ニュース

国内、アメリカ、ヨーロッパの最新ゴルフニュースが満載!

2002/05/23

米国女子ツアー「コーニングクラシック」プレビュー

過去の大会優勝者に6人もの米国女子ツアーの殿堂入りプロがいる「コーニングクラシック」。その格式の高さ、選手層の厚さから米国女子ツアーの準メジャーとも呼ばれている。そんなハイレベルな大会で昨年のカリン・..
2002/05/20アサヒ緑健オーガスタインターナショナル

危なげなくスコアを伸ばした、J.ムーディが7打差で逃げ切った

米国女子ツアー「アサヒ緑健インターナショナル選手権」は3日目が雨のため、スタートが5時間遅れ全選手ホールアウトすることができなかった。そして、最終日の朝から残りのラウンドが行われた。 最終ラウンドは最..
2002/05/20

米国女子ツアー「アサヒ緑健オーガスタインターナショナル選手権」最終日

2位でスタートしたローラ・デービースは序盤にイーグルを出し、ムーディにプレッシャーをかけるが、後半に失速し、トータル8アンダーでフィニッシュ。アニカ・ソレンスタムは一時、11アンダーとし単独2位につけ..
2002/05/19アサヒ緑健オーガスタインターナショナル

半分の選手は明日に持ち越し、J.ムーディが11アンダーで首位をキープ

米国女子ツアー「アサヒ緑健インターナショナル選手権」の3日目は雨のため進行が大幅に遅れた。そして、ホールアウトできたのは36名、決勝ラウンドに残った半分の選手は明日残りのラウンドを行うことになった。 ..
2002/05/18アサヒ緑健オーガスタインターナショナル

J.ムーディが首位、A.ソレンスタムがじわりと浮上してきた

米国女子ツアー「アサヒ緑健インターナショナル選手権」は2日目に入り、スコアを伸ばす選手が続出、首位に浮上したのは2アンダー3位からスタートしたJ.ムーディだった。 前後半3つずつのバーディを奪ったムー..
2002/05/17アサヒ緑健オーガスタインターナショナル

L.デービースが5アンダーで首位、片野志保が16位につけた

米国女子ツアー「アサヒ緑建インターナショナル選手権」の初日、5アンダーで首位に立ったのはベテランのL.デービース。16番パー5でのイーグルを含め5バーディ、2ボギーという内容で2位に2打差をつけている..
2002/05/17

アサヒ緑健インターナショナル初日

難しいコースセッティングで行われたこの日の主役は、ローラ・デービースだった。16番パー5で、25メートルのイーグルパットを決めるなど、5アンダーの67で久々の首位に立った。2打差の2位には、グレース朴..
2002/05/16アサヒ緑健オーガスタインターナショナル

高校1年生の諸見里しのぶが米ツアー初挑戦!

米国女子ツアー「アサヒ緑建インターナショナル選手権」が、5月16日(日)から19日(日)までの4日間、サウスカロライナ州のマウントビレッジ プランテーション ゴルフクラブで開催される。日本企業の「アサ..
2002/05/16

米女子ツアー「アサヒ緑健オーガスタ国際選手権」プレビュー

米女子ツアー今季9試合目となる「アサヒ緑健オーガスタインターナショナル選手権」。先週キャリア34勝目をあげたアニカ・ソレンスタムをはじめ、米女子ツアーの面々はノースオーガスタに集結。 アニカ・ソレンス..
2002/05/15

13歳になったモーガンちゃん、全米女子に再挑戦

昨年12歳という史上最年少で「全米女子オープン」にクオリファイしたモーガン・プレッセルちゃんが、今年も挑戦中。第一関門であるフロリダ州ネープルスでの地区予選を(73)1オーバーで通過。2回戦に駒を進め..
2002/05/14

アニカはパットが苦手!?

先週のエレクトロラックスで今季3勝目を手にしたアニカ・ソレンスタム。これは米女子ツアーの今季最多優勝回数だ。平均スコア、アンダーパーラウンド率、パーオン率など各種ランキングでもトップをキープ。フェアウ..
2002/05/13エレクトロラックスUSA選手権

やっぱり強い! A.ソレンスタムが逆転でシーズン3勝目

米国女子ツアー「エレクトロラックスUSA選手権」は、最終日にスコアが大きく動いた。そして、9アンダー4位からスタートしたA.ソレンスタムが、8ストローク伸ばし通算17アンダーで逆転優勝を果たした。 今..
2002/05/13

福嶋晃子が今年の全米女子オープンでエントリーミス

カンサス州のプレイリーデューンズCCで7月4日から開催される今年の全米女子オープンの出場登録が5月1日に締め切られたが、福嶋晃子は申し込みをしなかった。2001年のメジャー戦ナビスコ・チャンピオンシッ..
2002/05/13

LPGAツアー「エアラス・エレクトロラックス全米選手権」最終日

今大会参戦選手の中で最年少ながら最終日2位以下に1打差の首位でスタートした19歳のルーキー、ナタリー・ガルビス。出だしから池に入れるなどトラブルにみまわれ序盤6ホールで5打を失う。上がり10ホールでは..
2002/05/12エレクトロラックスUSA選手権

19歳新人のN.ガルビスが6ストローク伸ばし11アンダーで単独首位

米国女子ツアー「エレクトロラックスUSA選手権」の3日目、今シーズンからLPGAツアーに参加しているN.ガルビスが6ストローク伸ばし単独首位に踊り出た。 初日が2アンダー、2日目はノーボギーで3ストロ..
2002/05/11エレクトロラックスUSA選手権

A.ソレンスタム失速、B.バートンが8アンダーで首位に立った

初日に7アンダーをマークし、単独首位に立っていたA.ソレンスタムだが、この日はボギーが先行しスコアを伸ばせなかった。イーグルとバーディがそれぞれ1つずつ、ボギーを3つ叩きスタート時と同じ7アンダーで2..
2002/05/10エレクトロラックスUSA選手権

A.ソレンスタムが7バーディ、ノーボギーで初日から首位に立った

米国女子ツアー「エレクトロラックス USA選手権」が、テネシー州のレジェンドクラブ・オブ・テネシーで開幕した。初日首位に立ったのは、今シーズンの賞金レースを独走中のA.ソレンスタムだった。 先週は雨の..
2002/05/10

LPGAツアー「エアラス・エレクトロラックス全米選手権」初日

アニカ・ソレンスタムが初日をノーボギーで終え、単独7アンダーの65で首位。フェアウェイキープ率100%でパーオンも18ホール中16と絶好調。今季3勝目に向けて快調なスタートを切った。 ◇初日の結果 首..
2002/05/09エレクトロラックスUSA選手権

J.インクスターが連覇を果たすか、ソレンスタムは復活するか!?

米国女子ツアー「エレクトロラックス USA選手権」が、5月9日(木)から12日(日)までの4日間、テネシー州のレジェンドクラブ・オブ・テネシーで開催される。 昨年の大会は最終日に65をマークしたJ.イ..
2002/05/09

LPGAプロのサリー・ディー TVクイズ番組で「初賞金」

まだ今季のLPGAのトーナメントで予選通過さえできず、 賞金を稼げていないサリー・ディーがLPGAプロたちと一緒に商品の値段を当てるTVクイズ番組「プライス・イズ・ライト」に出演。 なんと4万223ド..

特集SPECIAL

これから活躍が期待できるキラキラ輝く女子プロへインタビュー!普段では聴けない生トークを魅力全開でお届けします。
やってみよう! フットゴルフナビ
サッカーとゴルフが融合した新スポーツ「フットゴルフ」の総合情報サイトです。広いゴルフ場でサッカーボールを蹴る爽快感を、ぜひ一度体感してみよう!

新着記事


ブラインドホールで、まさかの打ち込み・打ち込まれ!!ゴルファー保険でいつのプレーも安心補償!