2004/11/05国内女子

アニカ、中島が好スコア「63」をマーク!

グレース朴(韓国)、ロレーナオチョア(メキシコ)など、外国勢がひしめく中、日本の福嶋晃子がその中に入り、奮闘している。 そのほか注目選手の横峯さくらは、5バーディ1ボギーの内容で4アンダーの11位タイ
2008/05/03米国女子

宮里藍は上位をキープ! P.クリーマーが首位に浮上

ラウンドでさらに順位を上げることができるか、目が離せないところだ。そして、連勝記録がかかるロレーナオチョア(メキシコ)は、3ボギーでスコアを落とし、通算5オーバー。21位タイに後退している。また
2008/07/03米国女子

上位不在で、好調の上田、宮里にチャンス到来

出場予定。ただし、現在賞金ランキングトップのロレーナオチョア(メキシコ)と2位のアニカ・ソレンスタム(スウェーデン)は出場しない為、上位争いは混戦となりそうだ。
2008/05/04米国女子

P.クリーマー、今季2勝目へ王手! 宮里藍は一歩後退

リタ・リンドレーとアンジェラ・スタンフォードが並んでいる。 連勝記録中のロレーナオチョア(メキシコ)は、イーブンパーでラウンドし、通算5オーバー。6位タイに上昇したが、首位のクリーマーとは8
2007/10/12米国女子

P.クリーマーらが首位タイ!宮里藍は苦しいスタート!

で優勝を逃している、ディフェンディングチャンピオンのロレーナオチョア(メキシコ)は、いつも通りの安定感溢れるゴルフでスコアを伸ばしていったが、最終ホールでダブルボギーを叩いてしまい4アンダー。金美賢
2007/10/07米国女子

S.ペターセン、2日連続の爆発で単独首位に!

バーディ、1ボギーの好内容でキッチリとスコアを伸ばし、通算11アンダー。単独2位で最終日を迎える。 3位に控えるのは、女王ロレーナオチョア(メキシコ)。1番ホールから3連続バーディと好スタートを切り
2009/05/11米国女子

C.カーが逃げ切り優勝!大山単独6位、宮里藍が単独9位!

に、大山にとっては自信につながる好成績となった。 20位タイからスタートした宮里藍は、前半3バーディ、4ボギーと崩れる気配もあったが、後半は1イーグル、2バーディと見事に巻き返し、最終的にロレーナ
2010/10/26アマ・その他

ノーマン、アニカ、オチョアが競演!一億円は誰の手に?

。グレッグ・ノーマンをはじめ、ニック・ファルド、コリン・モンゴメリー、今田竜二、更には、アニカ・ソレンスタム、ロレーナオチョアなど、スター選手が勢揃いする。 その周りを彩るのは華やかな各界の面々
2003/05/09米国女子

片野志保が2アンダー13位の好スタート!

したグスタフソンとは対象的に、ジョーンズは1イーグル、6バーディ、3ボギーとアグレッシブなプレーぶりだった。 単独3位は5アンダーのパット・ハースト。そして4アンダー4位グループに新鋭のロレーナ
2003/05/04米国女子

今週も韓国勢か!?グレース朴が首位

バージニア州ウィリアムズバーグにあるキングスミルS&Pで開催されている、米国女子ツアー「ミケロブライトオープン at キングスミル」。初日、2日目と首位をキープしていたメキシコのロレーナオチョアは…
2002/08/24米国女子

ウェブを筆頭に豪州軍団が上位を占める

、フューチャーツアーで3勝を挙げ賞金ランキング1位になったロレーナオチョアも順位を上げてきた。日本の小林浩美とラウンドしたオチョアは、初日イーブンパー57位と出遅れたが、4ストローク伸ばして18位
2007/07/02全米女子オープン

C.カーがメジャー初タイトルを獲得! 宮里藍は10位タイフィニッシュ!

響き渡った。 また、2打差の通算3アンダー2位タイには、アンジェラ・パーク(ブラジル)とロレーナオチョア(メキシコ)。オチョアは勝負のバックナインでスコアを1つ落とすなどし、メジャー初タイトル獲得は再び夢に消えてしまった。通算2アンダーの4位タイには、朴セリ(韓国)とI-B.パークが続いている。
2007/07/24米国女子

勢いのついた宮里藍、日本で活躍する上田桃子に注目!

上田桃子が参戦を予定。現在、日本ツアーで賞金女王争いを演じ続けている上田が、初のメジャー出場に向けて弾みをつけられる結果を残せるか。 その他には、ディフェンディングチャンピオンのウェブを始め、ロレーナ
2009/03/17米国女子

大逆転劇の昨年大会、地元メキシコのオチョアが凱旋

メキシコのヒロイン、ロレーナオチョアを筆頭に、同2位のヤニ・ツェン(台湾)、3位のポーラ・クリーマー、そして4位の申智愛(韓国)と、世界ランキングトップ10のうち8名が参戦。オチョア、申智愛は今年に入って