2010/06/06国内女子

ルーキーの甲田良美、逆転でツアー初勝利!

には、有村智恵と横峯さくら。横峯は11番パー5でチップインイーグルを奪い、首位に1打差まで詰め寄ったものの、13番パー4で叩いたOBが命取りとなった。諸見里しのぶと古閑美保は、通算7アンダーの11位タイで終えている。
2009/04/17国内女子

アンダーパーが4名の大混戦、桃子は苦戦

通算1オーバーの7位タイと、まずまずのスタートを切っている。 また、米ツアーから帰国し、地元での大会に臨んでいる上田桃子は後半にスコアを落として通算2オーバーの20位タイ、同じく熊本出身の古閑美保は通算
2004/04/13国内女子

舞台は本土熊本に!国内女子ツアー本格スタート

米国で行われたメジャー大会「クラフトナビスコ選手権」で予選突破を果たした古閑美保。出身は宮崎だが熊本で暮らしている大山志保など強豪勢が地元Vを狙う。 主催者推薦枠からアマチュアの横峯さくら、坂田塾生の青山加織などが出場予定。ベストアマに輝くのはいったい誰なのか。
2004/11/26LPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ

不動、宮里が3位タイに後退!上位は大混戦

の1オーバーに古閑美保、首位と3打差に2オーバーの福嶋晃子がつけており、残り2日間展開が全くわからない状況となっている。
2004/09/24国内女子

英国出身ヘッドが首位!不動6位、宮里19位発進

打差で追うのは、古閑美保、山岸陽子、高又順の3人。ともに6バーディ1ボギーの内容でスコアを伸ばして好位置につけている。 一方、3アンダーの6位タイには13人がひしめく混戦。その中に賞金争いトップをひた
2004/10/16国内女子

藍ちゃんチャージ!首位と1打差3位に急浮上!!

アンダー5位は佐藤靖子、李知姫など4人が並んでいる。さらに2アンダー9位には肥後かおり、藤井かすみ、古閑美保の3人。実力ある選手たちが上位を占め、最終日の展開が分からなくなってきた。
2000/10/15国内女子

大場がプレーオフを制して今季初優勝

。前日2オーバー35位からスタートしたシンソーラが6つ伸ばして肥後かおり・高村亜紀らと共に4アンダー6位とした。アマチュアの古閑美保は、5オーバー49位で米山みどりとタイ。 プレーオフはグリーン奥
2007/06/07国内女子

中国の張娜が単独首位! 諸見里しのぶら5人が続く!

・・・」と反省。「このコースは日本女子アマでも勝ちを逃すなど、忘れ物が多いんです。明日から1つ1つ拾って行きたいですね」と、2日目以降の意気込みを語った。 さらに1打差の7位には、3アンダーで古閑美保
2007/05/27国内女子

強い不動が帰ってきた! 1年ぶりの優勝を圧勝劇で飾る!

古閑美保がこの日「67」をマークして通算4アンダー。18位タイから6位タイに浮上した。大山志保は、通算1アンダーの13位タイ。ディフェンディングチャンピオンの天沼知恵子は、通算3オーバーの27位タイで全日程を終えた。
2007/03/11国内女子

木村敏美が大山を振り切り、余裕の逃げ切り優勝!

伸ばした大山志保。通算1アンダーの単独3位には前田久仁子が入っている。 注目選手では、ルーキーながら健闘を見せた笠りつ子、上田桃子らが通算1オーバーの6位タイ。優勝候補と目されていた古閑美保、不動裕理も
2008/02/28米国女子

宮里藍が2位タイ発進! 1打差で女王を追う!

なる「67」をマーク。前週に勝利したポーラ・クリーマーと共に、5アンダーの2位タイ発進とした。 他の日本勢では、前週に引き続き参戦している古閑美保が1オーバーの33位タイ。開幕戦から2試合連続で予選を
2007/12/02国内女子

プレーオフの激闘の末、日本が歓喜の勝利

」という諸見里は、決めれば勝ちとなる1.5mのバーディパットを「緩んでしまった」と決めきれず、再び引き分けに終わった。 3番手は、国内最終戦のリコーカップを制して勢いに乗る古閑美保と、日韓戦にめっぽう強い…
2003/11/07国内女子

女王アニカが貫禄の9バーディ単独首位スタート!!

。 そして、日本の若手で注目されている古閑美保も好位置につけた。多くの選手がスコアを伸ばしたアウトコースを1オーバーと出遅れた古閑だが、10番ホールから3連続バーディを奪うと、その後も2ストローク伸ばし4
2007/10/25国内女子

熾烈な賞金女王争いの行方は!?

のベテラン福嶋、前週の「マスターズGCレディース」で大会2連覇を果たし、本大会の2004年度覇者でもある古閑美保のプレーも見逃せない。