2011/09/10国内シニア

F.ミノザがプレーオフでツアー初優勝!

打差の通算8アンダー5位タイには、倉本昌弘、高見和宏、金鐘徳、友利勝良の4人となった。 また、大会初日に「69」のエージシュートを達成した青木功は、最終日に「80」とスコアを崩し、通算6オーバーの49位タイで3日間の戦いを終えた。
2012/06/09国内シニア

尾崎直道が単独首位!ツアー初勝利に王手

ている。 そのほか、通算1オーバーの6位タイに倉本昌弘、室田淳、通算2オーバーの10位タイに芹澤信雄、湯原信光、白浜育男、羽川豊、吉村金八が続いている。
2007/07/28全英シニアオープン

室田淳が6位タイに浮上! 単独首位はD.スミス

、友利勝良が通算4オーバーの25位タイ。尾崎直道と渡辺司が6オーバーの39位タイ。中嶋常幸と倉本昌弘が9オーバーの67位タイで予選通過を果たした。青木功、海老原清治、須貝昇は予選落ちしている。
2007/07/27全英シニアオープン

首位にはN.ファルドら4人が並ぶ大混戦! 日本勢もまずまずのスタート

、海老原清治、友利勝良の5人が首位から3打差のイーブンパー、23位タイにつける上々のスタート。倉本昌弘は2オーバーの55位タイ、尾崎直道は3オーバーの65位タイでホールアウトしている。また、青木功は5オーバーの87位タイ、須貝昇は7アンダー109位タイと、出遅れのスタートとなっている。
2007/05/26全米シニアプロ選手権

尾崎直道が単独2位をキープし、ビッグタイトルへ前進!

大きく上げ、通算2オーバーの14位タイと好位置に上昇。倉本昌弘と尾崎健夫は、通算3オーバーの24位タイ。友利勝良が7オーバーの56位タイで決勝ラウンドへ駒を進めた。1打足りなかった中嶋常幸を始め、青木功
2000/05/04国内男子

2アンダー首位に久保谷健一

フジサンケイクラシック初日。2アンダー首位としたのは久保谷健一。1打差2位には宮瀬博文・飯合肇・尾崎健夫ら8人が固まっている。続く10位には、佐藤剛平・倉本昌弘ら7人。アマチュアながらマンデーから
2003/12/02ゴルフ日本シリーズJTカップ

その差570万円!賞金王に輝くのは伊沢か片山か!?

倉本昌弘が8年ぶりの出場。「ブリヂストンオープンゴルフトーナメント」で壮絶なプレーオフを制し、3年ぶりの優勝を飾った尾崎直道などベテラン勢も健在だ。 今回の見所はやはり賞金王争い。現在の賞金
2013/10/10第52回日本プロゴルフシニア選手権大会 住友商事・サミットカップ

青木功が「71」でエージシュート! 首位は南條勝美

の5選手が並んだ。 現在賞金ランクトップを走り、昨年大会覇者の室田淳は、3バーディ、ノーボギーの「69」で回り、首位と3打差、3アンダーの8位発進。尾崎直道、植田浩史、高橋勝成、倉本昌弘らが青木と並び14位タイで続いている。
2013/11/23国内シニア

渡辺司、井戸木鴻樹、室田淳が首位に並んで最終日へ

迎える混戦模様となった。 首位と1打差、通算8アンダーの4位に芹澤信雄、キム・ジョンドク(韓国)の2選手、通算4アンダーの6位にはフランキー・ミノザ(フィリピン)、倉本昌弘、アーマド・ベートマン(カナダ
2011/10/27国内シニア

室田淳が首位タイ!芹澤、キムらが3位につける

。イーブンパーの6位タイに奥田靖己、水巻義典のほか、永久シード権保持者の中嶋常幸、地元広島での大会2連覇がかかる倉本昌弘らがつけている。 高橋勝成は2オーバーの16位タイ、飯合肇は友利勝良らと並んで3オーバー