2013/02/28米国男子

遼、今季5戦目へ「難しいコースというのは分かっている」

「ザ・ホンダクラシック」開幕を翌日に控えた石川遼は、時折雨の降るあいにくの天気となった水曜日はプロアマ戦に参加。午後1時10分にスタートし、5時間以上掛かるラウンドとなったが、疲れた様子は見せなかっ…
2012/06/30国内女子

16歳アマの河野、極度の緊張で「何も食べていません」

、通算イーブンパーの25位タイに後退。それでも、ツアーでは自身初の予選突破を果たす健闘を続けている。 最終18番(パー5)をバーディで締めくくり、満面の笑顔で予選ラウンドを終えた河野。しかし、スタート
2011/02/13欧州男子

タイガー455日ぶりの優勝なるか!?

入れる。 最終日は2000年代、タイガーの全盛期に共にしのぎを削ったスペインのセルヒオ・ガルシアとの2サムでラウンドすることになる。ガルシアのでは無類の強さを見せ付けてきたタイガーが、455日ぶりの栄冠に挑む。…
2012/07/06全米女子オープン

朴セリのアドバイスは「練習し過ぎるな」

14年、ここブラックウルフランで「全米女子オープン」を史上最年少で制し、韓国に一大ゴルフブームを巻き起こした朴セリが、再びこの地に戻ってきた。 練習日、そんな朴から22歳の…
2024/05/10米国男子

松山英樹がスタート前に棄権「背中に強張り」

◇米国男子◇ウェルズファーゴ選手権 初日(9日)◇クエイルホロークラブ(ノースカロライナ州)◇7558yd(パー71) 松山英樹が第1ラウンドのスタートに棄権した。PGAツアーを通じて「今朝の…
2017/09/29日本女子オープン

【速報】畑岡奈紗が首位で2R終了 17歳アマがエースを記録

つける大健闘。前半4番(パー3)でホールインワンを決めるなど「67」と5つ伸ばし、スタートの19位から順位を上げた。 第1ラウンドが日没サスペンデッドになった進行遅れの影響により、第2ラウンドの最終組は午後2時31分にスタート予定。連日の順延が濃厚となっている。…
2007/07/13さくらにおまかせ

霧の中で3バーディノーボギーは自分自身納得!!

番ホールに入るところでの組が詰まっていることを知らされた。 この東名カントリークラブは、1番から3番まで打ち上げの上り傾斜になっている。一番標高の高い4番ホール付近で発生した霧が、次第にコース全体を…
2010/05/26石川遼に迫る

遼「地元埼玉で優勝目指して頑張りたい」

と、青木功との組み合わせとなった。「(青木とは)2年の日本オープンで一緒にラウンドさせていただきましたが、あの時は2位に入る原動力になりました。今週のコースは、その時の古賀GCとも少し似ているので、新たな気持ちで、ドライバーで攻めていきたいです」と、狭いフェアウェイをピンポイントで狙う作戦に出る。…
2021/06/05米国男子

猛チャージは夜7時から 松山英樹は夕闇の“バーディ締め”

となったが、この日は正午にコースに姿を見せ、ひと通りの練習に取り組んでから宿舎に戻り、ラウンドに2度目の調整を行っていた。イレギュラーな状況にあっても、自分のペースは崩さない。(オハイオ州ダブリン/桂川洋一)…
2018/04/24国内男子

石川遼 小平智&宮里優作との予選同組に「ありがたい」

狙う宮里優作、2週の「RBCヘリテージ」で米ツアー初勝利を飾った小平智と同組でプレーすることが決まった。 石川と小平は近年、年明けの“初打ち”ラウンドを一緒に行う仲。小平は、RBCヘリテージの直後の…
2013/08/07全米プロゴルフ選手権

松山英樹が練習ラウンドを開始「だいぶ良くなってきた」

今季の海外メジャー最終戦「全米プロゴルフ選手権」は8日(木)、ニューヨーク州のオークヒルCCで初日を迎える。初出場の松山英樹は開幕2日の6日(火)、当地で練習ラウンドをスタートさせた。 午前8時
2013/06/18日本ゴルフツアー選手権 Shishido Hills

石川遼 松山英樹とプロ初対決に「自分のゴルフに徹したい」

先週の「全米オープン」で10位タイの好成績を収めた松山英樹の出場。胸躍るティオフまで、あと2日後に迫った。 18日の正午には予選ラウンド2日間の組合せが決まり、石川、松山、前年優勝の藤本佳則という3人の…
2010/08/25国内男子

池田勇太「今週から本当の開幕だね!」

国内男子ツアー「VanaH杯KBCオーガスタゴルフトーナメント」で、大会連覇を狙う池田勇太が、真夏の福岡の日差しを浴びながらプロアマ戦18ホールをラウンドした。2週まで米ツアー2試合の遠征をし…
2011/11/12国内男子

今季初勝利へ藤田寛之が3打差逆転狙う

首位に立つ中、藤田寛之が最終日をに通算8アンダーの3位タイに浮上した。 2アンダー、16位タイから第2ラウンドを開始した藤田は、序盤から危なげない展開で上位進出を果たした。「ピンチが無い感じで、一番…