2020/12/16 ゴルフきょうは何の日<12月16日> 2013年 青木功、樋口久子らが日本プロゴルフ殿堂入り 一般財団法人日本プロゴルフ殿堂は「第二回日本プロゴルフ殿堂入り顕彰者」のプレーヤー部門で樋口久子、青木功の2人を認定した。青…
2020/10/14ゴルフ昔ばなし 「ゴルフ本」の登場人物も勝った 日本一の称号を手にした外国人選手/ゴルフ昔ばなし CCで行われた1978年大会は、グラハム・マーシュ(オーストラリア)とのプレーオフを制しての勝利。青木功や中嶋常幸、杉原輝雄らは3位と抑えられてしまった。 ■セベ以来の外国人優勝者 テラバイネンって
2020/10/13ゴルフ昔ばなし 「日本オープン」回顧録 AON時代から“ニューエイジ”へ/ゴルフ昔ばなし “ニューエイジ”へ ―青木功が初戴冠した1983年から尾崎将司、中嶋常幸の3人による熾烈な戦いぶりが展開されてきましたが、1995年に伊澤利光がツアー参戦2年目にして優勝を飾り、1998年に田中秀道
2020/10/12ゴルフ昔ばなし 「日本オープン」のトロフィに懸けるAONの思い/ゴルフ昔ばなし から始まって数多の死闘が繰り広げられてきたナショナルオープンのこれまでを振り返ります。初回は、“名勝負”を聞かれると語らずにはいられない青木功、尾崎将司、中嶋常幸のAON時代にフォーカス。トロフィに
2020/08/29後世に残したいゴルフ記録 日本人初の海外メジャー出場は1932年/残したいゴルフ記録 位。1980年の「全米オープン」(バルタスロール)でジャック・ニクラスと4日間を同組で回った青木功と、2017年「全米オープン」で最終日に14位から猛然と追い上げた松山英樹が記録した。(武藤一彦) ※参考文献:安田幸吉ゴルフ…
2019/09/10 日本オープン、日本女子オープンが賞金総額1000万円増 /7019yd、パー72) 16年から3連覇中のプラヤド・マークセン(タイ)が、1997年までに青木功が成し遂げた大会記録の4連覇に挑む。シニアルーキーの手嶋多一、深堀圭一郎、丸山茂樹らが参戦を表明。4日間
2019/08/28ゴルフ昔ばなし 200年前のクラブがずらり JGAゴルフミュージアムを訪ねて/ゴルフ昔ばなし ビックリするけれど、AON世代の選手にも自分たちで工房を持つ選手も多かった。尾崎将司のところでは今でも自分たちの施設でシャフトを替えたり、クラブをいじったりすることができる。青木功もグリップ交換を自分でし
2019/05/26 日米ゴルフ外交に青木功が同伴 トランプ氏は3ショット写真を投稿 来日中のトランプ米大統領と安倍晋三首相は26日、千葉県茂原市の「茂原カントリー倶楽部」でゴルフをした。両首脳による“ゴルフ外交”は通算5回目。ラウンドにはプロゴルファーの青木功が同伴した。 青木は
2019/05/22ゴルフ昔ばなし 使えるクラブは10本まで 発祥地のキャディの仕事/ゴルフ昔ばなし という歴史もあるけどね(笑)。神戸GCは10本制限だけど、意外と7本くらいでプレーしても、普段とあまりスコアが変わらないなんて話はアマチュアの間ではよく聞く。青木功プロはパター1本で80を切ったという
2019/04/01GDOEYE 「日本一キャディが高評価のゴルフ場」で見たホスピタリティ が、スポーツが好きだったということもあり、進路指導の教師の勧めでゴルフ場に就職した。就職面接のときには教師から「AON(青木功・尾崎将司・中嶋常幸)だけは覚えておけ」と言われ、臨んだという。「はじめは
2019/03/20ゴルフ昔ばなし プロも憧れたアマ 中部銀次郎の最期は青木功と…/ゴルフ昔ばなし て、隠れてアマの試合を見に行くプレーヤーもいたんだ。尾崎将司ですら、対面した時に「僕は一度、中部さんの試合を見ているんですよ」と言っていた。 宮本 中部さんは青木功選手と同世代(ともに1942年生まれ
2019/03/13ゴルフ昔ばなし ゴルフはシンプルに 中部銀次郎の教えとは/ゴルフ昔ばなし 開眼したのは同じように「スイングに完璧はない」と悟った時だった。もちろん練習中は完璧を目指すが、試合中はスコアメークに徹する。そうすれば、完璧でない自分を許容しながら付き合っていける。 中部さんは青木
2019/03/06旅する写心 「コース巡礼」26.神戸ゴルフ倶楽部 ロッカールーム )~19(火)の7日間、東京の日本橋三越本店 本館4Fゴルフ売り場で開催されます。会期中は宮本氏も時間の許す限り会場で展示作品の解説を行う予定。16日(土)15時には、JGTOから青木功会長・佐藤信人理事の両プロを招き、トー…
2018/12/14ゴルフ昔ばなし 尾崎直道は“ブラコン”を力に マムシのジョーの功績/ゴルフ昔ばなし (オーストラリア)を挟み、3位に中嶋常幸、4位に尾崎将司、5位に青木功という面々。まさに世代交代を印象付けたシーズンになりました。 三田村 ジャンボは自分が勝つのはもちろんだが、弟2人の優勝を本当に喜んでいた
2018/11/22ゴルフ昔ばなし 革命家のポパイ 倉本昌弘はいつも先進的だった/ゴルフ昔ばなし /ツアー通算11勝)。その後、青木功、尾崎将司らがしっかりと体を鍛えるようになったが、倉本のそれはやはり海外の手法を取り入れた点で、革新的だったね。僕はゴルフ雑誌のグラビアで「豆タンク」とタイトルをつけた
2018/11/16ゴルフ昔ばなし スーパーアマからエリートプロへ 倉本昌弘を紐解く/ゴルフ昔ばなし 勝を挙げ、新人ながら賞金ランキング2位に入った(同年は青木功が4年連続で賞金王になった)ことで、一気にニュースになった。時代はまさにAONというところに、割って入るようなスーパールーキーだったんだ
2018/09/27ゴルフ昔ばなし メジャー制覇は夢のまま 岡本綾子の悲運と美学/ゴルフ昔ばなし 「全米女子オープン」での美学 ―宮本カメラマンは1980年代中盤、中嶋常幸選手の米ツアー参戦に伴い、米国でお仕事をされるようになりました。青木功選手、尾崎直道選手らの姿も追いながら、女子ではちょうど
2018/09/20ゴルフ昔ばなし ニックネームは「フニャ」 岡本綾子の超感覚/ゴルフ昔ばなし 、1980年の「全米オープン」で青木功さんがジャック・ニクラスとの“バルタスロールの死闘”を演じて、海外志向が高まったんだと思う。 ―米ツアーに本格参戦後、1985年には年間3勝をマーク。87年には4勝
2018/09/12ゴルフ昔ばなし メジャータイトルだけじゃない 樋口久子の功績/ゴルフ昔ばなし 行き、それで祝杯を挙げたそうだよ。 宮本 牧野さんは1983年に青木功さんが「ハワイアンオープン」で米ツアー初優勝を遂げたときも、その場にいた。新聞社のカメラマンもたくさんいたんだけど、ほとんどの人が
2018/09/06ゴルフ昔ばなし 米国で武者修行 AOよりも早かった樋口久子の海外挑戦/ゴルフ昔ばなし ました。男子ツアーを見れば、1971年に青木功と尾崎将司がそれぞれプロ初優勝を飾ったところ。女子のふたりはいち早く海外に目が向いていたことになります。 三田村 樋口さんの海外挑戦は、まさに「武者修行に