2019/08/25ファンケルクラシック マークセンが3つ巴のプレーオフを制して大会連覇 田村尚之2位 ホール目で田村がバーディを逃したのに対し、マークセンがバーディバットを沈めた。 1打差の2位から出た伊澤利光は通算8アンダーで、崎山武志、真板潔、タワン・ウィラチャン(タイ)と並び4位だった。 シニアルーキーの深堀圭一郎は通…
2019/08/24ファンケルクラシック 首位浮上マークセンが連覇へ王手 伊澤利光は1打差2位 アンダーで単独首位に浮上した。今季初勝利と大会連覇を視界にとらえた。 首位タイから出た伊澤利光は16番で追加ルールのプリファード・ライの適用を誤った(※)ことでボギーとするなど終盤スコアを落とし、6
2019/08/23ファンケルクラシック 伊澤利光、白潟英純、マイヤーが首位 ◇国内シニア◇ファンケルクラシック 初日(23日)◇裾野CC(静岡)◇7009yd(パー72) 今季初勝利を目指す伊澤利光が5バーディ、ノーボギーの「67」でプレー。5アンダーで2戦連続優勝を目指す
2019/08/22ファンケルクラシック マークセンが連覇目指す チャリティオークションも開催 直道と同組。マイヤーは第6戦「熊本・阿蘇シニアオープン」を制し、好調を維持。鈴木亨、秋葉真一と同組となった。 賞金ランク1位の日本プロゴルフ協会(PGA)会長の倉本昌弘は川岸良兼、伊澤利光と同組で今季
2019/07/10 丸山茂樹「なんせトータル100歳ですから」 伊澤利光とW杯優勝コンビ復活 ◇ツアー外競技◇ひかりTV 4K・FUNAI ダブルスゴルフ選手権(10日)◇平川カントリークラブ(千葉県)◇6892yd(パー72) ツアー外のダブルス戦で伊澤利光とペアを組んだ丸山茂樹は、4月に
2019/07/10 浅地洋佑・池村寛世が優勝、丸山・伊澤は17位 「日本プロ」を制した石川遼は、星野陸也とペアを組み12アンダー3位。2002年「ワールドカップ」優勝コンビの丸山茂樹と伊澤利光組は6アンダー17位だった。
2019/07/06日本プロ 思い出の地で躍動 重永亜斗夢が2打差5位 だった重永が初めてゴルフ観戦。「(田中)秀道さんと、伊澤(利光)さんが最終組で回っていて、それを何ホールか見ました。まだ(矢野)東さんがアマチュアで、4番で東さんのキャディさんが投げてくれたボールを
2019/07/01記録 「全英オープン」歴代優勝者&日本人成績 ロイヤルバークデール 2007 パドレイグ・ハリントン 谷口徹 60位近藤智弘 予落伊澤利光 予落谷原秀人 予落佐藤えいち 予落武藤俊憲 予落 カーヌスティ 2006 タイガー・ウッズ 谷原秀人 5位深堀
2019/06/24 石川遼と伊澤利光が同組ラウンド「近いうちに勝つでしょう」 、少なくともこの10年は一緒に回ったことがないという伊澤利光。大会初出場となった石川の希望で実現したという。石川の目に映った51歳のベテランは「あの飛距離と迫力なので、本当に雲の上の存在の方」というもの
2019/06/17記録 「全米オープン」歴代優勝者&日本人成績 パインハーストリゾート&CC 2004 R.グーセン 丸山茂樹 4位田中秀道 36位伊澤利光 予落 シネコックヒルズGC 2003 J.フューリック 田中秀道 15位谷口徹 予落丸山茂樹 予落
2019/06/10日本ツアー選手権森ビル杯 チャン・キムが大会コース記録「62」 弾みをつけて「全米OP」へ バーディ、2ボギーの「62」とし、2003年の伊澤利光らが保持していた大会コースレコード「63」を1打更新した。通算10アンダーの3位にジャンプアップし、前週の「ミズノオープン」(2位)から2試合連続で
2019/06/09マスターカード日本選手権 S.マッキャロンがツアー通算11勝目 日本勢トップの7位に米山剛 )。通算8アンダー6位にデビッド・フロスト(南アフリカ)が続いた。 13位から出た米山剛が「68」で回り、通算7アンダーで日本勢トップの7位。伊澤利光は「74」で21位に終わった。 ほかの日本勢は
2019/06/08マスターカード日本選手権 伊澤利光が3打差7位 首位にS.マッキャロン 。 伊澤利光が「70」でプレーし、日本勢トップとなる通算5アンダー7位。米山剛が通算3アンダー13位につけた。首位で出た米国籍のケン・タニガワは「77」と崩れ、深堀圭一郎と並んで通算2アンダー18位とした
2019/06/07マスターカード日本選手権 神戸出身ケン・タニガワが単独首位 日本勢トップは伊澤利光の9位 ・フレッシュ、コリン・モンゴメリー(スコットランド)、ダレン・クラーク(北アイルランド)、ポール・ゴイドスの5人が並んだ。 日本勢トップは3アンダー9位の伊澤利光。そのほかは米山剛が1アンダー18位、倉本昌弘
2019/06/05マスターカード日本選手権 レジェンド集結 2度目の日本開催となる米シニアツアー 日本勢は7人参戦 プラヤド・マークセン(タイ)、日本プロゴルフ協会会長の倉本昌弘、米山剛、鈴木亨、伊澤利光、深堀圭一郎が推薦出場。19年4月の「三菱電機クラシック」で米シニアツアーデビューした元メジャーリーグ投手の長谷川
2019/06/05 丸山&伊澤のW杯優勝ペアが“復活” 7月にツアー外のダブルス戦 れたNTTぷららのイベントで登壇し、2002年の「ワールドカップ」で優勝した丸山茂樹と伊澤利光、「チーム芹澤」の藤田寛之と宮本勝昌がそれぞれコンビを組んで出場すると明らかにした。 ほかに時松隆光、浅地
2019/05/30すまいーだカップ シニアゴルフトーナメント 川岸良兼が首位 伊澤利光1打差の3位 アンダーの首位で並んだ。レギュラーツアー通算16勝で昨季からシニアツアーに参戦する伊澤利光は、室田淳らと同じ1打差の3位につけた。 前年覇者の山添昌良は4アンダーの7位タイ、倉本昌弘は3アンダーの15
2019/05/27マスターカード日本選手権 日本開催の米シニアツアーに伊澤利光が出場へ 推薦追加発表 ・成田ゴルフ倶楽部)の大会事務局は27日、主催者推薦で伊澤利光が出場すると追加発表した。 米ツアーからの出場60選手も合わせて発表され、17年に同じ会場で開催された同ツアー「JAL選手権」覇者のコリン
2019/04/17ノジマチャンピオンカップ 箱根シニアプロゴルフトーナメント 深堀圭一郎がシニアデビューへ 昨年は、グレゴリー・マイヤーが通算12アンダーとして優勝した。 昨年10月に50歳を迎えたレギュラーツアー8勝の深堀圭一郎が、シニアデビューを果たす。初日はプラヤド・マークセン(タイ)、加瀬秀樹と同組になった。 ほかに倉本昌弘、伊澤利…
2018/12/21 アジア大会の金メダリスト 中島啓太が日体大に合格 プロになりたい。ナショナルチームにいられれば、世界アマやアジアアマにも数回は出られると思う」と、アマチュアのままさらなる高みを目指す。 日体大OBには伊澤利光、室田淳、細川和彦、平塚哲二、成田美寿々ら