2005/07/29全英女子オープン

宮里藍がイーブンパー、暫定7位タイの好スタート!

米国女子ツアー第21戦「全英女子オープン」が、イングランドのロイヤルバークデールで開幕。悪天候による中断もあり、約30名の選手がホールアウトできずサスペンデットとなった。 毛糸の帽子を被っていた選手
2004/08/02ウィータビックス全英女子オープン

K.スタップルズがアルバトロスを達成!メジャー初制覇

イングランドのサニングデールGCで行われている、米国女子ツアー第19戦「ウィータビックス全英女子オープン」の最終日。首位と1打差の3位タイからスタートしたカレン・スタップルズ(イングランド)が、大
2004/08/01ウィータビックス全英女子オープン

アニカが連覇に向け黄色信号 R.テスキ、H.ボウイが首位

イングランドのサニングデールGCで行われている、米国女子ツアー第19戦「ウィータビックス全英女子オープン」の3日目。ムービングデイに相応しく好スコアが続出、上位陣に大きな変動があった。 この日12
2003/08/05米国女子

昨年同様、韓国勢の風が吹き荒れるのか!?

の2名が出場する。昨年もこの大会に出場しており、片野が5オーバー、41位タイ。小俣奈三香が12オーバー、70位タイのフィニッシュであった。先週全英女子オープンが行われたせいか、賞金ランキングの上位陣が出場を見合わせているためチャンスである。昨年の経験をいかして、ぜひとも上位進出を期待したい。
2003/07/22米国女子

フランスのP.M.レブーが、地元でアニカを迎え撃つ!!

は、今シーズンのメジャー第4戦「ウィータビックス全英女子オープン」が予定されており、選手たちにとっては2週間の遠征になる者も多い。 昨年は6月の第2週「マクドナルドLPGA選手権」の翌週に開催され
2002/08/23米国女子

マクギル、アマカパーネが6アンダー首位

していない。ソレンスタムを追う選手にとっては、少しでも差を縮めるチャンスとなった。韓国の朴セリは2アンダー19位。全英女子オープンで優勝したカリー・ウェブは、1アンダー33位タイとなっている。
2002/08/22米国女子

ソレンスタム不在で、今年も初優勝者が現れるのか!?

同様アニカ・ソレンスタムは欠場する。先週も米国ツアーを休んだソレンスタムだが、先週は欧州女子ツアー「コンパックオープン」に出場し、貫禄の優勝。2週間前に行われた「全英女子オープン」での予選落ちは
2002/08/17米国女子

小俣奈三香がベストスコアをマーク

では韓国勢の台頭が凄まじいが、日本勢にも頑張ってもらいたい。小俣は、その1番手となれるだろうか。 そして2アンダーグループには、先週の全英女子オープンで今季初優勝、そして新グランドスラムを達成したK
2003/09/08米国女子

一人舞台!!K.ウェブが9打差独走優勝!

、ソレンスタムの活躍の影に隠れ、優勝からも遠ざかってしまった。2001年が2勝、昨年も2勝と本来の実力を発揮できずにいたが、今年はさらに悪く、未勝利が続いていた。昨年8月に行われた「全英女子オープン」から
2007/08/31米国女子

宮里藍、復活へ向け好発進!首位はS.スタインハワー!

米国女子ツアー第20戦「ステートファームクラシック」が、イリノイ州にあるパンサークリークCCで開幕。初日首位に立ったのは去年の「全英女子オープン」を制したベテラン、シェリー・スタインハワー。 “女王
2007/08/27米国女子

女王、L.オチョアが貫禄の勝利で今季6勝目!

通りの安定したプレーを取り戻す。終わってみれば通算12アンダー、2位に5打差をつける圧勝劇。これで「全英リコー女子オープン」のメジャー初制覇から3週連続優勝とし、早くも昨季と同じ6勝目を達成した。 通算
2007/08/05全英リコー女子オープン

L.オチョアが独走態勢に! 日本勢は強風に翻弄される

スコットランドにあるセントアンドリュースオールドコースで行われている、海外女子ツアーのメジャー最終戦「全英リコー女子オープン」の3日目。この日は朝から風速10メートルを超える強風が吹き荒れ、スコアを
2007/08/04全英リコー女子オープン

L.オチョアが連日の暫定首位! 日本勢は明暗が分かれる

スコットランドにあるセントアンドリュースオールドコースで行われている、海外女子ツアーのメジャー最終戦「全英リコー女子オープン」の2日目。初日に引き続き日没サスペンデッドとなり、3人がホールアウトして
2001/09/28米国女子

パー3で4バーディ、金美賢が単独首位に立った

美賢だった。4つあるパー3全てでバーディ奪うなど、アイアン、パットが冴えていた。 今シーズンの金はゴルフ自体は好調なのだが、優勝がない。プレーオフで2回敗れ、全英女子オープンでは先輩の朴セリに次いで2位
2002/07/11米国女子

メジャー連勝を逃した朴セリが、大会連覇に挑む

朴セリが2日目に9アンダーをマークして抜け出すと、スコアを伸ばし通算15アンダーで、シーズン3勝目を飾った。その後、8月の全英女子オープンを含む2勝を挙げ、アニカ・ソレンスタムに続き賞金ランキング2位
2001/08/20米国女子

A.ソレンスタムが3ヵ月ぶり、シーズン6勝目をあげた

チャリティ選手権でシーズン5勝目をあげてからはスランプとも思えるゴルフが続いていたが、先週2位に入るなど調子を戻してきていた。全英女子オープンで朴セリに賞金首位の座を奪われたが、先週すぐに抜き返し
2001/08/12米国女子

W.ウォードが62で通算17アンダー独走態勢に入った

。 さらに1打差12アンダーはA.ソレンスタムが上がってきた。2位のダンと同じ11位からスタートしたソレンスタムは、2番パー3でボギーを叩いたが、この日はバーディを8つ奪った。先週の全英女子オープンで朴セリ
2001/08/06全英女子オープン

朴セリが逆転でメジャー3勝目を飾った

全英女子オープン最終日は雨も降らず穏やか天候となった。前日までの雨の影響でグリーンは柔らかくなり、ピンをデッドに攻めた選手がスコアを伸ばした。 5アンダーの9位からスタートした朴セリが、1番で