1998/09/13日本女子プロゴルフ選手権コニカ杯

服部道子、念願の女子プロ選手権優勝

とかいうことではないんですけど・・」 21歳の不動裕理も一時は優勝の目があった。しかし後半13番からズルズルとボギーが続いて後退。「すごい疲れました。朝からドライバーが曲がりほうだい。1打差になったなんて
2005/03/27クラフトナビスコチャンピオンシップ

アニカが抜け出し独走態勢!宮里はイーグルを奪うも・・・

することができず、2つスコアを落として通算9オーバーの57位タイに低迷。不動裕理は、バーディを2つ奪うもボギーが続いてしまい、3日間続けてスコア「75」とし、宮里と同じく通算9オーバーの57位タイで3日目を終えている。
2005/03/26クラフトナビスコチャンピオンシップ

アニカが首位に並ぶ!宮里藍は58位タイと苦戦

終え、何とか予選通過を果たすも優勝争いに加わるには苦しい位置となってしまった。そしてもう一人、日本の賞金女王不動裕理は、ボギーが先行するも2つのバーディを奪い粘りのゴルフをしていたが、後半の12番から
2002/03/27クラフトナビスコ選手権

今季メジャー第1戦「ナビスコ選手権」開幕!

シーズンも順調なスタートをきっているだけに、好成績が期待される。 日本の賞金女王として出場した不動裕理は、初日11オーバーと大きく出遅れ予選落ちになった。今年も2年連続での女王という立場でチャレンジする
2006/05/28国内女子

天沼知恵子が5年ぶりの優勝!古閑美保と大山志保が2位タイ

バーディチャンスも多かったのですが、パットでラインを読み間違えたのが痛かったですね」 女王不動裕理も3バーディ、2ボギーと1つスコアを伸ばしたが、上位陣をとらえるまでには至らず、通算2アンダーの単独6位で
2004/09/12日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯

史上5人目の快挙!肥後かおりが公式戦3冠を達成!

。通算1アンダーで単独3位をキープした。 そのほか樋口久子しか成し遂げていない大会連覇のかかった不動裕理は、この日1つスコアを落として通算2オーバーの4位でフィニッシュ。最終日に強い宮里藍は、この日5バーディ1ボギーのラウンドで通算2オーバー。19位タイから4位タイまで浮上し4日間の競技を終えている。
2004/08/14国内女子

福嶋が大爆発!北田と並び首位浮上

ている。 そして女王不動裕理は、1アンダーの25位からのスタート。前半1つスコア伸ばして後半に突入したが、出入りの激しいゴルフとなりこの日1つスコアを伸ばしただけ。通算2アンダーの22位タイに低迷して
2000/11/25LPGAツアーチャンピオンシップ

高村首位キープ。今度こその中野が2位へ

スコアが伸びなかった曇天の3日目。首位高村亜紀は73プレーでなんとかトーナメントリーダーの座を保った。何回も惜しいチャンスを逃がしている中野晶、高又順が浮上して2位3位と迫っている。不動裕理も4差で
2000/10/22国内女子

高又順、3年ぶりツアー勝利

もいう。来週は韓国での試合。足の不自由な母(76歳)に何か買ってあげたい、とも言った。 不動裕理は3バーディ、2ボギー。「アプローチが。下手くそでした。でもアンダーパーで回れたんでヨシとします。1打
2000/09/30国内女子

スコアは停滞。依然トップは大城あかね

。芳賀ゆきよも同じくパープレーで2位も守った。怖そうな不動裕理、中野晶は少し後退。明日は安井純子あたりが要注意? 首位とはいえ大城あかねのゴルフは苦しかった。3バーディ、3ボギー。5番、11番の
2000/09/08日本女子プロゴルフ選手権大会コニカ杯

公式戦女・高村亜紀が単独首位に

金沢鈴華、天沼知恵子、表純子と3人並んだフレッシュトリオの初日だったが、さすがに2日目は力の差が出てくる。NEC軽井沢でのプレーオフ(不動裕理に敗退)など場数を踏んだ天沼知恵子だけが大きく崩れること
2001/10/21国内女子

連続池ポチャでも冷静だった天沼の逃げ切り優勝

原田がスコアを落としたのを知り、最終18番までパーセーブした天沼が今シーズンの5勝目を上げた。これで、賞金トップの不動裕理との差を再び700万円まで縮めた。 「今週、運も良かったんです。ミスしたのが
2001/09/08日本女子プロゴルフ選手権大会コニカ杯

日吉久美子が7アンダー首位。1打差で福嶋晃子、木村敏美が追う

、いいプレーがしたいですね。年に1回、何でもいいから勝ちたいですね」 また、昨年賞金女王の不動裕理もこの日はイーブンパーで4アンダーをキープ。首位に3打差で最終日に逆転優勝を狙う。 そして、97年の優勝者、福嶋晃子がスコアを3つ伸ばし3アンダーで5位に浮上してきた。
2000/03/04国内女子

藤野オリエ、4打差に抜け出す

初日首位スタートの新鋭藤野オリエが2日目も4ストローク伸ばして単独首位の座をキープした。米山みどりは一歩後退。塩谷育代、高村博美といったベテラン勢がジワリと浮上している。不動裕理も大外から一気に
2000/05/06国内女子

K.ウェブ64でトップ一人旅

米国賞金女王が実力をみせつけた。K.ウェブがなんと64をマーク、2位に8打差と大きなリードで首位を堅持している。その後を5アンダーの不動裕理・安井純子が必死で追いかけている。那須美根子が4アンダー4
2000/07/21国内女子

高村亜紀・山田かよが飛び出した

。続く4アンダー3位には木村敏美、城戸富貴ら6人。不動裕理は3アンダー9位といい位置につけている。 7バーディ、2ボギーとした高村亜紀はアウトからのスタート。出だしをバーディとしたが、6番ホールまでは
2002/05/25国内女子

清元登子の門下生、大山が単独首位!

国内女子ツアー「中京テレビ・ブリヂストンレディスオープン」2日目。初日、5人が1アンダーで並ぶ混戦となったが、2日目も安定したプレーを見せた2人が上位をキープした。大山志保と久保樹乃である。 不動
2002/05/03国内女子

藤野オリエが2アンダーで単独首位、天沼は少し出遅れた

。 そして、ディフェンディングチャンピオンの天沼は、2年連続賞金女王の不動裕理と並び3オーバー24位と少し出遅れた。昨年の初優勝の時も逆転で優勝しているだけに、明日以降のスコアには注目したい。