーデン)ほか、カリーウェブ(オーストラリア)や勢いを増している韓国勢が中心となるか。今年はどのような展開が待ち受けているのか、期待に胸が躍る。
2008/02/28米国女子

宮里藍が2位タイ発進! 1打差で女王を追う!

が、上がり2ホールを連続バーディで締め、飯島茜と並び2オーバーの47位タイにつけている。 また、カリーウェブ(オーストラリア)が3アンダーの7位タイと好発進。日本ツアーでプレーする中国の張娜は宮里と
2011/02/24米国女子

有村智恵が首位発進! 連覇を狙う藍は31位

飾ったヤニ・ツェン(台湾)、カリーウェブ(オーストラリア)ら4人が続いた。日本勢では、宮里美香がイーブンパーの13位タイ、上田桃子が1オーバーの21位タイ。宮里藍は2オーバーの31位タイとしている
2003/05/11国内女子

アニカ・ソレンスタム貫禄の9打差逃げ切り優勝!!

国内女子ツアー第5戦「ニチレイカップ」が、東京よみうりカントリークラブで開催された。今年の目玉は、やはり世界ナンバーワンのアニカ・ソレンスタム。そのソレンスタムが、2000年の大会でカリーウェブ
2004/05/06国内女子

不動が8アンダー単独首位! 注目の10代対決は!?

から一歩抜け出した。不動は2002年の大会で、それまで大会2連覇していたカリーウェブを死闘の末下すなどコースとの相性も良い。デュフェンディングチャンピオンのアニカ・ソレンスタムが欠場したこともあり
2003/06/20米国女子

小林浩美が首位と3打差の12位につけた!

の選手がひしめいている。カリーウェブ、グレース朴、金美賢に加え先週アニカなどをプレーオフで下しツアー7勝目を挙げたレイチェル・テスキも3位タイの好スタートを切った。アニカが出場していないため、この辺
2004/03/28クラフトナビスコチャンピオンシップ

M.ウィが4位に浮上!14歳の少女がメジャー制覇に近づく

とは2打差の通算6アンダー、カリーウェブと並び4位まで順位を上げ最終日を迎える。 通算8アンダーで首位を走るのは25歳のグレース朴と17歳のアリー・ソンの2人。グレース朴は、7番から10番まで連続
2008/11/24米国女子

100万ドルを手にしたのは申智愛! 賞金女王はL.オチョアに

アンダー、単独2位にはカリーウェブ(オーストラリア)。終盤、追いこみを見せたものの、11番から叩いた3連続ボギーが響き、2位でフィニッシュ。前の3日間、全てギリギリの順位で次ラウンドへの進出を果たし、最終
2013/05/20米国女子

有村は22位に浮上 J.ジョンソンがツアー初勝利

は申智愛(韓国)、アリヤ・ジュタヌガン(タイ)、カリーウェブ(オーストラリア)、アンナ・ノルドクビスト(スウェーデン)、シェラ・チョイ(韓国)の5選手が並んだ。
2012/02/25米国女子

藍は9位に後退、女王Y.ツェンが5位に急浮上!

向け猛チャージを見せるのか。 日本勢は宮里美香が1ストローク伸ばして通算3アンダーの12位タイ。上田桃子は通算1アンダーの21位タイと順位をひとつ落としている。昨年覇者のカリーウェブ(オーストラリア)は、3日目も「73」とスコアを1つ落とし、通算1オーバーの30位タイに後退している。
2004/10/19国内女子

東尾理子が凱旋出場!朴セリなど招待選手も豪華に

賞金1,800万円とビッグなトーナメントに生まれ変わった。 今大会は海外から選手を招いており、昨年と同じくオーストラリア出身のカリーウェブと米国出身のケリー・ロビンス、そして韓国のスター朴セリが出場を
2016/02/21米国女子

野村敏京が米ツアー初優勝!日本勢4季ぶり、世界1位コーを振り切る

。惜しくも大会2連覇はならなかった。通算9アンダーの3位にダニエル・カンと地元オーストラリアのカリーウェブが続いた。 他の日本勢では、宮里美香が通算イーブンパーの42位。永井花奈が通算1オーバーの47位。酒井美紀が通算2オーバーの54位で4日間を終えた。