ギアニュース
最近のニュース 新着一覧≫
2015/12/24ギアニュース
R.マキロイの優勝を足元から支えた『ルナ コントロール』
コントロール 4』。足とシューズとの密着感を高めるため、アッパーには中足部を360度カバーする設計(ダイナミックフィット+ダイナミックフライワイヤー)を配し、素材には柔らかな肌あたりの軽量マイクロファイバーを…
2019/06/11優勝セッティング
コントロール重視で宍戸を攻略 堀川未来夢の初優勝クラブ
ゲームで勝負をするタイプで、メーカー担当者も「コントロール重視」と話すセッティングはウッド系5本、アイアンは5番から入れる構成となっている。
21度の7番ウッド(ツアーB JGR プロトタイプ)は前週…
2025/01/14ギアニュース
25年目はスピード&コントロールが進化 タイトリスト「プロV1」「プロV1x」2月発売
。
「プロV1」シリーズは、誕生からことしで25周年。記念すべき節目の年に登場する今作は“MORE SPEED・MORE CONTROL”をコンセプトに掲げ、スピード性能とコントロール性能においてさらに
2017/04/03優勝セッティング
飛距離+コントロールで葛城を攻略 イ・ミニョンの優勝セッティング
いう。自身のプレースタイルを「安全」といい、アイアンでのコントロールショットが持ち味。パーオン率でも4日間トータル75%と上位に付けた。
<最終日コメント>
「4番アイアンは韓国ツアーではよく使うクラブ
2019/06/14中古ギア情報
1万円台でコントロール性を上げるなら
ゲームでスコアを作っていくタイプ。クラブセッティングもコントロール性が高く、ミスに強いモデルを選んでいる。
この大会の舞台となった宍戸ヒルズCCは、メジャーの試合らしくフェアウェイを絞り込んでいたが…
2015/02/12新製品レポート
「気持ち良くコントロールできる」テーラーメイド R15 フェアウェイウッド
スピンが入るので球が上がりやすく、直進性も良くて、よじれるような球が出ません。それでいてコントロール性もあります。ヘッドの据わりもいいし、「シャキッ」とした打感も心地いい。もう言うことナシですよ。
【ミー
2018/05/02新製品レポート
叩いてコントロールしたいアスリート仕様 藤倉ゴム工業 スピーダー TR
プロからはもっと落ち着いた挙動で、コントロール性の高いシャフトが求められていたそうです。そこで作り出されたのが「スピーダー TR」。昨年度からツアーではプロトタイプがリリースされていて、男子ツアーで…
2010/09/30ギアニュース
「思いどおりにコントロール」ナイキ VR PROを発表
先日都内某所で、ナイキが2011年の新製品「VR PRO」シリーズを発表した。ラインナップは、ドライバー、フェアウェイウッド、ユーティリティ、ブレードアイアン、コンボアイアン、キャビティアイアン。2011年は、タイガー・ウッズや、ミッシェル・ウィなどトップアスリートが使用するブランド「VRシリーズ」が一新する。
すでにツアープロの間ではテストが行われており、同社契約プロの深堀圭一郎が8月の「VanaH杯KBCオーガスタゴルフトーナメント」からドライバーの使用を開始し、本人曰く「ターゲットに合わせやすく方向性がいい」と評価。9月30日に開幕した「コカ・コーラ東海クラシック」では、アイアンも最新...
2012/08/06新製品レポート
「コントロール性が高いシャフト」USTマミヤ ATTAS 4U
ないし、挙動が落ち着いているのでコントロール性が高い。ゴルファーのタイプを問わず、万人受けするモデルだと思う。
【ミーやん】じゃあ、初代モデルが好きだった人にも扱いやすいかも。
【タッキー】そうだね。ブレない感覚があるし、ヘッドの芯に当てやすいのが長所だね。
メトログリーン東陽町
2014/11/17新製品レポート
「コントロールしながら飛ばせる」タイトリスト 915 F
を上げられるし、抑えた球も打ちやすい。大きめヘッドなのにボールコントロールがしやすい!
【ミーやん】ティアップするとイイ感じに打てますが、ボクには地面からボールを上げられません・・・。この新モデルは
2016/10/12新製品レポート
「コントロールして飛ばせる兄弟モデル」タイトリスト 917 D3 ドライバー
感じますね。
【ツルさん】そうですね。良く言うと、ヘッドの見た目よりも操作性がいいドライバー。ヘッドの動きをコントロールしやすいです。
【ミーやん】ただし、球が左右にバラけやすいですね。スイングが安定
2020/07/18クラブ試打 三者三様
JAWS ウェッジを万振りマンが試打「スピンコントロールが◎」
良いわけで。シンプルにスピンショットを打ちやすいモデルとして、『JAWS』はアベレージゴルファー向けだと思います」
―どのような人向き?
「スピンコントロールが苦手な人向けです。アプローチでキュキュッ
2019/01/22マーク金井の試打インプレッション
ハードヒッターも安心、抜群のコントロール性「ミズノプロ モデル-S ドライバー」
、ヘッドの動きを自由自在にコントロールできる。
重心距離が短いからフェースを返していきやすい。一般的には重心距離を短くすると「つかまる」特性が強くなるが、この「モデル-S」はそれが当てはまらない…
2013/03/21ギアニュース
キャロウェイ、ボールサンプリングキャンペーン
コンプレッションの差を同社史上最も大きくすることで、飛距離とスピンコントロールを高次元で両立。また、摩擦係数が高いソフト・ウレタンカバー(極薄ソフト・ウレタンカバー)は、ウェッジの溝をしっかりとグリップし…
2017/02/03ギアニュース
ソフトでも、ぶっ飛ぶ!キャロウェイ「クロムソフト」最新ボールが登場
飛距離、スピン、コントロール性能がツアーレベルまで向上
キャロウェイゴルフ株式会社(東京都港区)は、4ピース構造のウレタンボール「CHROME SOFT(クロムソフト)X ボール」を3月3日から発売…
2014/10/10ギアニュース
キャスコ初のウレタンカバーボール『XU503』
キャスコは10月20日、高いスピンコントロール性能を実現したウレタンカバーの3ピースボール『XU503(エックスユー)』を発売する。
同ボールは、キャスコ初となるウレタンカバーを採用したモデルで…
2013/04/23ギアニュース
強力なグリップ性能、雨汗にも強い!『Z・ラバーグリップ』
優れた高機能研磨処理ラバーを採用。それに加え、本体に施された「Z形状」の溝が、優れたフィット感とコントロール性能を実現。さらに、グリップ全体に配した「Z形状」の溝をつなぐラインが水分を逃し、雨や汗にも…
2014/10/20ギアニュース
KBSのウェッジ専用シャフトが新登場
』が上市された。同シャフトは、最適化された重量配分により、ウェッジショットに求められるスピンコントロールを可能とした。さらに、ラボテストによるとPGAツアーで多く使用されているシャフトに比べ、打点の…
2013/02/14ギアニュース
ナイキ、自信の軽快シューズ登場
ナイキゴルフは2月8日より、ロリー・マキロイをはじめとする多くの契約プロが着用する『ルナ コントロール II』の販売を開始した。
前モデルの『ルナ コントロールプラス』は、軽量で優れたクッション性の
2010/09/24ギアニュース
TOURGグリップに新色登場
大成トレーディングツアーG事業部はこのほど、『ツアーGグリップ』に新色のオレンジとホワイトを追加発売した。ともにラバーのバックライン有りで、同社独自のフレックスコントロールは30、50、70と3種類…