2022/09/03国内男子

木下稜介が“形見”の1Wを手に奮起 「67」で今季初V射程

はスピン量が足りずに本戦で使う機会がなかった。 部屋にしまっていた1本を引っ張り出したのは先週のこと。スイング改造や肉体強化でヘッドスピードが上がったいま、スピン量が増えてアゲンストで球が飛ばずに悩む
2022/07/15全英オープン

メジャー初出場の桂川有人は「上出来」発進

」で1アンダー35位と「自分の中では上出来」の発進にほっとした表情を浮かべた。 出だしの1番で「自分でも驚いた」というバーディを奪って「イメージ良く」発進。アゲンストの風が吹く中、1打目をラフに入れて3
2022/07/15全英オープン

金谷拓実 序盤4ホールで5オーバーから粘りの巻き返し

、安定したプレーでスコアメークするタイプ。向かい風の中でのプレーは難しかったが、「必死に最後まで諦めずにプレーする」という信念を貫いた。7番でピン奥5mのバーディパットをねじ込むと、後半は3バーディ
2022/04/16米国女子

「久しぶり」の8ボギー 旋回する風が古江彩佳を惑わせた

での第1打はグリーン奥に切られたピンのはるか手前に乗った。「横風かフォローがあるかなあという感じで思っていました。でも自分の打つときには(真)横か、アゲンストくらいになって、自分のドローとけんかして
2022/05/01国内男子

“AO”以来の和合連覇へ 岩田寛「一緒になれたら最高」

ポツンと立っていた。前日のうちに同伴競技者2人が棄権。一夜明け、打って変わって冷たいアゲンストの強風が吹きつける中を10分もかからず寄せワンのパーでホールアウト。第2ラウンドのベストスコア「64」とした
2014/05/05米国女子

S.ルイスが逃げ切って今季初勝利 野村敏京は38位

しまったホールもありましたが、今日バーディで終われて良かったと思います。ショットが良く無かったですね。必ずフェアウェイをキープしなきゃ行けない場所でそれができませんでした。アゲンストだったところが
2008/07/31さくらにおまかせ

1年ぶりの親子タッグで、リベンジを目指す!

、グリーンはアンジュレーションがあって難しい」という横峯。ティショットにドライバーを使わないホールも多く、距離よりも正確性が要求される。父でキャディを務める良郎氏は、「今日はアゲインストの中
2009/08/14さくらにおまかせ

さくら、風に流されちょっぴり不満の1オーバー

悔やまれると語った。 「風がなければ少しはスコアを伸ばせたと思うけど、今日は風がフォローだったり、アゲインストだったり、ラフに入ってしまったので・・・」と振り返る。この日は4つあるパー5で1つもバーディを取れなかったかった事を悔やむ横峯は、2日目にパー5で2つ以上は伸ばしたいと意気込む。
2007/09/28さくらにおまかせ

ノーバーディでも4位タイへと順位はアップ!

しまった。(9ホールに短縮された7月のスタンレーレディス2日目には「37」) 「風が昨日と逆で、ほとんどアゲンストで難しかったです」と疲れた様子で話した横峯。2番では2打目がピンをオーバーして奥のラフまで
2006/09/23宮里藍が描く挑戦の足跡

藍、スコアを落とすも首位と2打差の2位タイをキープ

番を入れたが、思ったよりアゲンストの風が強く、グリーンに届かなかったことを後悔した。「明日はピンも奥になると思うので、5Wでたぶん大丈夫です」。 「(トップと)2打差は遠いような近いような感じですね
2000/04/28国内女子

木村・武田がトップタイ

・鬼沢信子ら5人は4位グループ。 今日の風はよく向きを変えて、選手達を悩ませた。「アゲンストだと思ったらフォローになったり。難しかったです」とは木村敏美だ。それでも、4バーディ、1ボギーとしたが、実は
2012/04/06さくらにおまかせ

さくらは39位タイに「良くなってきた」

て2パットのボギーをたたいてしまった。 「1番は風がフォローかアゲインストかで迷ってしまって」。横峯のスタート前から小雨が降り始め、風も出てきたために判断ミスをしてしまったという。2番から3ホール
2011/06/23石川遼に迫る

遼、0番アイアンが火を噴き3位タイ発進

。 10番からスタートした石川は、ここでバーディチャンスを決めることができなかったが、続く11番パー5でバーディを奪う。605ヤードで風はアゲンストという状況だったが、2打目に0番アイアンを用いてグリーン
2011/10/07有村智恵 夢を叶える力

有村、予想外の風にスカートからズボン姿に

伸ばし、2バーディ、3ボギーの「73」。首位に5打差の1オーバー26位タイと、弾みをつけるスタートには至らなかった。 「パットでも、追い風と向かい風で距離感が変わってきて難しかった。バーディチャンスに
1998/05/02国内男子

ラブ独走。ジャンボ尾崎が5差へ急追

」という。こういうケースでは打ち込まず、払うように打つのがいいのだが、アゲンストのホールになると難しくなる。注意していたラブでさえも16番では122ヤードをPWで打って飛びすぎた。 「5打差のリードは