2016/07/29国内女子

選手コメント集/大東建託・いい部屋ネットレディス 初日

良かった。前半戦は良くなかったので、コントロールショットを多く練習して、きょうはうまく使うことができた。左右にばらけていたショットが、自分の打ちたい方向に打てるようになってバーディチャンスを多く作れた
2016/09/17国内男子

選手コメント集/ANAオープン 3日目

にはとても満足している。ここ1カ月のゴルフが良くなって来ているから良い終わり方ができるのでは。あしたは緊張はすると思うけど、うまくコントロールして自分のゴルフができればいい」 ■片岡大育 6バーディ
2013/05/29国内男子

難関大洗GCでの戦いに藤田寛之は「やる気が出る」

意欲を掻き立てるのが難関・大洗の舞台。「難しくて苦労するけれど、やる気が出る。自分の意思でボールをコントロールしなくてはいけない。タイトだし、空中の(迫り出した木々による)ハザードがある。まぐれや
2013/04/05クラフトナビスコ選手権

3オーバーの智恵、準備し過ぎて「体が硬かった」

硬かった」と反省する。 「途中から、曲がるイメージでコントロールするようにしたら、大分よくなった」と攻略の糸口を掴んだが、それが結果となって現れたのは最終ホール。3メートルを沈めてバーディフィニッシュ
2013/10/13PGAコラム

優勝争いに名乗りを挙げたビジェイ・シン

務めるマリウス・フィルマルター氏と取り組んだ練習が、良い結果に結び付いているとシンは話す。現在、シンは標準的な長さのパターと、クロウグリップを使用している。 「上手くスピードをコントロールできている」と
2013/10/28PGAコラム

三菱レイヨン「ディアマナ Wシリーズ」

ボード」シャフトの3代目を発表した。低弾道、低スピンのモデルは、より正確なコントロールを可能にし、ショットの散らばりを抑えることができる。 白地に「Diamana」ロゴのデザインで知られる「ホワイトボード
2013/10/10国内男子

選手コメント集/TOSHIN GOLF TOURNAMENT IN Central初日

■呉阿順 10バーディ、ノーボギー「62」、10アンダー首位 「今日は自分の実力以上のプレーができました。公式戦ではベストスコアです。自分の気持ちのコントロールがうまくできた。朝から運も良かったです
2013/06/29GDOEYE

先週失格のアン・ソンジュ 笑顔のホールインワン

、(賞金告知ボードがある)後ろを振り返りました」と、茶目っ気たっぷりに笑った。 狙い目をピン奥に定めて当初は5番アイアンを手にしたが、「5番だとコントロールしないとオーバーしてしまう」と、6番アイアンの
2013/07/18国内女子

香妻琴乃「この勢いで勝てたらいい!」

スイング調整に励むなど、コントロールショットを集中的に練習した。「うまくマネージメントして、コースに対応できるように」と技術面で磨きをかけるとともに、メンタル面も鍛え、今シーズンに臨んでいる。 ステップ
2013/10/19米国男子

2週連続で上位の週末 石川遼5バーディにも「最小限」

すごく多かった」と、“寄せワン”のパーを拾う我慢のゴルフが続いた。 ただ、初日に手応えを得たショットは、あくまで「自分がコントロールしている範囲内」。大きなトラブルはなく、迎えた7番では、第2打をピン奥
2013/02/24米国女子

宮里藍、今シーズン初戦は21位タイ

しまった」と、思わず怒りをあらわにする場面も見られ、その後のティショットは左のラフに捕まるなどボギー。「(シャッター音は)よくあることだけど、内側のコントロールが私としては今一つだった」と、反省の言葉
2011/02/26米国女子

世界ランク1位のヤニ・ツェンも最終組に

トップ10、トップ5に入りたい。それが明日の目標」と、やや控えめ。 「積極的にプレーするだけ。ベストを尽くす。スコアや結果はコントロールできないから」と話した。
2011/03/04国内女子

もはやアウェー? 藍、日本のプレースタイルに戸惑い

出来事だったと言う。 「やってしまったことは仕方ない。結果はコントロールできないので、今日の反省点を活かして明日の課題にしたい。課題はこれからキャディと話します」と、宮里の視線はすでに明日に向いていた。
2010/09/24GDOEYE

台湾のヤニ・ツェン、初日は不発で11位タイ

んでした。明日からはボールをしっかりとコントロールして、ヒットしていきたい。今日イーブンで上がることが出来たのは良かったですが、明日、明後日は、もっともっとバーディを獲っていきたいです」と、この日の
2012/10/11日本オープンゴルフ選手権競技

【藤田寛之専属キャディ・梅原敦の日本OPレポート2012<3>】

。縦幅がそんなに広くないグリーンが多いので、強い横風の中でのボールコントロールが難し過ぎますね。 明確な目標スコアなんかは全く無かったけど、今日の条件や、藤田さんの内容などを考えると、素晴らしいスコア
2011/04/15米国男子

ケビン・ナがパー4で「16打」の大叩き!

あとは、うまくプレーできた。自分をコントロールできた」と苦笑い。「あれがなければ、せめてボギーかダブルボギーくらいだったら、いい試合になったはずなんだけど…」と話した。 米国PGAツアーの競技では
2011/10/23国内女子

川岸良兼の次女、川岸史果が7位フィニッシュ

、男子プロゴルファーの川岸良兼。父親から受け継ぐ強靭な身体を活かしたドライバーショットは、「今はコントロール重視なので260ヤード。振れば270ヤードぐらいですね」とプロ顔負けの飛距離を持つ。この日は