2015/09/02サイエンスフィット レッスン

腰は回さない!!

いいんです。フェースを開かずに保って、トップに向かうまでは、特に何の問題もありません。ところが、ダウンスイングになると、インサイドから下りて、クラブが寝てしまいます。プロのスイングでは、トップでの右
2015/08/19サイエンスフィット レッスン

確かなテークバックにするたった2つのポイント

部分的な形をマネるのはナンセンス!? ハーフバックではこんなシャフトの向きになって、こんなフェース向きになって、トップでの右の向きはこうで、シャフトの向きはこうで・・・と、部分的な形をマネたくなる…
2015/08/05サイエンスフィット レッスン

体が回っていないのにオーバースイング!?

です。今までのクロスする動きでは、このようにトップで右が真下を向かず、右が開き気味であったといえます。 このように、左手で右を持って、右手1本でトップを作ってみましょう。9時までに、十分胸が回っ…
2015/07/08サイエンスフィット レッスン

グリップとスイング軸の密接な関係性

。オープンフェースに握ったクラブを、ボールにスクエアにセットしようとすると、右肩が前に出て、肩のラインが開き、右が伸びたような構えになりがちです。そうすると、このようにスイング軸が左足側に倒れてしまいます
2015/06/24サイエンスフィット レッスン

正しいコックでこんなに変わる!

同じポジションでは、クラブヘッドの高さが全然違いますよね。プロは腕と上体が8時位まで一体に動き、そこからはコックが入って、右が折りたたまれていくからです。平野さんの場合、腕と上体が一体で、そのまま…
2015/06/10サイエンスフィット レッスン

右腕のたたみ方のイメージを改めよう!

のたたみ方を正しテークバックを改善! サイエンスフィットでは、テークバックをとてもシンプルに考えています。ポイントは2つだけ。1つは、アドレス時の正面を6時としたとき、8時までのわずか2時間を…
2015/05/27サイエンスフィット レッスン

トップで左手首が折れる本当の理由

イメージで上げていきましょう。 そうすると、トップに向かうに従って、左腕に張りを感じると思います。左をまっすぐ伸ばそうと意識しなくても、左腕は伸びますし、左手首も同様に張りを感じ、甲側に折れにくくなり
2015/04/29サイエンスフィット レッスン

フェース向きだけですべてが変わる!!

ているからです。それをなんとか掴まえようと左へ振り抜き、いわゆるアウトサイドインの軌道になっていきます。フォローで腕が抜けず、左が曲がり、フィニッシュでは体重が右足に残るスイングになっていくのです…
2015/04/15サイエンスフィット レッスン

ヘッドアップの劇的な改善法!

乱れは見受けられません。ドライバーで気になったのは、トップするミスが多いこと。それと、フォローで左が折れていますね。これは、腕の通り道が塞がっているからです。 このレッスンを愛読されていることもあっ…
2015/01/21サイエンスフィット

テークバック初動の意識で手元の浮きを解消

での右とボールを結んだライン上か、そのやや上を下りてくるのが理想ですが、渡邉さんの場合は、そのラインよりも下からクラブが入っていて、ヘッドが落ちている状態です。そうなるのは、手元が浮いているからです
2014/11/05サイエンスフィット

オーバースイングの原因はココだ!

、根本的な問題は、オーバースイング自体ではなく、テークバックの8時までに、腕がローリングしてフェースが開くことにあります。このトップを見ると、一般的なレッスンでは、右脇を開かないようにするとか、右が真下
2014/11/05女子プロレスキュー!

“カップイン率を上げるショートパット” 園田絵里子

、腕を吊ったアドレスから、そのまま両腕と両、手先がつくる五角形を変えずに振ることを心掛けています。このストロークこそ、再現性が高くショートパットのカップイン率を高める要素だと思っています。手首を使った
2014/09/10サイエンスフィット

当てたい意識がスイングを乱す!

通り道がなくなり、左を引いてフォローをとるしかないのです。 ボールに当てようとしないこと! 特に、初心者の方は、なんとかボールに当てようという意識が強くなりがちです。そうすると、ボールをしっかり見て…
2014/08/29永井延宏のフェースコントロール

フェースコントロールはすべてこの瞬間のため!

解説の時に左とクラブヘッドと左手が作る面(三角形)を意識して振るという話をしました。この左、左手、クラブヘッドが作る面が地面に向いている状態が、正しいハンドファーストなのです。この3点が作る三角形の…
2014/08/27サイエンスフィット

トップでの逆体重を即効改善!

直ればOK!】 動画を見た読者の方は、改善後のスイングの形に疑問を感じる人もいるでしょう。たとえば、トップで右が体にくっついた形。スイングの形から直すなら、トップでもう少し腕を伸ばして、アークを
2014/08/25永井延宏のフェースコントロール

クラブを正しく使うために意識する身体の部分はココ

親指方向に深く折り曲げてしまうゴルファーが多いと思います。これによりフェースが開いたトップになり、左も曲がって担いだトップやシャフトクロスなどの原因にもなります。 正しいコックは、左腕の前腕部尺骨側…
2014/08/14永井延宏のフェースコントロール

自然と“タメ”が作れる手の動きを覚えよう

フェースをスクェアに戻そうとする動きが入ります。このスクェアに戻そうとする動きが、アーリーリリース、つまり早めの手首の解放や、腰が引けて左で引っ張り込むような形になり、飛ばしのエネルギー源である正しい
2014/07/30サイエンスフィット

フェースが開くと体が回らない!?

するので、まずアドレスで補おうとします。具体的に言うと、こんな風に右肩が前に出て、右を真っ直ぐに伸ばして構えてしまいがち。その結果、アドレスで肩のラインが開きます。肩のラインを真っ直ぐにすると、もっと…
2014/07/17永井延宏のフェースコントロール

いきなりフェースをガバッと開くとデスムーブA

から小指(薬指)を結んだラインを意識する ここからは、具体的にどこを意識してテークバックすれば良いかという部分をご説明しましょう。始動から8時までの横のゾーンでは、左手とクラブが作る大きな面を自分…
2014/07/10永井延宏のフェースコントロール

やってはいけない“デスムーブ”は3タイプ

ほどけてしまい、いわゆる“タメ”の動きが作りづらくなるのです。早く手がほどけてしまういわゆるアーリーリリースになってしまうような方もデスムーブAの疑いがあります。 まずは左、左手、クラブヘッドの3点が…