2004/06/10国内女子

相性は問題なし!?宮里藍が3アンダー8位スタート!

立つ不動裕理が出場を見合わせたため、主催のサントリー所属の宮里藍、古閑美保に注目が集まっている。 宮里は2000年のこの大会に14歳でデビューし、4日間を戦い抜くだけでなく1オーバーの23位に食い込んだ…
2000/10/29米国女子

ついに快挙。16年目の雪辱!

。その後の米山みどりは1打差で敗退。しかし不動裕理が取り返し、結局3ポイントリードで終了。 3日を通してポイントを稼いだキャプテンの不動裕理。「勝利に貢献できてとても嬉しい。コースでスコアボードを見て
2000/10/29国内女子

ついに快挙。16年目の雪辱!

た。その後の米山みどりは1打差で敗退。しかし不動裕理が取り返し、結局3ポイントリードで終了。 3日を通してポイントを稼いだキャプテンの不動裕理。「勝利に貢献できてとても嬉しい。コースでスコアボードを
1999/05/06国内女子

首位米山。パクセリも好スタート!

河野かおり、秋山琴美。パク・セリも期待にこたえて同じく2アンダー。これも注目の若手・不動裕理は1アンダーグループ。4日間の長丁場だけにまだまだ予断は許さないが、内容のある4日間になりそうな予感がある
2005/09/18国内女子

大山志保が猛チャージ!逆転で今季初優勝

。そして逆に1打差をつけられた後半、勝負どころの11番、13番をボギーにしてしまい優勝争いから脱落。通算7アンダー単独2位に終わった。 3週連続優勝が期待された不動裕理は、前半からボギーが先行し、通算1
2003/08/19国内女子

今週も福嶋晃子が参戦。飛ばし屋有利なコースで2週連続優勝を狙う

。 そして現在賞金ランキング1位の不動裕理も出場。先週は福嶋と予選ラウンドを一緒にプレーするなど激しい火花を散らせた。しかし終わってみれば、福嶋に5打差と大きく水をあけられた。3年連続賞金女王として、このまま黙っていられない。打倒福嶋に向けて闘志を燃やす。
2004/06/18国内女子

2週連続Vに向けて宮里藍が好発進!

達が上位を占めている。 そのほか、1週間休暇を取り、この大会に挑んだ女王不動裕理は、3バーディ2ボギーの順調な立ち上がりを見せ、1アンダーの11位タイからのスタートとなった。
1998/10/17国内女子

24歳 平尾名芳子が3打差でリード!

若い平尾名芳子がアウトで貯金を作り、2日目を走った。3打下には島袋美幸。また肥後かおり、日吉久美子などベテラン勢、あるいは売り出し中の不動裕理などがひしめいている。平尾は明日もう1日、ガマンすれば
1997/10/23国内女子

野呂、山崎、不動など5人が首位タイ

」 なんだか予感がするんだという。 メキメキ調子を上げている若い不動裕理はノーボキー。 「ボギーなしなんて、久しぶりです」 バーディチャンスは多くあったのだが、みんなピンの上についた。「いちばん長いパー
1999/07/09国内女子

黄玉珍、曽秀鳳の台湾勢が初日首位

2位、先週台湾に帰って出場したマッチプレーは3位だった。「調子はまずまず。今回は1位を狙いたい」 6月中に2連勝を挙げている肥後かおりは40・35で3オーバーとし44位。岡本綾子・不動裕理は4オーバー52位につけている。
2004/07/03全米女子オープン

アジア勢が大活躍!アニカ、ウィともに好位置をキープ 日本勢は・・・

「70」を達成し、通算1アンダーの9位タイにつけた。 そのほか日本勢は、不動裕理とリンダ石井が11オーバーの117位タイ。山口千春は15オーバーの138位タイ。加瀬江里沙は23オーバーの155位タイで2日間の競技を終了。残念ながら予選ラウンドで全員が姿を消すことになった。
2002/03/30クラフトナビスコ選手権

L.ノイマンがスコアを伸ばし5アンダーで首位をキープ

スタートをきった福嶋晃子は、4番ホールから4連続でボギーを叩くなどスコアを崩した。通算5オーバーで45位まで後退してしまった。 福嶋以外の日本勢は初日出遅れてしまった。小林浩美と不動裕理はともに9
2001/06/04全米女子オープン

女王カリー・ウェブ完全復活!大量リードで連覇達成!

パープレーでしのいできたが、最後に連続ボギーを出し1オーバーで競技を終えた。 最終日を4位タイで迎えた日本の賞金女王、不動裕理は3番パー3で3日連続でのバーディを奪った。しかし、3日目同様後半崩れて
2004/10/31国内女子

今度は古閑vs横峯!古閑が先週の雪辱を晴らす

勝利を飾った。 なお、横峯は4アンダーの2位タイでフィニッシュ。同じく2位に入ったのは、初日出遅れていた女王不動裕理。この日のベストスコア「66」を叩き出して上位に食い込んだ。そのほか宮里藍は、この日1つスコアを伸ばして通算2アンダーの9位タイで競技を終えている。
2005/06/11国内女子

大場をかわし大塚が首位へ!逆転Vに向け不動が4位タイに浮上

展開でスコアを伸ばせず、通算4アンダーの11位タイに甘んじている。 そのほか、この日大塚と同じくスコア「67」を叩き出し、ジワリジワリと浮上してきたのが女王不動裕理。持ち前の安定したゴルフを展開して、12位タイから首位と4打差の4位タイまでジャンプアップし、虎視眈々と逆転優勝を狙う。
2000/09/24国内女子

具玉姫がプレーオフを制して2連覇

となった。1オーバー3位には野呂奈津子。2オーバー4位に不動裕理・中野晶ら4人。 4バーディ、3ボギーと出入りの激しいゴルフを見せた具玉姫だったが、強く降る雨の中1つ伸ばすことができた。終わってみて