2008/04/04国内女子

山口裕子が単独首位! アンダーパーは僅かに4人

(韓国)と福嶋晃子。イーブンパーの5位タイには、後半にスコアを伸ばした古閑美保、諸見里しのぶ、有村智恵らが続いている。また、プロが悲鳴を上げるコースセッティングながら、アマチュアの森田理香子が大健闘。1オーバーの単独9位と、上位争いを演じている。
2008/06/28国内女子

有村智恵がツアー初勝利に王手!

、リ・エスド(韓国)と並ぶ2位タイの位置から2週連続優勝を狙う。 そのほか、諸見里しのぶ、大山志保らが通算5アンダーの8位タイ。古閑美保は通算3アンダーの13位タイ。同一大会3連覇がかかっていた藤田幸希は、通算6オーバーの84位タイで終え、予選ラウンドで姿を消している。
2010/07/03国内女子

天沼と辛が首位で最終日へ! 綾田が2打差で続く

した全美貞は、スタートホールの1番から怒涛の6連続バーディを奪い首位争いに顔を出したが、17番でトリプルボギーを叩き失速。それでも通算5アンダーの7位タイに浮上している。古閑美保は福嶋晃子らと並び、通算1アンダーの21位タイにつけている。
2008/11/28LPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ

上田桃子が5位に浮上。首位は宋ボベ

位置につけている。また、賞金女王を争う3選手は、古閑美保がイーブンパーの6位タイ、李知姫は1オーバー8位タイ、横峯さくらは4オーバー18位タイと苦しい位置からの巻き返しを目指す。
2009/11/15国内女子

横峯さくら、2位に4打差の圧勝で今季5勝目!

正確性の高いショットで攻めた横峯が、10アンダーの大台に乗せた。 追いかける立場の全美貞(韓国)は11番でダブルボギーを叩くなどスコアを大きく崩し優勝争いから脱落。古閑美保が14番から3連続バーディを
2009/11/13国内女子

横峯さくらが単独首位!全、上原らが続く

狙う古閑美保をはじめ三塚優子、茂木宏美など7名が並んでいる。 賞金ランキングで首位に立つ諸見里しのぶは、この日1バーディ以外すべてパーという静かなプレーで12位タイにつけている。先週まではショットに納得の行かなかった諸見里だが、この日はショットが安定していた。
2009/11/25LPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ

いよいよ迎えるツアー最終戦! 賞金女王を手にするのは!?

迎える。 また、ほかの出場者も最終戦に相応しい豪華なメンバーが揃った。5年ぶりの出場となる宮里藍を始め、上田桃子、大会3連覇がかかる古閑美保、不動裕理ら、いずれ劣らぬ実力者たち。今年はどのような結末が待ち構えているのか、開幕前から期待が高まるばかりだ。
2010/03/12国内女子

森田が2週連続の首位発進、横峯が3打差で続く!

、折り返し直後の10番から3連続バーディを奪うなど、一時は上位に食い込む勢いを見せる。だが、上がり2ホールで連続ボギーを叩き、青山加織、不動裕理らと並びイーブンパーの18位タイ。1オーバーの30位タイには、上田桃子、諸見里しのぶ、古閑美保ら実力者たちが並んでいる。
2003/11/14国内女子

トップ争いは混戦模様。宮里は3オーバーの42位

。 宮里は、今季絶好調の若手古閑美保と、賞金ランキング2位の李知姫とのペアリングで、1番ホールからのスタート。2番ホールでバーディを奪い、幸先の良いスタートを切ったかに思われた。しかし、4番で
2004/06/22国内女子

不動不在の今週 宮里が3週連続優勝に挑む

た。よほど辛かったのか優勝インタビューでは歓喜のあまり思わず涙がこぼれてしまった宮里だが、この勝利で彼女が成長したことは間違いない。宮里が3週連続優勝の大記録に挑戦する。 また、古閑美保も先週の大会で
2005/04/23国内女子

福嶋が単独首位へ!不動、古閑が3位タイに

まとめた古閑美保が並んでいる。 そのほか、注目を集める横峯さくらは、前半からボギーが続く苦しい展開。だが、終盤16番パー5で奥からチップインイーグル。続く17番でもバーディを奪いスコアを少し取り戻して
2004/09/25国内女子

大場が猛チャージ!30位から首位へ浮上 宮里は沈黙

。3バーディ1ボギーの堅実なプレーで首位をピッタリマークした。そして2打差の5位タイには、若手の古閑美保と佐々木慶子が追走。3打差の7位には女王不動裕理がジワリジワリと追い上げており、強豪勢が虎視眈々と
2004/07/18国内女子

宮里藍まさかの失速!女王不動が今季4勝目一番乗り!

伸ばせず通算9アンダーの5位タイで競技を終えた。 前の組でラウンドしていた西塚美希世、大山志保、斉藤裕子、古閑美保がスコアを伸ばしたがあと一歩届かず、優勝争いは最終組でラウンドした不動と服部の2人に
2007/08/19国内女子

横峯さくらが余裕の逃げ切りV! 今季2勝目を挙げる

。最終日に女王の意地を見せ、大きな存在感を示して大会を終えた。 通算9アンダーの単独3位には、この日4つスコアを伸ばした福嶋晃子。さらに通算8アンダーの4位タイには、佐伯三貴と服部道子が続いている。また、古閑美保は通算4アンダーの11位タイ、諸見里しのぶは通算2アンダーの22位タイで終えている。