2009/10/03さくらにおまかせ

さくら、急ブレーキで5位転落「何してるんだろう…」

良くバーディでスタートした。 だが、続く2番の第2打は右手前に切られたピンに対し、グリーン左奥に載せてしまう。下り傾斜の難しいロングパットを2m以上ショートさせて、3パットのボギー。「そこから流れが
2012/05/24有村智恵 夢を叶える力

有村、課題のパッティングは「フィーリングに任せたい」

戦となっていた。有村にとっても「7回か8回出ているので、コースは分かっています」と、勝手知ったるコース。それでも、「今年は例年よりグリーンの状態が良くて速さも出ているので、グリーンの傾斜を警戒しないと
2010/10/07有村智恵 夢を叶える力

有村、古閑先輩(欠場)の分も頑張ります!

ですね。ただ、木が少ない分広く感じますね。グリーンは傾斜があるので、それを頭に入れて、ピンと同じ面をしっかりと狙って行きたいです」と、27ホールラウンドした感想を言う。 今週、有村のキャディバッグを担ぐ
2007/07/13さくらにおまかせ

霧の中で3バーディノーボギーは自分自身納得!!

番ホールに入るところで前の組が詰まっていることを知らされた。 この東名カントリークラブは、1番から3番まで打ち上げの上り傾斜になっている。一番標高の高い4番ホール付近で発生した霧が、次第にコース全体を
2010/02/25さくらにおまかせ

さくら、今季初ラウンドは「悪いなりに楽しめました」

。 フェアウェイからの第2打は、「あと2、3ヤード前に行っていれば丁度だった」というものの、僅かにショートして、グリーン右手前の傾斜を転げ落ちてしまう。3打目のアプローチは、「ライ自体はそんなに悪くなかったけど
2007/05/21宮里藍が描く挑戦の足跡

今週こそ初優勝なるか!休み明けの宮里に期待!

大きなチャンスがあるはずだ。 火曜日からコース入りした宮里は、「もう準備は出来ているし、初めてのコースなんだけど、大体把握しましました」と、落ち着いた様子。フラットなコースと傾斜のきついグリーンを攻略する
2009/11/27宮里藍が描く挑戦の足跡

藍、「69」でトップ10へ浮上

手前へ向けてのきつい傾斜が名物となっている宮崎CCの18番グリーン。「LPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ」2日目は、右から6ヤードの位置にピンが切られていたが、宮里藍の第2打が止まったのは
2008/10/09さくらにおまかせ

父・良郎氏の指摘を克服し、今季初勝利へと臨む

)は風が強くて苦労しましたが、今年は風が強いイメージが少ないですね。ボギーを打たないように、毎日アンダーパーを目標にして1つでも縮められるようにしたいです」。傾斜と芝の芽が強く、転がりも速いグリーンの攻略も上位進出へのポイントに挙げていた。
2010/06/27宮里藍が描く挑戦の足跡

藍、連日の急上昇で24位タイに!さらなる浮上へ意欲

パー5ではバーディを先行。まずは一安心、といったところだ。 だが、13番パー3では3打目のアプローチが傾斜を伝ってカップから大きく逸れ、3オン3パットのダブルボギー。それでも「メジャーだし、そういう
2008/09/27さくらにおまかせ

単独首位で今季初優勝なるか!?

は、PSで放った3打目をグリーンの傾斜とバックスピンを利用して2mにつけてバーディ奪取。最終18番パー5でもバーディを奪い、4つのパー5で3アンダーを稼ぎだした。 「結構パッティングが入ってくれたので
2010/11/05宮里藍が描く挑戦の足跡

藍、イーグル発進の勢いを活かせず・・・後半に失速

刻み、花道から残り32ヤードの3打目。「良いリズムで打てて、イメージ通りだった」というボールは、グリーン手前の傾斜でワンバウンドし、そのままグリーンを緩やかに転がり、カップに吸い込まれた。いきなりの
2012/05/13さくらにおまかせ

さくら、アンダーパー出せず20位タイに終わる

大きなトラブルもなく、むしろグリーン周りのラフや、読みにくい傾斜にカップが切られたグリーン上で苦戦してしまった。 430ヤードと距離の長い15番パー4では、3日連続でのボギーに「同じところでミスを続けたら
2011/09/03さくらにおまかせ

さくらは辛くも予選突破 「疲れました・・・」

からティオフした。 この日の天気と同様、不安定なプレーが続いた横峯。前半5番(パー5)では、グリーン右サイドのラフからのアプローチが、一端グリーンには乗ったものの、傾斜で足元近くまで転がり落ちてくるミス
2019/09/20日本シニアオープンゴルフ選手権競技

谷口徹は3打差独走で週末へ 倉本昌弘が5位タイ

(難しい)コースで、ドッグレッグも多い。アンダーパーまで戻せて良かった」とリードをひろげるスコアメークに及第点をつけた。 傾斜の強いエリアに切られたカップに四苦八苦しつつ、「きょうはロング(パー5)で
2000/07/06国内男子

お久しぶり。湯原信光単独首位

てみようと思う。でも、今の目標は4日間自分で満足できるプレーをすることだね」 5位と好スタートを切ったジャンボ尾崎は5バーディ、2ボギー。「今年はアプローチやグリーンがやさしくないし傾斜も強いな。でも
2011/05/28欧州男子

M.マナッセロ、A.キロス、L.ドナルドが首位に並ぶ

包んだ2日目。「いつもひらめきを与えてくれるし、特に今日のような日は彼のことを思い出します」とマナッセロ。ティが下げられ、硬く締まったグリーンの傾斜中に切られたピンポジションが選手達を苦しめる中、4
2002/05/22国内男子

4年ぶりの四国開催、片山が先週の雪辱を果たすか!?

)の原生を残した5番は印象深い。全体的にフェアウェイには大きなアンジュレーションがつけられているので、ライを見極めない漫然としたショットは禁物だ。 さらにグリーンにはうねりはないのだが自然の傾斜とかすか
2014/03/17欧州男子

A.カニサレスが完全勝利!8年ぶりツアー通算2勝目

傾斜を転がり、前組の残していったターフで止まる不運に見舞われた。そこからグリーンオンに2打を要して2パットのダブルボギーフィニッシュとしながらも、3日目までの貯金を生かし後続に5打差をつけて逃げ切った