2016/02/27米国男子

ファウラー首位 岩田寛は予選落ち、松山英樹が棄権

満足できる内容。1番でパーセーブできたこと、いくつか1パットパーがあって勢いを持続できた」。今月初旬の「ウェイストマネジメント フェニックスオープン」でプレーオフの末、松山英樹に譲った今季初勝利を
2016/02/08米国男子

松山英樹がツアー2勝目!ファウラーとの激闘PO制す

◇米国男子◇ウェイストマネジメント フェニックスオープン 最終日◇TPCスコッツデール(アリゾナ州)◇7266yd(パー71) 松山英樹が通算14アンダーで並んだリッキー・ファウラーとの4ホールに
2016/02/05米国男子

松山英樹が得意コースで暫定首位 石川遼は11位

◇米国男子◇ウェイストマネジメント フェニックスオープン 初日◇TPCスコッツデール(アリゾナ州)◇7266yd(パー71) 2年連続で優勝争いに絡んだコースとの相性は今年も良好だ。10番から出た
2015/09/19米国男子

J.デイが5打差独走 松山英樹は猛チャージで19位へ

記録した初日、2日目の合計124ストロークは、PGAツアーの前半36ホールの最少ストロークタイ記録となった。パー71のコースに限れば、これまで3人が記録した「125」(直近は2013年のウェイストマネジメント
2022/06/01米国女子

難しいからこそシンプルに “昔とは違う”上田桃子

悩んでいたので、“とにかくショットでつけるしかない”って感じでしたけど、セーフティにマネジメントしながらスコアを作っていくゴルフもできるようになってきた。そういう点では、昔いたときよりはバリエーション
2012/04/22米国女子

宮里藍が今季初勝利!ツアー通算8勝目

打差をと広げて今季初勝利を飾っている。 宮里は6番(パー4)でバーディが先行。しかし9番(パー4)をボギーとしイーブンパーで前半を折り返した。その後半、3日目に「ホールのマネジメントが良くなかった」と
2016/02/26米国女子

野村敏京が3打差5位に浮上! 連覇狙うヤンが首位

。2010年の宮里藍以来となる、日本人2週連続優勝を狙う。 「(ピンそばに)付いたところはバーディを獲れるように、攻めていくところは攻める。コースマネジメントは決めてあるので、その通りにいくつもりです」と
2009/04/05クラフトナビスコチャンピオンシップ

横峯、不動が上位を狙える位置で最終日へ! 藍、桃子は振るわず

と安定したプレーを見せ、通算4オーバーの30位タイに浮上。「私の飛距離だとピンを直接狙うのは無理なので、安全に攻めた」というコースマネジメントが奏功した形だ。上田桃子は通算7オーバーの43位タイ、宮里藍は通算11オーバーの60位タイに後退した。
2007/09/28日本女子オープンゴルフ選手権競技

諸見里しのぶが2日連続の60台で抜け出す!

良かったけど、今日の方がマネジメントは上手く出来ました」という諸見里。「3パットのボギーや、もったいないアプローチがあったので85点」との自己評価だが、自身初のメジャータイトル獲得へ向け、4打の貯金を
2022/01/30米国男子

松山英樹は「68」も不満げにコース去る

週後の「ウェイストマネジメント フェニックスオープン」(アリゾナ州TPCスコッツデール)を予定。2016年から2連覇したゲームで元気な声を響かせたい。(カリフォルニア州ラ・ホヤ/桂川洋一)
2008/05/15さくらにおまかせ

「早く一勝したい気持ちは強いけど…」

あるので」と、確率の高いマネジメントでコースを攻略するつもりだ。 さらにこの日は橋本コーチから、新しいアプローチの方法も教わった。これまでは、下が硬いところからは、転がししか出来なかったという横峯だが
2009/09/13桃子のガッツUSA

桃子、しばらくは国内専念「頑張って2勝したい!」

たが、上田がこの試合で学んだのは、「謙虚さと楽しむこと」だったという。 メジャーという言葉の前に、「マネジメントを考え過ぎたり、集中しようと思うホールほど、体が硬くなって良いリズムじゃなかった」という