2010/05/08ワールドレディスチャンピオンシップサロンパスカップ

M.プレッセルが首位キープ!横峯さくらが猛追!!

れる宮里藍が、3バーディ、ノーボギーとスコアを伸ばし、通算1オーバーで8打差の9位タイに浮上。上田桃子は通算4オーバーの19位タイ。ディフェンディングチャンピオンの諸見里しのぶは、通算7オーバーの28位タイ。大会連覇は難しくなった。
2010/03/05国内女子

森田が首位発進! 藍、桃子が3打差で追う!

、明日取り戻したい」と、イーブンパーでフィニッシュ。有村智恵、古閑美保、全美貞(韓国)、地元出身の諸見里しのぶらと並び、29位タイで続いている。ディフェンディングチャンピオンの三塚優子は、4オーバーの80位タイと出遅れた。
2010/03/02国内女子

宮里藍が凱旋! 注目の国内女子ツアーが間もなく開幕!

峯さくらを始め、最終戦まで女王争いを演じた有村智恵と諸見里しのぶ、さらに米ツアーを主戦場とする上田桃子も参戦を予定。いずれも、前週はシンガポールで開催された「HSBC女子チャンピオンズ」に出場し、試合
2009/12/04国内女子

諸見里がイーグルで締めるも、韓国が日本を圧倒!

に連勝記録が止まり、さらに16番までに1打リードしていた上原彩子は、残り2ホールで申智愛に逆転されて敗退と、日本は負け続けた。 最終組の諸見里しのぶが、一人気を吐いて、最終18番をイーグルで締め括って
2010/03/12国内女子

森田が2週連続の首位発進、横峯が3打差で続く!

、折り返し直後の10番から3連続バーディを奪うなど、一時は上位に食い込む勢いを見せる。だが、上がり2ホールで連続ボギーを叩き、青山加織、不動裕理らと並びイーブンパーの18位タイ。1オーバーの30位タイには、上田桃子、諸見里しのぶ、古閑美保ら実力者たちが並んでいる。
2006/04/29米国女子

宮里藍がトップと2打差、単独3位へ浮上!

、ポーラ・クリーマーは、ボギーが先行する苦しい展開となり、通算3オーバーの48位タイに沈んでいる。 諸見里しのぶは、1イーグル、2バーディ、4ボギーとスコアを伸ばせず、通算4オーバーの65位タイ。東尾理子も、スコアを大きく崩して、通算8オーバーの110位タイに終わった。
2009/11/03米国女子

日米の豪華メンバーが集結! 賞金女王争にも注目

2007年大会を制している上田桃子、宮里美香に加え、5年ぶりの出場となるロレーナ・オチョア(メキシコ)ら豪華メンバーが揃った。 日本ツアーからも、賞金ランクトップを走る諸見里しのぶ、同2位の横峯さくら
2010/03/30クラフトナビスコチャンピオンシップ

華々しく幕を開けるメジャー初戦、7人の日本勢が登場!

始め、日本ツアーから横峯さくら、諸見里しのぶ、有村智恵、三塚優子の計7人が出場を予定している。いずれも上位争いが期待できる実力者だけに、ゴルフファンにとっても楽しみなメンバーが揃った。 中でも注目は
2010/02/25米国女子

宮里藍、首位に1打差の5位タイ発進! 横峯は25位タイ

立ち上がり。それでも中盤以降に巻き返し、宮里美香と並び1オーバーの25位タイでホールアウトしている。有村智恵と諸見里しのぶは2オーバーの41位タイ。上田桃子は3オーバーの49位タイとやや出遅れる滑り出しとなっ
2005/04/22国内女子

実力者の不動、福嶋が首位発進!注目の宮里、横峯は・・・

カードレディス」で初優勝を飾り勢いに乗る横峯さくらは、7番パー4でダブルパーの「8」を叩いてしまうも、なんとか2オーバーの13位タイに踏みとどまった。 そのほかアマチュアの中で最も注目を集める諸見里しのぶは、アプローチ、パットとショートゲームに苦しみ、5オーバーの43位タイと出遅れた。
2004/11/20国内女子

宮里藍が単独首位!賞金女王へ望みを繋げるか

。 そのほか、単独首位でスタートした大山志保はスコアを2つ落とし、通算5アンダーの7位タイに後退。注目のルーキー横峯さくらは、3つスコアを伸ばして2アンダーの33位タイまで浮上した。また、アマチュアの諸見里しのぶは、この日も2つスコアを伸ばして通算4アンダーの18位タイにつけている。
2004/11/19国内女子

宮里藍が逆転賞金王へ向けて好発進!

この日を終えた。 そのほか、期待の新人である上原彩子は2アンダーの19位タイ発進。また横峯さくらは3バーディ4ボギーとスコアを伸ばせず、1オーバー65位タイと出遅れ気味。一方、アマチュアの注目株である諸見里しのぶは、3バーディ1ボギーの2アンダー19位タイでまずまずのスタートを切っている。
2004/11/09国内女子

宮里藍がプロデビュー戦を果たした大会 昨年の雪辱なるか

プレーオフに敗れた表にも注目したい。今季4回2位に入るなど、初優勝に最も近い選手であることは間違いない。コースとの相性もよいだけに悲願の初優勝を掴みたいところだ。 そのほかアマチュアからは諸見里しのぶが参戦予定。強豪が集まる中で、好成績を収めることができるのか。
2010/10/05国内女子

開催11年目の節目に溶岩コースで新たな幕開け!

。 注目選手では、ディフェンディングチャンピオンの宮里は不在だが、横峯さくら、上田桃子、有村智恵、諸見里しのぶなど国内ツアーの人気選手が顔を揃える予定だ。また、強豪アジア勢では、現在賞金ランキングで
2007/08/19国内女子

横峯さくらが余裕の逃げ切りV! 今季2勝目を挙げる

。最終日に女王の意地を見せ、大きな存在感を示して大会を終えた。 通算9アンダーの単独3位には、この日4つスコアを伸ばした福嶋晃子。さらに通算8アンダーの4位タイには、佐伯三貴と服部道子が続いている。また、古閑美保は通算4アンダーの11位タイ、諸見里しのぶは通算2アンダーの22位タイで終えている。