2008/07/30米国女子

さくら、良郎キャディにダメだし!?

今週の「全英リコー女子オープン」で横峯さくらのキャディを務めるのは1年ぶりのタッグとなる父・良郎氏。去年は大会前夜に現地入りし、急遽キャディを志願。しかし、セント・アンドリュースの前にあえなく予選
2010/06/13国内女子

「全英リコー」飯島が逆転で権利獲得!古閑は出場を逃す

「サントリーレディスオープン」終了後の国内ツアー賞金ランキング上位5人(有資格者を除く)に与えられる今年の海外メジャー最終戦「全英リコー女子オープン」の出場者が確定し、今大会で優勝を飾った飯島茜が
2010/06/11国内女子

2打差の諸見里、「全英」出場権へ強い意欲!

知り「ここでバーディを獲れば、明日はいい所で回れる。何が何でも入れないと、と元気が出ましたね」と、見事にバーディへと繋げた。 諸見里が、今週終了した時点で確定する「全英リコー女子オープン」出場権を手に
2010/06/11国内女子

首位の飯島、ドライバーの不安を補う22パット

ように、卓越したショートゲームで好スコアへと結び付けている。 今週優勝すれば、7月開催の「全英リコー女子オープン」出場権獲得の可能性も出てくる飯島。残り2日間、ドライバーのハンデを乗り越えて首位の座を守り続けることができるか。
2010/06/09国内女子

今週は「全英」出場権争いにも注目!

「サントリーレディスオープン」終了後、今シーズンの獲得賞金上位5名に与えられる海外メジャー「全英リコー女子オープン」(7月29日~)。6月7日時点では、ランクトップの横峯さくら、同2位の朴仁妃、以下
2008/11/06国内女子

米メジャー優勝の19歳、ヤニ・チェンが来日

)、そして「全英リコー女子オープン」の申智愛(韓国)だ。ヤニは1989年の1月生まれ。他の2人は1988年生まれで、日本でいうと3人は同学年となる。 今回が3度目の来日となるヤニは、アマチュアとして
2009/07/17国内女子

2位発進の有村、『全英』へ向けモチベーションも上昇中!

、国内女子ツアーは2週間のオープンウィークに突入。トレーニングや休暇など、選手は思い思いの貴重な時を過ごす。だが、有村には2週間後には、初の海外メジャー挑戦となる「全英リコー女子オープン」が控えている
2009/07/16国内女子

諸見里しのぶ、バースデイに23歳の誓い

ですね」。今月30日(木)には、海外女子メジャー「全英リコー女子オープン」への初挑戦も控えている。「もっと上を目指して、もっと良い思い出を作りたい」と、23歳になっての抱負を語った諸見里。大きな目標へ向かっての挑戦が、改めて始まりを告げた。
2009/06/26国内女子

さくらが5連続バーディ発進!しのぶもスコアを伸ばす

。これから後半の9ホールに入る。同じく首位を走るウェイ、川原共にボギーを叩かぬ安定したゴルフを見せている。 2打差の3アンダー4位には、全英リコー女子オープン欠場を表明し、国内ツアーに専念する横峯さくら
2010/07/18記録

4億円突破の諸見里、さくらに次ぐ2番目のスピード記録

は3週間のオープンウィークに突入。2週間後に開催される海外女子メジャーの今季最終戦「全英リコー女子オープン」への出場権を持たない諸見里は、国内で調整を続ける。「体力がなくなってきたと感じるので
2010/07/29全英リコー女子オープン

大会前日はノーコメントの宮里美香

前週の「エビアンマスターズ」で日本人最高位の6位タイに入った宮里美香は、今週の「全英リコー女子オープン」でも注目される選手の一人。大会前日の練習ラウンドは同郷の宮里藍とリラックスムードでこなしていた
2009/12/25アマ・その他

さくら、来シーズンは海外へ積極参戦!

がいただけるように頑張っていきたいと思います」と喜びを語った。 今シーズンは開幕前から「賞金女王になりたい」と口にしていたこともあり、「全米女子オープン」と「全英リコー女子オープン」の海外メジャー
2007/07/15国内女子

今季3勝目を挙げた上田桃子が、賞金獲得争いでトップに!

は、7月下旬から「エビアンマスターズ」、「全英リコー女子オープン」の海外連戦が決まっており、数週間は日本ツアーから離脱する予定。今後しばらくは、全が再び賞金獲得レースをリードする展開が予想される。
2007/11/19米国女子

上田桃子が2008年「全英リコー女子OP」出場権を獲得!

全英リコー女子オープン」の大会事務局は19日(月)、2008年度大会(7月31日~8月3日、イングランド・サニングデールGC)の出場資格の変更を発表。日本女子ツアーの成績により出場できる日本人選手