2007/07/19GDOEYE

偉大な姉に支えられ、二人三脚の好発進!

タイと大きく出遅れてしまった。その姉に代わるように、上位争いに名乗りを挙げた妹。この調子でリーダーボードの上位に名を刻む回数が増えていけば、“福嶋晃子の妹の・・・”という枕詞が取れる日も近いだろう。
2003/09/01欧州男子

リー・ウェストウッド涙の優勝会見

勝つことが好きなんです。どうしてもまたリーダーボードの首位になってギャラリーからの拍手が得たかった。3年かかりましたが今日味わった喜びで充分に苦労の価値がありました」 長いスランプから脱出したリー
2003/05/12米国男子

2年ぶり!D.トムズ優勝インタビュー/ワコビア選手権

デビッド・トムズ 「今日は一日中リーダーボードを見ないようにしていたんだ。とにかく安定した良いラウンドをしようと心がけていた。今日のラウンドは終始アンダーパーで回れていたし、自分のプレーを完全に
2004/07/12米国シニア

ジェームズ感無量!フォードシニア優勝インタビュー

ボギーで首位から落ちたことに気がついていましたか? マーク・ジェームズ 「リーダーボードを見ていましたからホセ・マリア・カニザレスの動きは把握していました。あのホールはミスしたという気持ちは無かったん
2022/10/05日本女子オープン

世界に誇る日本の「美」 日本女子オープンの一枚

表彰式のMCにうながされて、伝統的な手動式のリーダーボードの脇から日に焼けた2人の男性が18番ホールのグリーンに上がってきた。今年の日本女子オープンの会場である紫カントリークラブのグリーンキーパーで
2002/07/02米国男子

今季最大幅逆転優勝:レン・マティース

嬉しいことにお祝い事は娘の誕生日以外にも増えた。 レン・マティース 「首位に7打差でスタートだったし、リーダーボードとかは意識しないでとにかく自分のプレーに集中したんだ。どんどんバーディを取ろうとおもっ
2003/04/13国内女子

プロミスレディス優勝:李知姫のコメント

しまったので今日はアンダーで回りたいと思っていた。回っている最中は、後ろにいた最終組が8アンダーか9アンダーまでいっていると思っていたが、15番ホールのリーダーボードを見たら自分がトップに立っていた
2002/08/16米国男子

最難関ホール「16番」初日から大暴れ

あることで、選手たちの戦略がそのときリーダーボードのどこにいるかで変わってくる。トーナメントの展開を面白くするホールだよ。勝敗を左右するホールだ」
2023/09/20国内男子

匂い<先週の一枚>ANAオープン

格差。もう聞き飽きた。 そんな中、少しずつではあるが同世代が世界を目指してしのぎを削り合う真剣勝負が男子ツアーに戻ってきた。日曜午後のリーダーボードの上位には実力者が当然のように名を連ね、賞金