2020/10/12ゴルフ昔ばなし 「日本オープン」のトロフィに懸けるAONの思い/ゴルフ昔ばなし から始まって数多の死闘が繰り広げられてきたナショナルオープンのこれまでを振り返ります。初回は、“名勝負”を聞かれると語らずにはいられない青木功、尾崎将司、中嶋常幸のAON時代にフォーカス。トロフィに
2020/12/16 ゴルフきょうは何の日<12月16日> 2013年 青木功、樋口久子らが日本プロゴルフ殿堂入り 一般財団法人日本プロゴルフ殿堂は「第二回日本プロゴルフ殿堂入り顕彰者」のプレーヤー部門で樋口久子、青木功の2人を認定した。青…
2018/03/07ゴルフ昔ばなし 奇跡のオーガスタナイト 青木功と尾崎将司のひとつ屋根の下/ゴルフ昔ばなし ゴルフライターの三田村昌鳳氏と写真家の宮本卓氏が対談形式で過去のゴルフシーンを振り返る連載は第7回。20世紀後半の日本ゴルフ界は、青木功選手と尾崎将司選手が力強くけん引しました。試合中の激しい争い
2019/03/20ゴルフ昔ばなし プロも憧れたアマ 中部銀次郎の最期は青木功と…/ゴルフ昔ばなし て、隠れてアマの試合を見に行くプレーヤーもいたんだ。尾崎将司ですら、対面した時に「僕は一度、中部さんの試合を見ているんですよ」と言っていた。 宮本 中部さんは青木功選手と同世代(ともに1942年生まれ
2018/02/21ゴルフ昔ばなし 東京タワーから世界のアオキへ/ゴルフ昔ばなし 20世紀のゴルフシーンをゴルフライターの三田村昌鳳氏とゴルフ写真家・宮本卓氏が振り返る「ゴルフ昔ばなし」。尾崎将司選手を中心としてきたストーリーに、青木功選手が加わります。現行のツアー制度が施行され
2018/02/28ゴルフ昔ばなし 外務大臣に直談判!右脳のアオキと左脳のジャンボ/ゴルフ昔ばなし ゴルフライターの三田村昌鳳氏とゴルフ写真家・宮本卓氏がかつてのゴルフシーンを対談形式で懐古する「ゴルフ昔ばなし」。青木功選手は日本ツアーで通算51勝、1983年には米ツアーで優勝、以降は米シニア
2019/05/26 日米ゴルフ外交に青木功が同伴 トランプ氏は3ショット写真を投稿 来日中のトランプ米大統領と安倍晋三首相は26日、千葉県茂原市の「茂原カントリー倶楽部」でゴルフをした。両首脳による“ゴルフ外交”は通算5回目。ラウンドにはプロゴルファーの青木功が同伴した。 青木は
2020/10/14ゴルフ昔ばなし 「ゴルフ本」の登場人物も勝った 日本一の称号を手にした外国人選手/ゴルフ昔ばなし CCで行われた1978年大会は、グラハム・マーシュ(オーストラリア)とのプレーオフを制しての勝利。青木功や中嶋常幸、杉原輝雄らは3位と抑えられてしまった。 ■セベ以来の外国人優勝者 テラバイネンって
2018/03/14ゴルフ昔ばなし やがて訪れる終着駅 レジェンドに花道を/ゴルフ昔ばなし 尾崎将司選手、青木功選手がけん引してきた20世紀の日本のプロゴルフシーン。それぞれが頂点を極めようと自らを磨き続けたストーリーは、後世に残すべきものです。時代をともにしてきたゴルフライターの三田村昌
2015/01/22 石川遼が授かった 青木功・プロ50年の知恵 」で迎える。 1カ月前、日本に一時帰国中だった石川は沖縄で約3週間の自主トレを敢行。それに先立って行われたテレビ収録では米ツアー優勝経験を持つ青木功、丸山茂樹と共演し、モチベーションを大いに高めて渡米し
2001/09/20 世界で活躍する日本の選手たち(9月13日-9月23日) Championship ノースカロライナ州が会場、青木功、山本善隆が出場予定をしていたが9月11日にアメリカを襲った『同時多発テロ』の影響で大会は中止。 賞金ランキング : 青木功 2…
2001/07/14 世界で活躍する日本の選手たち たブルース・フラッシャー。青木功は通算2アンダーで27位(74-70-70)、山本善隆は3オーバーで52位(72-74-73)で競技を終了した。青木の賞金ランキングは25位、山本は92位
2001/07/26 世界で活躍する日本の選手たち 。 ちなみに青木功は24位。 ★ ヨーロピアン シニアツアー 【 Open Week 】 次の試合は 7月26-29日 全英 シニア オープン。 会場は北アイルランドのロイヤル カウンティー ダウン
2018/03/26ゴルフ昔ばなし マスターズの揺るぎなき伝統と変革/ゴルフ昔ばなし に見せなかったりする。でも、それを見抜くのが一流選手。特に青木功選手はそういうことがすぐ分かった。1番のティに立った時、「あれ、三田村、右のバンカーが1インチずつ広がったな」とかいうんだ。ウソでしょ
2020/10/13ゴルフ昔ばなし 「日本オープン」回顧録 AON時代から“ニューエイジ”へ/ゴルフ昔ばなし “ニューエイジ”へ ―青木功が初戴冠した1983年から尾崎将司、中嶋常幸の3人による熾烈な戦いぶりが展開されてきましたが、1995年に伊澤利光がツアー参戦2年目にして優勝を飾り、1998年に田中秀道
2020/08/29後世に残したいゴルフ記録 日本人初の海外メジャー出場は1932年/残したいゴルフ記録 位。1980年の「全米オープン」(バルタスロール)でジャック・ニクラスと4日間を同組で回った青木功と、2017年「全米オープン」で最終日に14位から猛然と追い上げた松山英樹が記録した。(武藤一彦) ※参考文献:安田幸吉ゴルフ…
2002/03/16 世界で活躍する日本選手たち は 今年2勝目、シニアツアー通算34勝目。 優勝スコアーは67‐64‐65の17アンダーパーで2位のアレン・ドイルに5打差をつける。 青木功は 72‐72‐69、通算イーブンパー、49位で競技を終了
2002/01/31 世界で活躍する日本選手たち 、昨年の大会で青木功が2位に入ったが、今年はまたストロークプレー形式に戻された。 注目はシニアルーキー3人衆、ベン・クレンショー、ファジー・ゼラー、トム・パーツアー。 青木功は参加する。 …
2002/11/21 世界で活躍する日本選手たち チームはゲーリー・プレーヤー(キャプテン)、青木功、海老原清治、ロジャー・デービス、スチュワート・ジン(豪)、ニック・ファルド、バリー・レーン、デニス・ダーニアン(イングランド)、サム・トーレンス
2001/08/02 世界で活躍する日本の選手たち(7月26日-8月5日) 。この優勝で現在トップを走るフラッシャーとの賞金ランキングの差は4万ドルとなる。参戦していた山本善隆は72‐75‐77、8オーバーで62位。山本の賞金ランキングは83位。青木功は26位につけている