2008/08/03全米シニアオープン選手権 E.ロメロが単独首位に立つ! 友利勝良は37位タイ、尾崎直道は55位タイで最終日へ アンダー。2位に2打差をつけ、メジャータイトルに王手をかけた。 2日間トップの座を守ってきたフレッド・ファンク。この日も前半にスコアを伸ばして後半に崩れるパターンでホールアウト。スコアを一つ伸ばすに
2008/08/02全米シニアオープン選手権 F.ファンクが単独トップに君臨! 日本勢は2人が予選を突破! コロラド州にあるザ・ブロードモアリゾートで開催されている、米国チャンピオンズツアーの第20戦「全米シニアオープン選手権」の2日目。通算6アンダーでフレッド・ファンクが初日からのトップの座を守った…
2008/08/01全米シニアオープン選手権 F.ファンクが単独トップ! 日本勢では友利勝良が29位タイ発進 米国チャンピオンズツアーの第20戦「全米シニアオープン選手権」が、コロラド州にあるザ・ブロードモアリゾートで開幕。この日、5アンダーで単独トップに立ったのが、フレッド・ファンクだった。 ファンクは
2008/07/29全米シニアオープン選手権 シニアメジャー第3戦! 好調の室田淳ら日本勢に注目! を含め、シニアナンバーワンの称号を競う今大会。今年もディフェンディングチャンピオンのブライアントを始め、グレッグ・ノーマン(オーストラリア)、フレッド・ファンク、ジェイ・ハース、トム・カイト
2008/06/21米国男子 S.シンクが単独首位に!丸山茂樹は予選突破ならず ・ペリーは通算7アンダー、8位タイ。通算6アンダー、12位タイには、チャンピオンズツアーから参戦しているフレッド・ファンクを筆頭に、ビジェイ・シン(フィジー)、コーリー・ペイビンらの名手、実力者が並んでいる。なお、丸山茂樹は予選通過を果たせずに大会を去っている。
2008/05/03米国シニア N.プライスが単独首位! 日本勢は出遅れる マークし、首位に食らいついている。 5アンダー、3位タイには、今季3勝目&大会連覇を狙うスコット・ホーク、フレッド・ファンクら5人。さらに1打差の4アンダーにはローレン・ロバーツ、ジョン・クックら8人が
2008/04/26米国シニア T.ワトソン・A.ノース組が単独首位スタート! ・ネルソン、ジム・ソープ組らがつけている。 さらに7アンダー、10位タイには、スコット・ホーク、フレッド・ファンクのペアなど8組が並んでいる。日本からは尾崎直道と青木功がペアを組んで出場。中盤一気に
2008/04/01米国シニア 尾崎直道が新規大会で初代王座を狙う! だ。 その初代チャンピオンを狙うのは、今季好調な滑り出しを見せているベルンハルト・ランガー(ドイツ)、スコット・ホーク、フレッド・ファンクといった選手。そこに、今季は優勝こそないものの安定した成績の
2008/03/31米国シニア B.ランガー、圧勝で今季2勝目! 尾崎直道は4位タイ! で余裕のフィニッシュ。優勝を争うと思われていたロニー・ニールセンやフレッド・ファンクが大きくスコアを崩し、ランガーの圧勝劇を演出する形となった。 続く2位タイには、3バーディ、6ボギー、1ダブルボギー…
2008/03/30米国シニア 尾崎直道、ベストスコアで5位タイに浮上!単独首位はB.ランガー アンダーとして、ロニー・ニールセンをかわし、単独首位に立っている。 初日首位のニールセンは、6バーディを奪うも3ボギーと安定感を欠き、通算9アンダーの単独2位に後退。順調にスコアを伸ばしていたフレッド…
2008/03/29米国シニア L.ニールセンが単独首位! 尾崎直道は41位タイ発進 連続でスコアを伸ばす。15番のボギーを叩いたが、それでも5アンダーとして、フレッド・ファンクと共に、2位タイで首位をうかがっている。 4位タイには、G.E.ジョーンズとデビッド・エドワーズが4アンダー
2008/03/16米国シニア B.ブライアントが単独首位に!尾崎直道は20位タイに後退 が面白いものとなりそうだ。 さらに1打差の4アンダー、7位タイにはジェリー・ペイト、フレッド・ファンクら7人が並び、最終日に逆転優勝を狙う。6位タイと好位置からスタートした尾崎直道は4バーディ、6
2008/02/19米国男子 本命なき一戦! 丸山茂樹、丸山大輔が出場 丸山大輔。このチャンスを生かして上位でフィニッシュし、シーズン序盤戦を優位に進めたいところだ。 その他にも、フレッド・ファンクやジョー・オギルビー、ティム・ヘロンといった選手たちが参戦を予定している。
2008/01/27米国シニア G.モーガンが首位をキープ!連覇狙うF.ファンクが4位タイに! (ドイツ)。ともに4バーディ3ボギーと、苦しみながらもスコアを伸ばし、通算5アンダー。首位から離されることなく2位タイに順位を上げ、最終日に逆転優勝を狙う。 2週連続優勝&大会連覇を狙うフレッド・ファンク
2008/01/26米国シニア G.モーガンが飛び出す!日本勢は室田淳が最上位! 、単独2位で初日を終えている。 4アンダー、3位タイはトム・カイト、ジム・ソープら7人が並ぶ大混戦。2週連続&大会連覇を狙うフレッド・ファンクは2アンダー17位タイとまずまずのスタートを切っている
2008/01/22米国シニア F.ファンクが大会連覇&2週連続優勝を狙う! 期待の日本勢も出場! シーズン開幕戦「マスターカード選手権」を制したフレッド・ファンク。3日間を通してノーボギーという抜群の安定感を見せ、後続に11打差をつける圧倒的な勝利を飾っている。さらに通算12アンダーの2位タイには室田淳…
2008/01/21米国シニア F.ファンクが逆転優勝を飾り、開幕戦を制す! ハワイ州にあるフアラライGCで開催されている米国チャンピオンズツアーの開幕戦「マスターカード選手権」の最終日。フレッド・ファンクが4度の連続バーディをマークし、逆転で今シーズン開幕戦の勝者となった…
2008/01/20米国シニア A.ドイル、単独首位に立つ!2位にはF.ファンクが急浮上! 浮上してきたのはフレッド・ファンク。17位タイで迎えたこの日、1番ホールから4連続バーディを奪うロケットスタートを切ると、その後も、イーグルを含めた猛チャージを披露。ベストスコア「63」をマークして
2008/01/12米国男子 崔京周が首位を快走! 日本勢は5人が予選突破 アンダーの単独2位に浮上し、首位を追っている。 2位タイスタートのスティーブ・マリノは通算8アンダーまでスコアを伸ばしたが、順位は一歩後退して単独3位。フレッド・ファンクは1イーグル4バーディ
2007/10/29米国シニア J.ソープが大逆転で連覇! 尾崎直道は10位タイでフィニッシュ (ジンバブエ)は最終ホールでバーディ、フレッド・ファンクは16番でイーグルと、ともに終盤でスコアを伸ばして通算17アンダーとし、2位タイで大会を終えた。4位でスタートしたエドアルド・ロメロ