2021/09/02国内女子

稲見萌寧 ウオノメはシューズの「個体差」が原因か

に替えました」。治療はしていないが、大会後はこれまで同様のトレーニングを行ってコース入りするなど万全を強調した。 賞金ランキング2位につけ、トップの小祝さくらとは約214万円差。初日は小祝と2019
2021/08/02アマ・その他

ソレンスタムが8打差圧勝 斉藤裕子は4位/全米シニア女子

上回る)4位はすごくうれしい。(ソレンスタムは)50歳でも現役時代と変わらず、この大会に向けてトレーニングをして来たのが分かるぐらいドライバーも飛んでいました」と充実感をにじませた。 藤井かすみは14オーバー41位で大会を終えた。
2018/01/18国内女子

鈴木愛が女王祝賀会 海外本格参戦は「2、3年後」

いる「ANAインスピレーション」(3月30日~)、「全米女子オープン」(7月13日~)、「全英リコー女子オープン」(8月3日~)に参戦する予定。18日から沖縄で合宿し、プロ野球・千葉ロッテマリーンズの選手たちとトレーニングに励む予定だ。(編集部/塚田達也)
2018/01/15ニュース

2018年のJOC強化指定選手を決定 畑岡奈紗らが初めて入る

美寿々、比嘉真美子、菊地絵理香。畑岡、川岸、上田、比嘉の4人は初めてとなる。 期間は2018年1月1日から19年3月31日まで。強化指定選手は国立スポーツ科学センターとナショナルトレーニングセンター
2018/12/21国内女子

2020年東京五輪出場へ 新垣比菜は二十歳の誓い

地元沖縄で過ごす予定で「1年を通しての体力を持続させるため、トレーニングをしっかりとやりたい。技術を含めて全体的にあげていきたい」と話した。 目標とする2020年東京五輪出場には、選考基準となる世界
2018/03/16国内女子

中止後の過ごし方 反省・鈴木愛は「色々考えながら」

単独首位も、中止となった3日目は静養のみ。翌最終日に「73」で3位と後退しただけに「普段どおりに疲れを残さない程度にトレーニングしたい」と反省した。 取材を終えると練習場でショットやパットなど1時間
2017/04/13国内男子

「大ダフリ」で痛恨トリ ジャンボ尾崎は5オーバー117位発進

「アイアンに切れがなくて大ダフり」。5オン2パットのトリプルボギーをたたいた。 オフには体力アップを図り、自転車を用いたトレーニングを重点的にこなしてきたというが、この日は体力面より、自滅して崩れたプレー
2018/02/13国内女子

畑岡奈紗が国内開幕戦「ダイキンオーキッド」に出場

出場選手が13日、決まった。 米国を主戦場とする畑岡奈紗が昨年に続き、出場する。畑岡は「オフの間はトレーニングに励みながら、英気を養えた。アメリカツアーで優勝することが今シーズンの目標です」とのコメント
2019/03/01国内女子

申ジエが「太平洋クラブ」とスポンサー契約を締結

初めて同一年に制覇するなど年間4勝を挙げ、7年間の長期シード権を獲得した。 2月25日付けの世界ランキングで25位の申は「今年は米国女子メジャーへの出場も予定していることから、一生懸命トレーニングに励み、これまで以上に活躍して、皆様に勝利の報告を届けられるよう頑張ります。」とメッセージを寄せた。
2019/02/21国内女子

「今年の目標は3勝」比嘉真美子が沖縄で開幕へ意気込み

気持ちもある」と話した。 オフ期間は「トレーニング、練習、リフレッシュする時間をそれぞれ有意義に過ごせました。心の充電も含めて良いオフだった」と強調した。 「不安と緊張と楽しみ、という気持ちが入り混じる
2018/05/13国内女子

ボミ、桃香、シネの争い ベストスマイル&ドレッサー賞は?

。最後もバーディを獲れたし!」と笑顔で1週間を振り返った。 次週はトーナメントには出場せず、「トレーニングと休みです。ケガもあるし、開幕からぶっ通しで頑張ってきたので、ゴルフはあまりしなくてよいかな」と久しぶりのリフレッシュにあてる予定だ。(福岡県福岡市/今岡涼太)
2015/06/04日本ゴルフツアー選手権 Shishido Hills

片岡大育、右手甲痛で欠場

国内男子メジャー「日本ツアー選手権森ビル杯」の初日スタート前、片岡大育が右手首痛のため、大会を欠場することを決断した。 「日曜日のトレーニング中に右手の薬指と小指を突き指してしまって、それが右手甲
2015/03/26国内女子

3試合ぶり復帰の香妻琴乃「いまのベストを尽くすだけ」

パターのときに痛みが出る」と、症状を説明した。 休養中は、痛みが出ないよう体幹と上半身の「地味なトレーニングを朝からずっとしていた」という。 昨年9月から悩まされている腰痛。「開幕までにコンディション
2015/04/03米国男子

ウッズが4月下旬に来日 ナイキゴルフのイベントで

れる予選会(アンダーハンディキャップ戦、Wペリア方式で算出)で上位に入った10人の中から、抽選で選ばれた3人がウッズと直接対決する権利を獲得する。 また、「タイガーに学べ」と銘打ったトレーニング
2015/01/27ニュース

五輪まで1年半 小田孔明、横峯さくららが強化指定選手に

費や宿泊費用がJOC強化費から捻出されるほか、東京都北区にある味の素ナショナルトレーニングセンターが利用できる等のメリットがある。 その一方で、アンチドーピングに対する義務が発生し、指定選手は3カ月先