2015/01/21ニュース

ボールを投げる新感覚のゴルフ 『Fling Golf』ってご存知?

スティックを振り下ろすだけ。一見すればシンプルだが、試してみると、これがなかなか難しい。初心者は揃ってボールが高く上がらず、方向も定まらない。公式ホームページによれば、ドライバーで220yd飛ぶ人の想定飛
2015/04/17国内男子

松山&石川世代 23歳のコブクロが首位争いへ

コントロールショットが冴えた。飛距離のアドバンテージは捨てて、方向重視の「徹底的にハーフショット」。後半17番(パー5)では2オンからイーグルを奪う持ち味を出しつつも、最終18番では残り110ydの3打目を
2015/03/18米国男子

石川遼は新FW投入か ホームコース攻略へ準備着々

の攻略ルートは例年通りの感覚だ。左右のドッグレッグホールが数多く混在するベイヒル。まずは、正確な方向と距離感が求められるティショットをスコアメイクのカギに挙げた。 「多少はドライバーを持たないホール
2016/05/07ニュース

選手コメント集/ワールドレディスサロンパス杯3日目

良いプレーをして12アンダーだったし、良いプレーをしたら、あのスコア(13アンダー)が出るのかなと思いました。優勝の可能というより、去年最終日に崩れたのが悔しいので、明日はアンダーパーで回れるようにし…
2016/01/25ギアニュース

飛びを追求 タイトリストが新「VG3」シリーズを発表

に成形したCMTシャフトを装着 --の3つが主な違いとなる。 このうち、<3>の新シャフトはカウンターバランスの効果を利用し、クラブ軌道を正しく導くことで弾道方向の安定とヘッドスピードの加速が
2017/01/13米国男子

次週2017年初戦 石川遼が渡米「メンタルでなく技術向上を」

、アイアンショットが足を引っ張っていると感じる」とロングゲームの精度の低さに着目。「世界のトップ選手に比べて、インパクトでの安定感、再現が低い」。大きなトラブルにつながるミスショットの回数軽減こそが…
2016/02/10ギアニュース

“たわみ”で飛ばす!オノフAKAシリーズ新モデルが登場

効果の最大化を狙い、方向や弾道の安定が求められる比重が高いクラブほど、フェースのたわみ量を抑える構造となっている。 さらに、ドライバーはロフトごとにも溝設計を変化させている部分も興味深い。パワー
2014/11/22国内女子

3位浮上の酒井美紀、狙うは年間1億円突破

バーディチャンスにつけることを考えています」。ショットの方向はツアーでも屈指。100ヤード程度の距離からピンポイントに攻めて7つのバーディを量産した。 首位と3打差と逆転も可能な位置につけることには「優勝し
2014/06/17ギアニュース

バシレウスに新製品、α(アルファ)試打会を開催

レングスに採用、高弾性繊維が生み出す低トルク設計が方向を安定させるとか。スペックは、「50R」、「50S」、「60S」、「60X」、「70S」、「70X」の6種。FW及び、プロスペックも順次発売予定
2014/06/17ギアニュース

『飛王 PREMIUM』シリーズを発売

『ENA 飛王 PREMIUM IRON』(13万2000円~)ポケットキャビティとワイドソール設計により、飛距離と方向安定を重視。8本セット(#5~9、PW、AW、SW)と6本セット(#7~9、PW
2014/09/28国内女子

ゴルフ雑誌の切り抜きと幸運 酒井美紀が持ち味活かし2勝目

方向には定評がある酒井。しかしここ数試合はラフに入れることも多く、悩んでいた。そんな時、目に飛び込んできたのが、ゴルフ雑誌のレッスンだった。週刊ゴルフダイジェストに掲載されたアン・ソンジュ(韓国)の
2014/05/30国内男子

“超感覚派”の手嶋多一 浮上ポイントはシャフト交換

軟らかめだという。初夏を迎え、体が動きやすくなるとシャフトの重さや硬さ、しなりのキックポイントを変える選手は多い。手嶋も自身の感覚をもとにスイッチしたことで方向が安定した。 初日を3位で終えた段階では
2014/04/19国内女子

自己ベスト更新の福田真未が単独首位で最終日へ

距離で最終日を迎えることに成功した。 この日バーディを奪った7ホールは、ピンの手前からが3回、奥から4回を1パットで決めた。全て左右にぶれることなく、アイアンショットの方向は抜群だった。 「オフに
2014/04/05クラフトナビスコ選手権

スポット参戦の横峯さくら、スタンス広げて36位に浮上!

ラウンド後の練習で、スタンスが少し狭くなっているのと、ボールの位置が体に近いというのを気づいたんです」。方向を重視しようとした意識から、ほんの少しスタンスが狭くなっていたという。 この日の横峯は