2012/08/19ファンケルクラシック 高見和宏がミノザ、中嶋常幸とのプレーオフを制し2年ぶり大会制覇 ◇国内シニア◇ファンケルクラシック最終日◇裾野カンツリー倶楽部 (静岡)◇6,865ヤード(パー72) 快晴の下で行われた最終ラウンドを高見和宏が制し、2010年以来2大会ぶりの勝利を飾った。 首位
2003/12/12 国内男子Qスクール最終日 ) 44/+4/中島雅生/436(73-78-70-72-71-72) 45/+4/高見和宏/436(73-73-74-73-71-72) 46/+4/海老根文博/436(78-71-72-71-73
2000/11/04宇部興産オープンゴルフトーナメント 首位交代。高見和宏がトップ浮上 目まぐるしい。R.バックウェルも谷口徹も後退して、代わりに高見和宏、白石達哉が浮上してきた。飯合肇、立山光広もいい位置。飯合はともかくとして、普段あまり見かけない名前が3日目は上位に並んだ。高見は7
2013/05/23全米シニアプロ選手権 尾崎直道キャディ~靖子の全米シニアプロ参戦記~その1 以降から練習ラウンドができました。昨日の時点で、早い者勝ちで、スタートの予約をしなければならなかったのですが、井戸木プロが押さえておいて下さった午後2時50分にご一緒させて頂きました。他にも、高見和宏
2013/07/08ファンケルクラシック 室田らシニア7選手が「ファンケルクラシック」大会をPR 8月16日に開幕する「ファンケルクラシック」開催に先立ち、同大会で3度の優勝を挙げている高橋勝成ほか、三好隆、室田淳、羽川豊、水巻善典、芹澤信雄、高見和宏ら7名の出場選手らが揃い、都内で記者発表が
1999/07/22アイフルカップゴルフトーナメント 高見和宏、ダントツ8アンダー首位 雨にも遭わず、快晴の中行われたアイフルカップ初日。3打と他を離してトップに立ったのは高見和宏。2位につけた伊沢利光・白浜育男・平塚哲二は5アンダーとした。 「全部はいっちゃうんだもん。どうしちゃった
1999/07/22アイフルカップゴルフトーナメント 高見和宏、ダントツ8アンダー首位 雨にも遭わず、快晴の中行われたアイフルカップ初日。3打と他を離してトップに立ったのは高見和宏。2位につけた伊沢利光・白浜育男・平塚哲二は5アンダーとした。 「全部はいっちゃうんだもん。どうしちゃった
2012/08/17ファンケルクラシック 選手コメント集/ファンケルクラシック初日 ■高見和宏 6アンダー首位タイ 「今日はショットも安定していたけど、それ以上にパットが良かった。プロは良いものでもより良くしようと試行錯誤を繰り返すものなんだけど、今回は一昨年勝った時のパターを持っ
2011/09/17榊原温泉ゴルフ倶楽部シニア 水巻善典が逃げ切りでシニアツアー初勝利! 差をつける圧勝でシニア初優勝をマークした。 通算6アンダーの3位タイに高橋勝成、高見和宏、芹澤信雄の3選手。5アンダーの6位タイには奥田靖己、渡辺司、湯原信光が入った。羽川豊は3アンダーの10位タイ
2012/08/18ファンケルクラシック 選手コメント集/ファンケルクラシック2日目 いないので、明日は勝つチャンスだと思うけど、あまりプレッシャーを感じないように普通にやりたい」 ■高見和宏 通算9アンダー2位タイ 「いやぁ、今日は色んなことがあった。ホールインワンは7回目か8回目
2011/07/07トータルエネルギーカップPGAフィランスロピーシニアトーナメント 佐藤が単独首位をキープ!尾崎健夫は予選落ち て通算8アンダー、単独首位をキープしている。 2打差の2位に続くのは高見和宏。通算5アンダーの3位タイには、ホストプロの白浜育男が浮上したほか、友利勝良、湯原信光など5人が並び、続く通算4アンダーの8
2012/12/08Hitachi 3Tours Championship 3ツアー対抗戦 女子の連覇か、男子勢が奮起するか /室田淳・高見和宏/全美貞・笠りつ子 8時55分/谷口徹・武藤俊憲/中嶋常幸・奥田靖己/佐伯三貴・有村智恵 ■2nd ステージ(シングルス戦) スタート時間/JGTO/PGA/LPGA 11時40
2012/09/07コマツオープン2012 倉本昌弘、植田浩史が首位タイで最終日へ 、3打差を追う7位タイからスタートした植田浩史が、通算8アンダーと伸ばして首位タイに並んで最終日を迎える。 通算7アンダーの3位タイには、ともに今季1勝を挙げている高見和宏、尾崎直道ほか、伊藤正己の3
2006/03/24 ファイナルQTの全日程が終了!F.ミノザが1位通過を果たす 重ね合わせてみると、30位には原田三夫、そして29位にすし石垣がいる。さらに、50位では高見和宏、53位にも芹澤信雄らベテラン勢が顔を揃えている。 順位/合計/選手名/1st/2nd/3rd/4th/5
2001/03/08東建コーポレーションカップ 21世紀の開幕戦は雪!高見和宏が暫定で首位。片山晋呉は無難なスタートを切った。 が高見和宏。「21世紀の開幕戦だし、スターティングホールはやっぱりパーで行きたいじゃないですか。それが思わぬ パターが入っちゃって…」この1番ホールで13メートルのバーディパットを沈めると、4番まで
2001/03/08東建コーポレーションカップ 21世紀の開幕戦は雪!高見和宏が暫定で首位。片山晋呉は無難なスタートを切った。 が高見和宏。「21世紀の開幕戦だし、スターティングホールはやっぱりパーで行きたいじゃないですか。それが思わぬ パターが入っちゃって…」この1番ホールで13メートルのバーディパットを沈めると、4番まで
2015/08/07meijiカップ 芹澤信雄キャディが指南 西山ゆかりが3位発進 で開催された1992年6月の「札幌とうきゅうオープン」で、湯原信光、高見和宏とのプレーオフに敗れて2位になるなど、コースとの相性は悪くない。「財産が生きたね」と、この日はキャディとしての活躍を自画自賛
2013/09/14コマツオープン2013 真板潔が最終ホールで大逆転!3年ぶり2勝目 。先に通算11アンダーでホールアウトしていた高見和宏を追って、18番(パー5)に入った真板潔がイーグルフィニッシュ。シニアツアーデビュー年の2010年「PGAフィランスロピーシニアトーナメント」以来の
1998/10/01日本オープンゴルフ選手権 雨の初日、尾崎直道らが1アンダー首位! な選手では高見和宏(16番)、謝錦昇(15番)、高崎竜雄(16番)が1アンダー。 第1ラウンド確定。首位は高見和宏など3人に!(10/2) 初日にホールアウトできなかった9組27人が金曜早…
2011/08/21ファンケルクラシック キム・ジョンドクが完全優勝!ツアー2戦目の初勝利! ディフェンディングチャンピオンの高見和宏、フランキー・ミノザ、奥田靖己が続いた。 <キム・ジョンドク、大会最多アンダーパーの記録も!> シニアツアー参戦2戦目で早くも初勝利を飾ったキム。1番をバーディ発進とするも