

2016年 HEIWA・PGM選手権
期間:11/03〜11/06 場所:総武カントリークラブ 総武コース(千葉)
「アイアンの番手も自分の決まった距離と合っていたし、ピンに対してデッドに狙って行けた。きょうはパターが良かったので噛み合ってくれた。スタートの10番と、1番でいずれもバーディが来てくれたので流れに乗っていけた。この2日間、とんとん拍子に来ているのでピンチは必ずくる。あたふたせずに攻めるところは攻めていきたい。まだ最終戦(日本シリーズJTカップ)出場もあきらめていないので」
「最初(10番)はティショットが右のラフに入ってボギー。最後(9番)は2打目がぴったりついてバーディだった。きょうはチャンスがなく耐えながらのプレーだった。ティショットがぶれていたし、アイアンも良くなくてチャンスにつけることができなかった。コースが難しいのでボギーを打たないように、チャンスで獲れればという気持ちでやっていた。イーブンパーの結果にも納得」
<< 下に続く >>
「後半にボギーが3つ出た。ティショットのミスから、リカバリーできないところに行ってしまった。もう少しショットとアプローチが噛み合ってくれれば、ボギーを打たず、初日のようなプレーができた。(最終戦出場)ハードルが高くなってきた。ここから2000万円近く稼がないといけない。目標とするとやる気も出てくる。それに向かってやるだけです」
「残念としか言いようがない。結局ショットもパットも戻らなかった。原因を探ってはいるけど、こうしたら良くなるというのがつかめていない。ホストプロとして初めての予選落ちなのでショックです。翌々週のディフェンディング大会『ダンロップフェニックストーナメント』も不安しかない。なんとかその不安を打ち消せるように、ひとつひとつやるべきことをつぶしていきたい」