2010/11/09米国男子 今シーズン最後の勝者となるのは誰か? チャンピオンズツアーからもフレッド・ファンク、マーク・カルカベッキア、そして今年の「全米シニアプロ選手権」を制したトム・レーマンも参戦。ベテランならではの妙技を見せて欲しいところだ。 来季の出場権をかけた
2010/11/06米国シニア J.クック、単独首位をキープ!B.ランガーは7位タイ、F.カプルスは13位タイ! 通算8アンダーとし、首位と1打差の2位タイ。緊張感あふれる試合展開となっている。 通算7アンダー、4位タイにはフレッド・ファンク、ラス・コクラン、マーク・オメーラの3人。さらに1打差の通算6アンダー…
2010/11/05米国シニア J.クック、連覇へ向け首位発進!賞金王を争うランガーは5位、カプルスは13位 。さらに終盤もう1つバーディを加え、7アンダーでホールアウト。大会連覇と今季初勝利へ向け、最高のスタートを切った。 そのクックを1打差で追っているのはトム・パーニスJr.とフレッド・ファンク。パーニスJr…
2010/11/02米国シニア B.ランガー、3年連続賞金王なるか?F.カプルスの逆転賞金王か? 2人が、最終戦で優勝争いを展開してくれることを期待している。 その他、終盤に来て調子を上げてきたラス・コクラン、フレッド・ファンク、コーリー・ペイビンなどにも注目したい。日本からは尾崎直道が参戦。今季最終戦をいかに戦うのか?上位進出に期待したい。…
2010/10/30米国シニア 好調J.クックら5人が首位に並ぶ! にはエドアルド・ロメロ(アルゼンチン)、ラリー・マイズ、ボブ・ツエーの3人。そして3アンダー、19位タイに前回覇者のフィル・ブラックマー、フレッド・ファンクらが並んでいる。 また、久々の勝利を狙う
2010/10/23米国シニア C.ペイビン、今季初勝利へ好スタート!B.ランガーに異変!?まさかの出遅れ フレッド・カプルス、フレッド・ファンクら9人。前回覇者のジョン・クックはイーブンパーで23位タイ。一方、賞金ランクトップのベルンハルト・ランガー(ドイツ)はまさかの7オーバーでホールアウト。73位タイで初日を終えている。今季は精密機械なみのゴルフを見せてきただけに、いったい何が起きたのか気になるところだ。
2010/09/13米国シニア R.コクラン、プレーオフを制し初代王者! 米国チャンピオンズツアー第20戦、韓国のジャック・ニクラスGC で行われている「ニューソンドシティ選手権」の最終日。ラス・コクランがフレッド・ファンクとのプレーオフを制し、今季初勝利を手に入れている…
2010/09/12米国シニア F.ファンクが単独トップ! 尾崎直道はイーグルで10位タイに! 米国チャンピオンズツアー第20戦、韓国のジャック・ニクラスGC で行われている「ニューソンドシティ選手権」の2日目。単独首位にはフレッド・ファンクが立った。 優勝候補の一人ファンクは立ち上がりから
2010/09/11米国シニア 首位タイにはF.ファンクら3人。 尾崎直道が7位タイと好スタート! 米国チャンピオンズツアー第20戦、「ニューソンドシティ選手権」が韓国のジャック・ニクラスGC で開幕。フレッド・ファンク、ジェイ・ドン・ブレイク、マイケル・アレンの3人が首位タイで並び初日を終えた…
2010/08/24米国シニア 大会連覇を目指すL.ロバーツ! 青木と尾崎直が出場 ・トラディション」で今季初優勝を飾ったフレッド・ファンク。昨年の大会で3位タイのベルンハルト・ランガー(ドイツ)は現在賞金ランキングトップで、それを追うフレッド・カプルスも出場予定と、こちらからも目が離せない
2010/08/23米国シニア F.ファンク、逆転で今季初勝利! オレゴン州のクロスウォーターCで開催されている米国チャンピオンズツアーの第17戦「ジェルド・ウェン・トラディション」の最終日。フレッド・ファンクが通算12アンダーで今季初優勝を飾った。 2位タイで…
2010/08/22米国シニア トム・レーマンが単独トップに! 伸ばしたJ.L.ルイスと、後半4バーディのフレッド・ファンクという顔ぶれ。さらに通算8アンダーの5位タイにも6人が並ぶなど混戦となっている。 日本勢では尾崎直道が2つスコアを落とし、通算3オーバーの50位。青木功も大きく崩れ、通算20オーバーの最下位に沈んだ。
2010/08/20米国シニア D.A.ワイブリング、T.レーマンが首位タイ! 尾崎は26位タイ、青木は64位と出遅れ コーリー・ペイビン、フレッド・ファンク、ボブ・ギルダー、ジル・モーガン、フルトン・アレン(南アフリカ)の5人。上位8人の中ではファンクとギルダーだけがノーボギー。厳しい設定のコースに立ち向かう名手たちの
2010/08/07米国シニア T.アーマーⅢが単独首位!尾崎直道は38位タイ発進 いる。 7アンダー、4位タイにはジェフ・スルーマンとジョン・クック。6アンダー、6位タイにはニック・プライス(ジンバブエ)ら4人が続いている。注目のランガーは、4アンダーでマーク・オメーラ、フレッド…
2010/07/30全米シニアオープン選手権 尾崎直道、首位と3打差の4位タイスタート! してNo.1を決める今大会ならではのリーダーズボードの顔ぶれで、大きな盛り上がりを見せている。今季絶好調のフレッド・カプルスはトム・ワトソンらと並びイーブンバー、9位タイ。日本からもう一人参戦している渡辺司は5オーバー、55位タイ。前回覇者のフレッド・ファンクは6オーバー、68位タイと出遅れている。
2010/07/27全米シニアオープン選手権 メジャー第3戦! 真のナンバーワンは誰だ!? 、アマチュアも含めた、真のナンバーワンを決める競技となる。 昨年は、最終日に単独首位からスタートしたフレッド・ファンクがバーディを積み重ね、最終的には通算20アンダーで優勝の栄冠に輝いた。 今年も…
2010/07/26全英シニアオープン B.ランガー、苦しみながらもメジャータイトルを奪取! 小さくはない。 上位の2人からは3打差と離れながらも通算1アンダー、3位タイに踏み込んだのはジェイ・ドン・ブレイクにラス・コクラン、そしてフレッド・ファンク(ジンバブエ)の3人。日本の渡辺司は通算12
2010/07/25全英シニアオープン B.ランガー、リードを広げる!渡辺司37位タイ、加瀬秀樹は41位タイ! 。果たして再び追いつくことができるか?注目したい。 通算2アンダー、3位タイには、ジェイ・ハース、イアン・ウーズナム、ラリー・マイズ、ジェイ・ドン・ブラーク、ラス・コクラン、フレッド・ファンク(ジンバブエ
2010/07/20全英シニアオープン 今週はシニアの「全英」!青木功ら7人の日本人勢が出場 。翌週には同じくメジャー戦「全米シニアオープン」が控えており、シニアツアーにとって熱い2週間が始まる。 昨年は、最終日にローレン・ロバーツ、フレッド・ファンク、マーク・マクナルティ(アイルランド)の…