2004/11/26LPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ

不動、宮里が3位タイに後退!上位は大混戦

宮崎県の宮崎CCで行われている、国内女子ツアー最終戦「LPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ」の2日目。大会初日に好スタートを切った賞金女王争いを演じる不動裕理と宮里藍。だがこの日は思うように…
2009/05/16国内女子

逃げる斉藤、不動、横峯の追撃を振り切れるか!?

のは、今大会で過去2度の優勝経験のある不動裕理。3番で15mのバーディパットを沈めたのを皮切りに、3m前後のバーティパットをことごとく沈め、「まだ外しているのもあるけど、今日は良く入った方だと思う」と…
2003/09/16国内女子

絶好調の古閑美保!今季2勝目を狙う

た「ヨネックスレディスゴルフトーナメント」では不動裕理、肥後かおりを抑え見事初優勝。さらに先週の「日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯」では2位タイに入るなど、プロ生活2年目に入り急成長を遂げ…
2004/05/14国内女子

米山みどりが単独首位!2位には宮里藍など4人が並ぶ

伸ばし、1アンダーでホールアウト。大山は出入りの激しいラウンド展開となったが、バーディが1つ上回り1アンダーで初日を終えている。 またイーブンパーの6位には、女王不動裕理を筆頭に服部道子など実績のある選手…
2007/03/23クラフトナビスコチャンピオンシップ

メジャーの舞台で日本最強カルテットが勝利を狙う!

総額は昨年の1,800,000ドルから2,000,000ドルに増額。メジャー初戦ということで例年高い注目を集めており、今年も準備万端の実力者同士が凌ぎを削る。 昨年は、日本から宮里藍と不動裕理の2名が…
2005/09/06日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯

前週大逆転優勝し好調の不動と賞金ランクトップの宮里が激突!

、現在賞金ランキング1位と好調の波にのっており、そろそろメジャータイトルが欲しいところ。しかし先週の「ゴルフ5レディスプロゴルフトーナメント」で2連覇を達成した不動裕理も絶好調。不動は昨年10月の「日本…
2005/04/26国内女子

藍、不動は欠場!山岳コースを制するのは誰だ!?

国内女子ツアー第5戦「カトキチクイーンズゴルフトーナメント」が、4月29日(金)から5月1日(日)までの3日間、香川県の屋島カントリークラブで開催される。昨年の賞金女王不動裕理と同2位の宮里藍が欠場…
2005/04/12国内女子

横峯さくらが先週、そして昨年の雪辱を晴らすのか

開催されていたが、スポンサーが変わり「ライフカードレディス」として生まれ変わる。 昨年の大会は、当時アマチュアだった横峯さくらと、5年連続賞金女王の不動裕理、そして高又順の3人が1オーバーで並び…
2010/11/12桃子のガッツUSA

桃子、グリーン攻略できず1オーバー22位タイ

パッティングで悔やむ。 しかし、この日は不動裕理、北田瑠衣とのラウンドで「3人とも九州人だし、盛り上がりながらプレー出来ました。2人のプレーを見ながら勉強になりましたし、リラックスできました」と
2002/11/20国内女子

シード権争いも、いよいよ大詰め

試合に臨んでくるはずだ。 そして賞金女王争いもヒートアップ。先週は不動裕理が賞金ランク2位の藤井かすみとの戦いを制してシーズン4勝目をマーク。獲得賞金総額の差を広げ、3年連続のタイトル奪取に向けて最後の
2003/07/27国内女子

高橋と中島による壮絶なデッドヒートの行方は・・・

ホール中島は、果敢に狙うも入らずボギーとし通算10アンダーでフィニッシュ。それを見た高橋は難なくパーをセーブし、今季初優勝を飾った。 そのほか連続優勝とはいかなかったものの不動裕理は、鮮やかな
1999/05/06国内女子

首位米山。パクセリも好スタート!

河野かおり、秋山琴美。パク・セリも期待にこたえて同じく2アンダー。これも注目の若手・不動裕理は1アンダーグループ。4日間の長丁場だけにまだまだ予断は許さないが、内容のある4日間になりそうな予感がある
2004/07/02全米女子オープン

日没でアマチュアが暫定首位!アニカは3打差4位スタート

。 今週は日本の女王も参戦している。日本ツアーを3週休んで臨んでいる不動裕理は、12番ホールまでラウンドし3オーバーの72位と出遅れている。その他の日本勢では、リンダ石井が1オーバーで36位、山口千春
2004/09/09日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯

不動、宮里出遅れ!台湾の魏ユンジェが3アンダー首位

不動裕理は、初日2オーバーの15位と少し出遅れ気味。さらにプロデビュー年の今年、初めて女子プロゴルフ選手権に出場した宮里藍は、1バーディ、6ボギーの5オーバー53位と大きく出遅れてしまった。初日からアンダーパーが4人だけと選手権らしい展開になっている。
2000/06/16国内女子

いきなり4打差、金萬壽トップ

2年目となるアピタ・サークルK・サンクス レディス。初日から66をマークして、単独首位に立ったのは韓国の金萬壽。2位には、河野ハルミ・黄玉珍が2アンダーでつけている。2位と一打差4位に不動裕理・米山
2002/04/11国内女子

1ヶ月ぶりの再開、初代女王を狙い戦いが始まる!

現在だが、新しい大会が増えるのはうれしいことだ。初代チャンピオンになるのは誰か、新しい歴史が刻まれることになる。 今シーズンの開幕戦を宣言どおり優勝した藤井かすみ、2年連続賞金女王の不動裕理が実力を発揮
2001/08/12国内女子

天沼知恵子が抜け出してシーズン3勝目をあげた

上がってきた。 昨年この大会でプレーオフの末、不動裕理に敗れている天沼知恵子がスコアを伸ばした。「去年のこの軽井沢での経験が今シーズンのゴルフにつながっている」 今シーズンは初優勝を含め2勝を上げている