2009/11/16米国男子

狙うは世界一! 来週開催のW杯に向けて今田が意気込み

11月26日(木)から4日間に渡り、中国・深センにあるミッションヒルズGCで開催されるゴルフの国別対抗戦「オメガミッションヒルズワールドカップ」に出場する今田竜二が、16日(月)に冠スポンサーである…
2013/02/10今日の海外日本人

2月9日(土) 今日の海外日本人選手 結果

米国男子ツアー<AT&Tペブルビーチナショナルプロアマ 3日目> 昨年は賞金ランキング181位に終わり、2013年のシード権を喪失した今田竜二。ウェイティングから出場資格が巡ってきた今季2戦目は、3
2002/04/27アマ・その他

BUY.COMツアー「BMWチャリティ・プロアマ」初日

連戦前の貴重な今季5戦目。 初日、7アンダーで首位に踊り出たのは今季2度の予選落ちと不調気味だったジョー・デイリーをはじめ、ケン・グリーン、スタン・アトリー、アンディ・サンダースの4名。日本の今田竜二
2008/11/29米国男子

谷口徹、有言実行のガッツポーズ!

「オメガ・ミッションヒルズ・ワールドカップ」3日目を、首位と7打差の7位タイで迎えた今田竜二&谷口徹の日本チーム。前日、「3日目は7つか8つは伸ばしたい」と目標を掲げていた谷口。この日のベストボール…
2020/05/18米国男子

ゴルフきょうは何の日<5月18日>

2008年 今田竜二がPGAツアー初V 2008年の「AT&Tクラシック」で今田竜二がケニー・ペリーをプレーオフで破り、青木功、丸山茂樹に続く日本人3人目の米ツアー優勝を果たした。6位から最終日に5
2009/11/29米国男子

5位に終わるも「優勝しなくては意味が無い」と今田

「オメガミッションにヒルズワールドカップ」最終日、今田竜二と藤田寛之が組む日本は7打差を追う中でのスタートとなる中、通算22アンダーの単5位でフィニッシュ。今田が最低条件の目標に掲げていた昨年大会の…
2000/06/06米国男子

丸山茂樹、58!

ツアー記録は「59」。今回は正規のツアーではないし、パー71ではあるが、それでも58は58。すごい。でも少しもったいない感じもするな・・。 また今田竜二も71、66でまわり最後プレーオフ。1ホール目で決着して切符を手に入れた。来週の放映が楽しみだ。
2010/05/09米国男子

今田竜二、乱調で24位タイに急落!タイガーは45位タイ

決勝ラウンドを迎えた今田。大きな期待が寄せられてのスタートであったが、いきなりの連続ボギー。直後の3番でバーディを奪い返して折り返したが、後半もボギースタートで出足をくじかれてしまう。その後は2つ
2008/11/13国内男子

「タイガーと同じオーラ」米ツアー覇者今田、石川を絶賛

太平洋マスターズ」初日、石川と同組でラウンドした今田竜二の口からは、賛辞が止めどなく溢れ出た。「僕はタイガーと何度かラウンドしたことがあるけど、それと同じようなオーラが少し出ていましたね」。日本ツアーを経験せず…
2012/01/25米国男子

今田、力の源はコース難易度の高さ

米国男子ツアーの今季第4戦「ファーマーズ・インシュランスオープン」は26日(木)から4日間、カリフォルニア州のトーレパインズGCで開催。今田竜二は自身の今季3戦目を戦う。 米国ツアーの中でも難易度が…
2008/11/27米国男子

個々の点数は低いけど… チームとしては「80点!」

世界28ヶ国の頂点を決める「オメガミッションヒルズワールドカップ」初日、日本代表として出場している今田竜二と谷口徹が抜群のチームワークを見せた。この日は、互いに別々のボールでプレーし、良い方のスコア…
2010/01/29米国男子

今田がバーディ量産! 首位に1打差の好スタート

・エブリ、クリス・タイランド、そして今田竜二今田はティショットの精度を欠いたものの、キレのあるアイアンと得意のパットでバーディを量産。パーオン率は90パーセントに迫る安定の高さを見せ、7バーディ
2012/03/16米国男子

今田は試行錯誤のショットが乱れ120位

米国男子ツアーの「トランジションズ選手権」が15日(木)、フロリダ州のイニスブルックリゾートで開幕。今田竜二は「74」と崩れ、3オーバーの120位タイと大幅に出遅れる結果となった。 自宅のある地元…
2014/08/03米国男子

オギルビーが首位浮上 今田竜二は68位に後退

28ポイントの5位に並んだ。 唯一の日本勢の今田竜二は前半2つのバーディを奪ったが、後半の10番と14番でボギーをたたいた。最終18番(パー5)をバーディとする意地を見せたものの、4ポイントを上乗せ
2009/06/07米国男子

タイガーが7位に再浮上、今田竜二は14位タイに後退

。最終日の「タイガーチャージ」に期待したいところだ。 5位タイと好位置で3日目を迎えた今田竜二は、バーディ発進で上位進出を期待させたが、直後の2番からダブルボギーを挟み3ホール連続でスコアを落としてしまう
2009/01/26米国男子

P.ペレスが逆転でツアー初優勝!今田竜二は34位タイ

ストリッカー。通算27アンダーの5位タイにはティム・クラーク(南アフリカ)ら4人が並んだ。33位タイで最終日を迎えた今田竜二は3バーディ、1ボギーでラウンドし、通算22アンダーの34位タイで大会を終えている。