2007/06/09国内女子

中国の張娜が独走態勢に! ツアー初優勝に王手をかける

は、不動裕理と諸見里しのぶの2人。明日は、この日と同じ最終組を回ることになるが、2人の実力を持ってしても8打差は大き過ぎる開き。序盤からスコアを伸ばし、張娜にプレッシャーをかけていきたいところだ。 2
2016/03/14国内女子

清水重憲キャディ 通算32勝の最多記録に並ぶ

近畿大を卒業後、22歳のときに大学の先輩である杉本周作についてキャディデビュー。田中秀道を担当した1998年「アイフルカップ」で1勝目を飾った。 以降は谷口徹や上田桃子、諸見里しのぶら数々の選手の担当
2016/11/04国内女子

姉の堀奈津佳は2次QTで脱落…有村、諸見里は3次へ

会場を4番手で通過。通算9勝の諸見里しのぶは、上位42人まで通過の「高坂カントリークラブ」(埼玉県)に出場し、「73」「74」「72」の通算3オーバーで同会場12番手に入った。 ほかの注目選手では、今夏
2013/02/20米国女子

初日の組合せが発表 宮里藍はヤニ・ツェンと同組に

上原彩子は、上田桃子と同組となった。 日本勢のスタート時間は以下の通り。 9時10分/比嘉真美子、S.ガル、K.フュチャー 9時40分/諸見里しのぶ、M.リー、A.スタンフォード 9時50分/上田桃子
2010/10/15GDOEYE

止まらぬコリアン旋風、来季も・・・

34位)、パク・ヒヨン(同20位)らが参加を予定しているという。 昨日、予選会の件を聞いた諸見里しのぶは「本当ですか!? また難しくなりますね・・・。頑張るしかないです」と表情を引き締めていた
2009/11/06GDOEYE

宮里藍VS申智愛、賞金女王の行方は!?

今年の「ミズノクラシック」は、米国ツアー、日本ツアーともに賞金女王争いが大きくフォーカスされている。日本ツアーはもちろんのこと、米国ツアーにおいても2位で追うのが宮里藍とあり、その注目度は“諸見里
2009/05/30国内女子

バーディ合戦!さくら独走態勢築くか!?

チャンスにつけられず苦しい展開。前半は1ストローク伸ばすにとどまり、横峯に3打のリードを許してしまった。 さらに1打差の5アンダー4位には、若林舞衣子、下川めぐみなど4人が並び、諸見里しのぶ、藤田幸希なども大きくスコアを伸ばしている。
2009/06/11国内女子

藍はボギー先行!さくらは出入りの激しいスタート!

プレー中だ。 首位は14番を終了して5アンダーの佐藤靖子。4アンダー単独2位に17番まで終了した一ノ瀬優希。さらに1打差の3アンダーには、諸見里しのぶ、上原彩子をはじめ、新里菜苗など3人のアマチュアが健闘を見せている。
2009/12/04国内女子

来季の国内女子ツアーは韓国勢が強襲する??

シーズンは、さらに強力な勢力が押し寄せてくる。今シーズンの賞金ランキングでは、女王となった横峯さくらを皮切りに、諸見里しのぶ、有村智恵と上位3位までを日本勢が保つことが出来たが、来シーズンは韓国パワーが日本ツアーを席巻するかもしれない。
2008/10/02日本女子オープンゴルフ選手権競技

優勝賞金2,800万円!日本一の名誉を賭けた戦いが開幕

、優勝賞金2,800万円のビッグトーナメントは、今年の賞金女王争いの行方を左右する大事な試合となるだろう。 昨年は、不動裕理との激闘を制した諸見里しのぶが、初のメジャータイトルに涙を流した。コースが変わっ…
2005/05/17国内女子

波に乗る宮里藍と2人のトップアマに注目!

ベテラン勢も忘れてはならない存在だ。 ほかにも、諸見里しのぶと金田久美子のトップアマチュア2人が参戦。彼女達のプレーにも注目したい。とくに諸見里はレギュラーツアーでの経験も増えて来ており、ここ最近も安定したゴルフを見せているだけに期待が持てる。
2014/09/20国内女子

攻めのゴルフに転じハーフ「29」 単独首位の福田真未

ストローク数は、諸見里しのぶが2011年の「スタンレーレディス」最終日(3日目)で出した「27」。 この日のラウンドを終えた福田は、開口一番「自分でもびっくりした」。バーディで締めくくった18番を終了
2013/11/27LPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ

横峯さくら「楽しむ余裕はありません」

540万円差をつけられていた諸見里しのぶをひっくり返しての大逆転劇を呼び込んでいる。 最終決戦を前に「今は落ち着いているけど、明日からはどうゆう気持ちになるのか分からない。緊張はすると思うけど、それを
2013/02/20米国女子

選手コメント集/ホンダLPGAタイランド 事前

経験していきたいです」。 ■諸見里しのぶ 「今年で3回目の出場ですが、グリーン周りは難しいし、距離もしっかりあるコースなので、過去の2回は練ランから“難しいな”と思いながら回っていました。でも、今年
2009/05/12国内女子

賞金総額1億円、ビッグな大会を制するのは!?

ディフェンディングチャンピオンのイム・ウナの他、賞金ランキングトップをひた走る横峯さくら、前週メジャー大会を制して勢いにのる諸見里しのぶ、その諸見里と最後まで優勝を争った福嶋晃子ら強豪が参戦する。 他にも、馬場ゆかり、辻村