2014/05/01PGAコラム

大改造 さらに難易度を増したグリーンマイル

バンカーが設置された。そしてフェアウェイに向かって10フィート傾斜が設けられた。 そして、この柔らかいベント芝が昨年大会で驚異になったことを覚えているだろうか?それは計画通り、より一般的で南部で良く育つと…
2013/12/08ゴルフ日本シリーズJTカップ

劇的チップインで初勝利!宮里優作「腰が抜けた」

アプローチも低く飛び出して、傾斜の強いグリーンに大きな弧を描きながら反対側のラフまで転がっていった。 右ラフからの第3打、ピンまでの距離は6ヤード。わずかに逆目の芝の上をサンドウェッジが勢いよく滑る…
2012/10/03佐渡充高のPGA選手名鑑

佐渡充高が簡単解説!初めてのPGAツアー【第五十四回】

感じないくらいの傾斜だ。その程度の小さな傾斜でも、グリーン上には大きく影響するため、そのことを把握しておかないと、グリーンのスピードやラインを読むことができない。ラスベガスはカジノの街として知られて
2011/11/15WORLD

【WORLD】G.オギルビーが語るロイヤルメルボルンGC

た時、すぐに、この2つのコースが戦略的に似ている事に気がつくだろう。両コースとも広いフェアウェイがあり、傾斜のあるグリーンが、ピンをバンカーのすぐ後ろにきることで複雑にしている。しかし、ロイヤル…
2010/04/12マスターズ

4位のタイガー「望む結果ではなかった」

れた。しかし、次の7番パー4のセカンドショットが、ピン奥の傾斜を使って見事にカップイン!7番のイーグルで一気に流れつかむと、8番と9番で連続バーディを奪う。 バックナインでは11番でティショットを右の…
2008/04/06GDOEYE

綺麗で素晴らしいコース!でもちょっと難しすぎた!?

氏が設計したコースで、フェアウェイの形状に加え、ティグラウンドの向きや傾斜。そして、グリーン上に平らな箇所の方が少ないことなど。さらに、この地域特有の強風が加わると好スコアを出すことが不可能になって…
2003/11/21米国男子

「プレジデンツカップ」初日/世界選抜が一歩リード!

アイアンでピン横1メートル半につけて、残り1ホールでオールスクエアに戻した。そして最終18番、トムズのグリーン脇の傾斜から打った3打目はグリーンをオーバーしてしまうトラブル。一方、トムズよりもグリーンに…
2023/06/17全米オープン

「290ydパー3」モンスターホール 選手たちはどう攻める?

サイドに落とすとノーチャンス。左サイドをうまく使って、"寄せていく感覚“が必要なのだろう。 さてこの日、まさにお手本通りに左からの傾斜を使ってピンに寄せたのが松山英樹だった。ピン位置はエッジから27yd…
2007/11/16宮里藍が描く挑戦の足跡

後半にスコアを伸ばし、明日につなげるプレーを展開!

打ち込みボギーとするが、攻めの姿勢を崩すことなくパーセーブを続けていた。しかし、迎えた7番パー3。グリーン手前に切られたカップを狙ったボールはわずかにショートし、傾斜をコロコロと転がり落ちてグリーン手前の
2011/11/18石川遼に迫る

遼、同じ相手に連敗「自分の中の問題」

」。今大会のコースはパー3を除く14ホール中、実にドッグレッグが11ホール。ティショットの狙いどころが難しい上、グリーンも硬くて傾斜が強く、ピンをデッドに狙えない。「この狙いのラインでいいのかな、と思っ
2011/04/15石川遼に迫る

10位タイの遼「戦う準備は出来た!」

ショットをピン奥の受け斜面に落して傾斜で戻しピンに寄せた。このホールで通算4アンダーまで伸ばし、首位とは5打差でホールアウトした。 「先週(マスターズ)の3日目にスコアを伸ばせなかったことを教訓に、今週
2011/04/11石川遼に迫る

遼「はるかに前進した」 充実の20位フィニッシュ

。 2番パー5、残り235ヤードの2打目を2番アイアンで放ち、グリーン左の傾斜を利用してピン左60センチにピタリ。「あのショットは会心でした」という1打で「マスターズ」初イーグルを奪い、「最終日にしか
2009/06/20さくらにおまかせ

横峯さくら、淡々と3連続バーディで単独首位に浮上!

、この日は17番で2打目をグリーン左手前のバンカーに入れてしまった。 この日のピン位置はグリーン左サイドで、傾斜がきつい難しい状況だった。3打目でピン奥5mに乗せたが、急激に左に曲がる下りのラインを読み
2009/04/05さくらにおまかせ

さくらが健闘、上位を狙える位置で最終日へ!

活かしたいところだったが、1メートルのパーパットを外してボギーとする。その後、3番でもボギー。5番パー3のティショットでは、グリーン手前に広がる池を越えたものの、傾斜でコロコロと池に転がり落ちてしまい
2009/04/04さくらにおまかせ

「腹が立つ!」さくら、終盤の3連続ボギーで失速

ず入らずのボギーとしてしまう。さらに17番パー3では、ティショットがあとわずかグリーンに届かずに、傾斜を転がり落ちて、ここも寄せきれずのボギー。終盤に手痛い3連続ボギーとしてしまった。 最終18番で
2009/05/17さくらにおまかせ

ショートパットが入らず、さくらは自滅

ボギー。続く5番ではピン上のカラーからパターで打った3打目が、カップを通り過ぎてから下り傾斜に乗って10m近く下まで行ってしまう。そこからファーストパットを80cmに寄せたが、このパットも決めきれずに
2011/06/30石川遼に迫る

日の丸を背負った遼が連覇を狙う!

曇り空。小雨もぱらつく中、石川は日の丸が入った紫色のユニホームを誇らしげにまとい、入念にコースをチェックした。 攻略のカギとしたのはアイアンショット。2段以上の大きな傾斜があるグリーンも「同じ面に乗せれば