2013/11/07国内女子

服部真夕と飯島茜 日本の“Wホステス”が意気込み

出場を喜んだ。 米国ツアーからのホステスプロは、大会連覇を狙うステーシー・ルイス(アメリカ)、世界ランキング13位の智愛、同16位のパク・ヒヨンという豪華メンバー。世界を代表するトッププレーヤーとともに、大会の“顔”として3日間を盛り上げる。(三重県志摩市/塚田達也)
2016/09/07日本女子プロ選手権コニカミノルタ杯

海外勢が国内メジャー7連勝中 日本勢はどう感じている?

)以来、日本勢のメジャーチャンピオンは生まれていない。この間のメジャー7大会は、テレサ・ルー(3勝)、チョン・インジ(2勝)、ジエ(1勝)、レクシー・トンプソン(1勝)と海外勢が優勝。7連敗中の日本人
2016/09/10日本女子プロ選手権コニカミノルタ杯

選手コメント集/日本女子プロ選手権コニカミノルタ杯 3日目

ジエ 2バーディ、4ボギー「74」 通算1オーバー3位 「今日は2つショートパットを外してしまったけど、3日間で考えるとイメージ通りに来ていると思う。明日は最終組で回りたいと思っていた。この
2011/04/19ワールドレディスチャンピオンシップサロンパスカップ

国内女子メジャー初戦「サロンパスカップ」が開催決定!

話した。 また毎年、海外からのトッププレーヤーが参戦する今大会だが、今年も豪華な顔ぶれが勢揃いする。昨年覇者のモーガン・プレッセルをはじめ、現在ロレックスランキング2位の智愛(韓国)、同4位のチェ
2012/05/20GDOEYE

海外勢への敗北、刺激、そして会得

くくりから見れば、アン・ソンジュ(ワールドレディスチャンピオンシップサロンパスカップ)、朴仁妃(フンドーキンレディース)に続く3週連続の勝利。これは、09年に智愛、全美貞、宋ボベが達成して以来3
2008/11/07国内女子

佐伯と服部が首位タイスタート!桃子14位、藍20位

。 通算4アンダーの3位タイに続くのは、イム・ウナと智愛の韓国勢2人。さらに1打差の5位タイに、大山志保、三塚優子ら9名が続いている。ディフェンディングチャンピオンの上田桃子は2アンダー14位タイ。宮里藍、横峯さくらは共に通算1アンダー20位タイにつけている。
2010/10/30米国女子

宮里美香、首位のキム・ソンヒーに4打差で最終日へ!

伸ばして上位につけ、逆転優勝への望みを繋いでいる。この他、智愛(韓国)は通算3アンダー、11位タイに浮上。上田桃子はイーブンでラウンドし通算5オーバー、54位タイで2日目を終えている。はたして最終日の巻き返しなるか?注目したい。
2013/02/19米国女子

宮里藍ら日本勢6人が登場!タイでシーズン第2戦を迎える

。 注目選手として外す訳にいかないのが、15歳アマチュアのリディア・コー(ニュージーランド)の存在だ。すでにプロのトーナメントで3勝している逸材は、先週オーストラリアでの開幕戦で優勝した智愛との一騎打ちで惜敗。今週も出場し、上位で戦う可能性も十分だ。
2009/11/08米国女子

宋ボベが逃げ切り勝利! 藍、桃子は逆転ならず

を走る智愛(韓国)は、通算11アンダーの5位タイ。同ランク2位で追う宮里藍は2バーディ2ボギーと伸び悩み、通算8アンダーの17位タイに終わった。上田桃子は通算10アンダーの9位タイ。横峯さくらは「67」とスコアを伸ばし、通算9アンダーの12位タイに浮上して終えている。
2012/04/21米国女子

宮里藍、後続に3打差リード 単独首位で最終日へ

し、智愛(韓国)、アンジェラ・スタンフォード、ミーナ・リー(韓国)の5選手が並ぶ混戦となっている。 また、28位タイからスタートした日本勢の上田桃子が2バーディ、ノーボギーのラウンドで、通算3
2016/11/13国内女子

イ・ボミが大会連覇で日本ツアー20勝目 「応援がうれしい」と涙

、賞金ランク2位のジエ(韓国)が続いた。3打差の単独首位から出た武尾咲希は「75」と崩れ、通算7アンダーの7位タイ。ツアー初優勝はならなかった。 今週が国内プロデビューとなった畑岡奈紗は20位からスタート。3バーディ、4ボギーの「73」と1つ落とし、通算2アンダーの26位タイで3日間を終えた。