2019/03/14国内女子

堀奈津佳がサニクリーン中国と所属契約

シーズンよりサニクリーン様と所属契約をして競技生活をサポートいただくことになり、とてもうれしく心強く思っています。今年は念願のシード復帰、2013年以来のレギュラーツアー優勝を目指し、長く応援してくださっている皆様に良い報告ができるよう、より一層頑張っていきたいと思います」とコメントした。
2019/04/09国内男子

大槻智春、嘉数光倫、香妻陣一朗がPGMとスポンサー契約

「PGM」のロゴが入ったウエアを着用。同社が保有・運営するコースを練習の場として利用できるなどのサポートを受ける。 ともに29歳の大槻と嘉数は、昨季の賞金ランキングでそれぞれ40位と45位に入り初めての
2018/06/25米国女子

畑岡奈紗「夢の中にいる感じ」

が来てくれていることが大きい。食事の面でもサポートしてもらっている」と感謝した。 「2勝目、3勝目できるよう、来週のメジャーも頑張りたい」と、さらなる活躍を誓った。(アーカンソー州ロジャース/林洋平)
2015/01/19米国男子

誘拐事件に関するロバート・アレンビーの声明文

およびPGAツアー関係者、またこの不幸で恐ろしい経験に関して私を支えてくれた方々に感謝したい。無事を祈り、サポートしてくれた多くの人々にも感謝します。 医学的には、幸運にも、回復するまで多少時間を要する
2016/06/08全米オープン

ウッズが全米オープンの欠場を表明 復帰時期いまだ見えず

。「クイッケンローンズ・ナショナル」はウッズの財団が主催するトーナメントとあって、出場試合の有力候補として噂されていた。 ウェブサイトでは「サポートをしてくれる皆さんに感謝したい。ポジティブなメッセージやメール、電話
2015/01/09ネスレ日本マッチプレー

「ネスレ日本マッチプレー」が今年も開催 第2回は北海道・恵庭CC

恵庭市)で開催すると発表した。 昨年9月に静岡県の葛城ゴルフ倶楽部で行われた第1回大会は、松村道央がトッププロ32名の頂点に。優勝賞金として国内ツアー最高額に並ぶ4,000万円を獲得、さらにグローバルチャレンジサポート
2014/08/06優勝者のシャフト

【’14年8月第1週】小平智の優勝ドライバー&シャフト

。(今季から契約の)プロギアさんやサポートしてくれる方にも迷惑をかけたので、今回の優勝はすごく嬉しい。今回は支えてくださる方たちのために、優勝したいと思っていた。(前半戦の)あの調子ではなかなか勝てるとは思わなかったですけどね…」
2014/02/03国内女子

木戸愛がTポイントとスポンサー契約を締結

表情。「今季はたくさんの優勝争いに加わること、そして複数回優勝できるように頑張ります」と意気込んだ。 木戸は現在、国内でトレーニングに取り組んでおり、2月も各地で合宿を張って最終調整に臨む予定。励みとなる大きな期待と、新しいサポートを武器にツアー開幕に備える。(東京都渋谷区/糸井順子)
2014/05/19米国男子

最新世界ランキングが発表 初のNo.1スコットがコメント

を非常にうれしく思います。ここまでサポートしてくれたユニクロに感謝します」(抜粋)とのコメントを発表した。 2位に陥落したウッズは、現時点でスコットとの差は僅かなものの復帰時期は未定。一方で、同3位の
2014/03/05国内女子

アン・ソンジュ、ヨネックス&モスバーガーと相次ぎ契約

信頼していることと、私の要望に対してスピーディに、そして的確に対応してくれるサポート体制にとても満足したことです」。 「12年5月に初めてモスバーガーと出会いました。今でもはっきり覚えていますが、今
2016/07/30国内男子

同年代対決に勝利した小平が語る1億円への意欲

。やりづらさもあったけど、楽しかったです」と、貴重な真剣勝負の機会を充実した表情で振り返った。 今大会で設けられた破格の優勝賞金1億円は、若手の海外進出をサポートしたいという主催者の願いがこめられたもの
2012/12/14国内男子

パナソニック、2013年以降は石川遼と契約更新をせず

若者を応援する」という趣旨から契約に至り、以降5年に渡って継続されてきたサポート。同社によれば、「今や石川選手は日本のトッププレーヤーとして揺るぎない地位を築いており、既に当社の所期の目的は充分に果たし
2013/03/02米国男子

遼のキャディを務めた山形陵馬のコメント

プロ、山形陵馬を専属キャディ起用した。 結果は通算8オーバーで予選落ち。石川同様、山形も無念の表情で言葉を残した。 ■山形陵馬 「できるだけのサポートをしたつもりだったけど、良い結果にならなくて悔しい
2013/10/06国内男子

選手コメント集/コカ・コーラ東海クラシック 最終日

た。パッティングは最後以外は入ったので良かったです。ファンの方の応援やサポートをしていただいて、大変光栄でした。ぜひまた日本に来たいと思っています。本当に大会を通していい経験ができたので、大変楽しかっ
2013/07/12アマ・その他

宮里藍、松山英樹らがオリンピック強化指定選手に認定

コントロールなどのサポート、怪我をした際のリハビリプログラムを受けることが可能となる。なお、認定期間は原則1年間とされており、2013年のツアー最終競技終了時点の世界ランキング上位順に候補者が更新(継続、解除、新規)されることになる。