2015/09/18国内女子

4戦連続予選落ちの深い霧…森田理香子が3位発進

。スイングも変えていないし、やっぱり予選落ちは無駄ではなかったと思っています」。特定できない課題は解消もできない。霧の中を歩くようなもどかしさが、まだ残っているようにも聞こえる言葉だった。 数字は正直だ
2015/05/03国内男子

2位の近藤共弘&谷原秀人 中堅世代が2戦目で新たな手応え

シーズン、掲げているテーマが「ゆっくり、ゆったり」だ。 「ショットに関しても、ゆったり振りたい」。試合運びについても「歩くペースも、間合いもゆっくりと」。この日も序盤はライン読みに十分時間をかけ、下りの1
2016/01/21GDOEYE

欧州ツアー、プレー時間短縮への動き活発に

とおり、プレーヤーたちは実に楽しそう。プレー時間の短縮には、有効な解決策だと感じられる。ゆったり歩く時間を削れれば、大幅なプレー時間短縮も夢ではない。まだまだ、ゴルフの可能性は捨てたものではないはずだ。(編集部/今岡涼太)
2016/03/24米国男子

難敵は強風 岩田寛の頭にあるプエルトリコでの戦いは

。コースをゆっくり歩くイグアナも見受けられる。 岩田は今回が初訪問。プロアマ戦には出場できなかったため、コースチェックは22日(火)までの練習ラウンドで終えた。「だいたい毎日この風ですね。横風のときが
2014/07/21全英オープン

64歳ワトソンは37回目の全英を「68」でフィニッシュ

ロイヤルリバプールの18番ホールを堂々と歩くトム・ワトソンに、雷鳴のような大歓声が上がった。 巨大な観客席に座ったファンは、過去5度「全英オープン」を制している64歳へのリスペクトを示しただけでは
2015/01/14米国男子

岩田寛 今年初戦が“ラストチャンス”?

の狭間で「葛藤しています」と、はやる気持ちを抑えるのにひと苦労だ。「海は嫌いだし、ショッピングも歩くのが疲れるからイヤ」と、せっかくのハワイでも気分転換は簡単そうで難しい。「でも、いつも天気がいいから、最高ですよね」。そんな言葉を付け加えるのがやっとだった。(ハワイ州ホノルル/今岡涼太)
2014/10/23国内女子

新人・柏原明日架が初の帯同キャディで進化を遂げる

「ティショットを打ったら、2打目地点に歩く間に、状況判断とかクラブ選択とか考えていました。でも、今日はキャディさんがゴルフと関係ない話をしてくるので、ショットに入るときとのオンオフというか気持ちの切り替え
2014/10/31国内女子

持病の腰痛よ、さらば! シード危機の中村香織が4位発進

「スタンレーレディス」ラウンド中も腰を痛め、前週は「坂道を歩くだけでもキツい」ほどの症状だった。 手負いの体に追い打ちをかけるように、今週はアップダウンが多い丘陵コース。そこで足を運んだのが、現在は鎖骨付近の故障
2014/09/18国内男子

谷原秀人が“小振り”で6アンダー暫定4位

する権利を得た3選手だが、のんびりしている場合ではない。刻一刻と暗闇が迫っているため、必然的に歩く速度もプレーも速まった。 2打目でグリーン手前30ydまで運んだ谷原の3打目、アプローチショットは
2014/11/08米国女子

選手コメント集/ミズノクラシック 2日目

「パッティングとアプローチの調子がとてもいい。(アジアでの試合に)6週間連続で出場していて、初めての経験だし非常にタフ。大丈夫なように振る舞っている部分もあるけど、実際は歩くのも辛いくらい疲れている
2014/11/30国内男子

横綱ゴルフ!片山晋呉が若手を蹴散らし通算28勝目

コースはアップダウンがきついから、下り坂は後ろ向きでしか歩けないし」。クラブハウスでは左足を引きずって歩く姿は痛々しいが、優勝後の片山は終始笑顔で帰路についた。(高知県芸西村/本橋英治)
2014/01/16GDOEYE

“全米で一番健康な大会”を目指すヒュマナチャレンジ

見渡せば、各ホールのティグラウンドにはヤード表示の他に“歩数”が記されていたり、ギャラリー通路の脇には“歩くことの効果”が掲示されていたりして、人々の運動への意欲をかき立てる。また、大会期間中は、各
2014/05/21国内男子

中嶋常幸が今季初戦「一泡吹かせて…」

プロアマ」に参戦したものの「4日間、足が持つかどうか。そこだけが問題。ショットではそこまで負担がかからないけれど、歩く方がちょっと…。これからまた、治療なんだ」と不安をのぞかせた。 この開幕前日の足元は
2013/10/30米国男子

石川遼、中国ジュニアゴルファーにあわや・・・

いる。1時間700元(約1万円)とは決して安い金額ではない。コース近くに住み、インターナショナルスクールに通っている彼らは英語も理解する。子供たちについて歩く親たちが、中国語しか話さないのとは対照的だ