2023/04/19シェブロン選手権

馬場咲希は10カ月ぶりの海外メジャーへ「まずは楽しむこと」

。「全米女子オープンのときも、余韻にひたるくらい楽しかった。今回も4日間戦えるように頑張りたい」と意気込んだ。 全米女子オープンでは、グリーン周りから7番ウッドやユーティリティ、パターでグリーンを狙う
2010/04/15国内男子

好スタートを切った岩田、原口らは口調も滑らか

14日(木)に初日が行われた国内男子ツアーの開幕戦「東建ホームメイトカップ」。強く冷たい北風に加え、シビアなピン位置と高速グリーンに音を上げる選手が多い中、2アンダーの首位タイに岩田寛、冨山聡、原口…
2009/10/14日本オープンゴルフ選手権競技

横田真一「若手とベテランの戦いが見たいですね!」

。「いやー、遼くんはどんどん上手くなりますね。グリーン周りのアプローチなど、何年ゴルフをやっているの?ってぐらい、ベテランでも苦戦するラフをいとも簡単に寄せていますからね」と目を細める。 コースの状態や試合…
2007/03/30米国女子

初日のアニカ・ソレンスタム/クラフトナビスコチャンピオンシップ

ので、グリーンからこぼれてしまうと周りの深いラフにつかまってしまい、なかなか寄せられません。でもメジャーでそれは予想されたことですから、私に必要なのは、もっとキレの良いゴルフをすることです。まだあと3日ありますから、なんとか挽回したいですね」…
2002/08/18米国男子

全米プロ3日目終了時 J.レナードにインタビュー

ジャスティン・レナード 「今日はショットもパットも良かったが、何よりも判断力が冴えていた。昨晩の雨の影響でグリーンが柔らかくなったので、思ったよりも攻めやすかった。しかし難しいコースであることに…
2022/10/06国内男子

14年ぶり群馬開催 矢野東「ザ・地元臭を出します」

についても「それが分かっていたらもっと早く修正している」と話すにとどめた。 同コースで開催された08年日本プロでは7位。コースは4年間に及ぶ改修を経て「グリーン周りに修正が入っていて難しさは上がって…
2023/10/31米国女子

「タフですかね?」古江彩佳は帰国翌日も18ホール調整

ラウンドしたい気持ちがあったので」。芝の伸び具合、グリーンスピード、グリーン周りのラフの感覚はなるべく“通し”で確認するのがこだわりだ。「タフですかね?」と笑う小さな身体に備わった体力は、今季ツアー
2010/09/29有村智恵 夢を叶える力

有村、先週の悔しさをメジャーの舞台で晴らせるか

前面に打ち出していた。 開幕前日の翌29日(水)には、インコースの9ホールをプレー。「グリーン周りに限らず、ラフがとにかく深いですね。セカンドをサンドウエッジで出すケースも出てくると思います」と
2010/05/02桃子のガッツUSA

桃子はショートゲームに苦しみ、20位タイに後退

グリーン周りのアプローチと話す。「アイアンの距離感も悪くは無いし、ショットの手ごたえは昨日つかめている」と、来週の国内メジャーに向けてはショートゲームの修正がカギになりそうだ。 「(来週に向けて)1つ
2008/07/06桃子のガッツUSA

気持ち良いイーグルで上位に浮上中!

乗りたかったが、15番でボギー。16番、17番で再び連続バーディを奪うが、18番でもボギーを叩いてしまった。この日2つのボギーはいずれもグリーン周りで3打費やしたのが原因。初日から語る今週のテーマ
2006/09/27さくらにおまかせ

ボギーは覚悟!誰もが勝ちたい試合なので頑張ります!!

気がかりな発言が飛び出した。 コースについての印象は「難しいですね」と他の選手同様ラフ対策を検討しているところだと言う。「グリーン周りのラフも凄く深くて、ボギーは仕方ないと気持ちを切り替えて
2005/03/05欧州男子

エルスを抜いてヒメネスが首位奪取!谷口は7位に浮上

予選落ちを喫している。 予選ラウンドを終えて首位に立ったのは、ミゲル・アンヘル・ヒメネス(スペイン)。特にグリーン周りとパッティングが冴え渡ったヒメネスは、8バーディ1ボギーの快進撃を見せ、通算12