2011/02/15米国女子

藍はS.ペターセンの“リベンジ”を迎え撃つ

「ANZ RACV レディスマスターズ」で2連勝し、世界ランク1位に躍り出たヤニ・ツェン(台湾)はポーラクリーマーと、申智愛(韓国)はクリスティ・カーとのペアとなった。 昨年度の賞金女王チェ・ナヨン(韓国)はミッシェル・ウィと予選同組となり「アジア勢VS欧米勢」の激突の構図は、今年も話題となりそうだ。
2009/08/22米国女子

欧州vs米国の熱き戦い開幕!初日は米国がリード!

(スウェーデン)の欧州チームに対し、米国チームはポーラクリーマーとクリスティー・カーが出陣。序盤から欧州チームがリードしていたが、終盤の16番で米国チームのクリーマーが逆転のバーディを決め、そのまま1upで
2005/10/02米国女子

アニカ、P.クリーマーは低迷、東尾理子が暫定90位タイ

カリフォルニア州のトランプナショナルGCで開催されている、米国女子ツアー第26戦「オフィスデポ選手権」の2日目。霧のためスタート時間が遅れ、ほぼ半数の選手がホールアウトできないまま、日没サスペンデットとなった。そんな中、暫定トップに立ったのが、韓国のハン・ヒー・ウォン。日本の東尾理子はまだ12ホール残しているものの、通算1オーバー、暫定90位タイと低迷している。 この日のハンは、10番のスタートホールでいきなりバーディ発進するなど勢いに乗り、その後も13番から連続バーディを奪取。5つのバーディを重ねた。2つのボギーを叩いているも、3つスコアを伸ばし、通算9アンダーで単独トップとなった。 通算7...
2010/01/31ギアニュース

P.クリーマー、S.キャメロンなど「PGAショー」を訪れた有名人たち

米国フロリダ州のオーランド市にあるオレンジカウンティーコンベンションセンターにおいて、1月28~30日まで行われた2010年度「第57回PGAマーチャンダイズショー」。 「PGAショー」の期間、会場に訪れてサイン会をしてくれたツアープロや有名なゴルフクラブの設計家たちをフォトギャラリー形式で紹介する。...
2011/02/18米国女子

上田桃子が4位浮上!I.K.キムは苦しみながら首位キープ

ポーラクリーマー、チェ・ナヨンらと並び通算5アンダーの4位タイに浮上した。宮里美香はイーブンパーで回り、通算2アンダーの14位タイに後退。宮里藍は6バーディを奪うなど「69」とし、通算イーブンパーの25
2011/06/27ウェグマンズLPGAチャンピオンシップ

Y.ツェンが圧勝でメジャー4勝目! 美香8位、桃子30位

、スーザン・ペターセン(ノルウェー)、ポーラクリーマー、前年大会覇者のクリスティ・カーが続いた。宮里美香は1つ伸ばし、通算5アンダーの8位タイ。上田桃子は4つ落とし、通算イーブンパーの30位タイで終えて
2012/08/19米国女子

宮里美香が2位に2打差の単独首位で最終日へ!

週連続優勝へ好位置をキープしている。 3位タイは通算8アンダーのクリスティ・カーと朴仁妃(韓国)の2人。そして通算7アンダー5位タイにポーラクリーマー、ミカエル・シドニー、ヤニ・ツェン(台湾)の3人
2015/07/31全英リコー女子オープン

選手コメント集/全英リコー女子オープン 初日

アンダーパーで回れなかったのは少し残念。天気次第ですけど、攻めていきたい。(同組の)ポーラクリーマーは体調が前半はすごく悪そうでしたけど、OKバーディのチャンスばかりだった。気づいたら1アンダーです
2013/06/13GDOEYE

USGAがスロープレー撲滅キャンペーンを開始

・ソレンスタム、ポーラクリーマーのほかプロコーチのブッチ・ハーモン、さらにペブルビーチGLの経営者のひとりであるクリント・イーストウッドといった豪華メンバーを旗振り役とした一大プログラム。1980年
2012/03/16米国女子

選手コメント/RRドネリー LPGA ファウンダーズカップ初日

・トンプソン、ポーラクリーマーと同組でのラウンドに)レクシーとは、初めてのラウンドで、彼女の生ゴルフも初めて見ました。飛距離では絶対かなわないと思いました。モチベーションもあがるので、一番ギャラリーが
2012/10/20国内女子

選手コメント集/マスターズGCレディース 2日目

を切り替えられてはいたので、そのあたりはうまくコントロールできていたと思います」 ■ポーラクリーマー 2バーディ、1ボギー「71」 通算3アンダー11位タイ 「ショットの調子は悪くなかったけど
2011/10/21国内女子

不動と井芹が首位!横峯さくらが5位タイ

入りたいところ。2日目はさらなる上位に食い込めるか。 そして、今大会の招待選手、ポーラクリーマーは、2バーディ、2ボギーと静かなゴルフで12位タイ。馬場ゆかり、北田瑠衣、金田久美子など並んでいる…
2015/11/04米国女子

日本開催の米ツアー 横峯さくら、宮里美香らは米国組で出場

リングが発表され、横峯は日本で賞金2位につけるルー、ポーラクリーマーと同組、大会2勝の実績を持つ上田はカリー・ウェブ、ミッシェル・ウィと同組に決定。イ・ボミはルイス、キム・ヒョージュ(韓国)とのティオフとなった。