2019/07/11GDOEYE 大学出身の新人たちが米ツアーで輝く理由を探る 織り交ぜながら、いくつかの理由を挙げてみた。(ゴルフアナリスト/アンディー和田) ■ 飛距離、ボール初速、ヘッドスピード 最近の米ツアーのように7400ydを超える設定になると、やはり飛距離が大切に
2019/03/24GDOEYE 17歳の米トップジュニア 進学せずプロ転向決意の波紋 スタッフも見守っていた。 はたして大学ゴルフをスキップして米ツアーで成功を収めることができるだろうか?今後しばらく、このスーパー高校生の動向が注目を集めそうだ。(フロリダ州パームウォーター/アンディー和田
2019/03/21米国男子 48歳フューリック、1分の即席レッスンでアームロックに開眼 職人。チャンピオンズツアーを主戦場にするのは、まだまだ遠い先のことになりそうだ。(フロリダ州ジャクソンビル/アンディー和田=ゴルフ解説者)
2019/03/14米国男子 ウッズ パッティングの不振打開に年下の新コーチ? という発表はないが、今週は米ツアーで最も重要なフラッグシップ大会。過去、01年(3月)と13年(5月)に制しているTPCソーグラスのグリーン上で、ウッズがどのようにパッティングを修正してくるのかに注目したい。(フロリダ州ジャクソンビル/アンディー和田=ゴルフ解説者)
2017/08/23GDOEYE グラブをクラブに持ち替えた元大リーガー長谷川滋利の夢 たらいいですね」 やりだしたらトコトンのアスリート魂で、ゴルファー長谷川の挑戦はまだまだ続きそうだ。今後の活躍に期待したい。(取材/アンディー和田)
2015/06/24ニュース 米キャンパスで奮闘するサムライ、なでしこたち(8) 石川遼も経験、AJGAという舞台 世界で活躍する日本人ゴルファーも、ジュニア時代から海外試合の経験が豊富な選手が主流になってくることは間違いないだろう。(ゴルフ解説者・アンディ―和田) ■宮本香怜選手 1998年1月生まれの17歳
2015/06/11アマ・その他 米キャンパスで奮闘するサムライ、なでしこたち(7) 服部以来の30年ぶり快挙! ―和田) ■光永輪子選手 ジョージア州アトランタで五輪が行われた1996年8月、同地で生まれ輪子(りんこ)と名付けられた。日米両国籍を持っている。父親の健さんはゴルフのティーチングプロ。2012年、15
2015/06/04ニュース 米キャンパスで奮闘するサムライ、なでしこたち(6) 千葉生まれの杉本選手が準優勝に貢献 カリフォルニア大(USC)4年のエリック杉本(杉本拓也)選手が活躍を見せた。(ゴルフ解説者・アンディ―和田) 杉本選手は個人戦の4ラウンドを73-78-72-70で回り、通算5オーバーで29位。団体
2015/05/27ニュース 米キャンパスで奮闘するサムライ、なでしこたち(5)長崎生まれハワイ育ちのM.ウィ似? とする全米制覇はならなかった。(ゴルフ解説者・アンディ―和田) ■古賀エイミー選手 1995年8月長崎生まれの19歳。2歳のとき、父裕規男さんとブラジル出身の母ジュリーさんとともにハワイに移住した
2015/05/20ニュース 米キャンパスで奮闘するサムライ、なでしこたち(4)スコットの母校でも のどちらかが日本人という“サムライ”選手3人が活躍している。(ゴルフ解説者・アンディ―和田) ■カート北山(北山俊)選手 1993年、カリフォルニア北部チコ生まれ。母るみ子さんは和歌山県出身。ミドル
2015/05/13ニュース 米キャンパスで奮闘するサムライ、なでしこたち(3) 日本9勝の監督も太鼓判! 「なでしこ」のうち、ここまでに紹介する5人は、いずれも地区予選を突破できなかった。(ゴルフ解説者・アンディ―和田) (1)セントジョージ会場 ユタ州セントジョージの会場では、強風や気温が下がるなど悪
2015/05/07ニュース 米キャンパスで奮闘するサムライ、なでしこたち(2)スピースの同期生 拓也)選手と、カリフォルニア大バークレー校(UCバークレー)の伴翔太郎選手だ。2人は米国西部の大学で構成される強豪リーグ「Pac-12」で活躍している。(ゴルフ解説者・アンディ―和田) ■エリック杉本
2015/04/29ニュース 米キャンパスで奮闘するサムライ、なでしこたち(1) スポットライトを当ててみたい。(ゴルフ解説者・アンディ―和田) ■中山綾香選手 神奈川県出身の中山綾香さんは、全米23位にランクされているセントラルフロリダ大学(UCF)の2年生。サウスカロライナ州にある
2015/04/29米国女子 マリア・シャラポワ専属の日本人トレーナーがゴルフ界に参入 アンディー和田の視点> スポーツ種目の垣根を越えて海外のトップレベルの選手たちのパフォーマンス向上に取り組む現在の立場は、疑いようもなく、アスリートたちが寄せ続けてきた信頼によって築き上げられたものだ…
2015/04/13マスターズ 自己最高4位マキロイ 追撃の「66」遅かった スコアに表れるコースなんだ」。優勝争いには絡まなかったが、終わってみれば、2009年から7大会連続で出場しているマスターズで自己最高の順位だった。 <解説者アンディー和田の視点> 最終日に同組でプレーを
2015/04/12マスターズ マスターズ完全優勝はどれくらい?最終日へ気になる数字 13番(4.526) 2番(4.598) 8番(4.629) 3日目 13番(4.454) 2番(4.600) 8番(4.618) (ゴルフ解説者・アンディー和田)
2015/04/12マスターズ マキロイの上昇気流を阻んだ16番の落とし穴 のチャージは不発に終わり 、スピースとの差は結果的に2打しか縮められなかった。 <解説者アンディー和田の視点> 15番を終えてこの日だけで6つスコアを伸ばし、順調にプレーをしていたマキロイだったが
2015/04/11マスターズ 12位からの逆転は可能か?マスターズの数字あれこれ までの選手」が決勝ラウンドに進むと規定されてきたが、2013年からは「50位タイ、またはトップと10打差まで」と改められ、通過枠が広がっている。(ゴルフ解説者・アンディー和田) 開催年 カット
2015/04/11マスターズ マキロイは窮地からカムバック 「自分を褒めてあげたい」 自分を褒めてあげたい」と胸を張った。 <解説者アンディー和田の視点> マキロイは午後にスタートする時点で、ジョーダン・スピースが記録的なハイペースでスコアを伸ばしていたことに影響を受け、焦っていた
2015/04/10マスターズ もったいなかったマキロイ 7打差発進も「アンダーパーで満足」 に向かっていく下りの7mスライスラインを絶妙のタッチで沈め、3つめのバーディを奪いようやくアンダーパーの世界に入った。 <解説者アンディー和田の視点> ホールアウト後のインタビューでは「良いプレーが