2018/08/05米国男子

松山英樹は36位で最終日へ 乱れた1Wショットの傾向と対策

パットくらい。パットに関してはちょっと気楽に考えられますね」とうなずいた。 だからこそ、ショットが完全復調すれば…という期待がわく。「良いスイングをすれば真っすぐ行く。良いショットが“出るか出ないかの…
2018/04/04米国男子

両親に藍さん、聖志も集結 宮里優作は“自然体”

バックスイングからダウンスイングに掛けて、同じラインで下りてきている。松山(英樹)と回って飛距離では離されても、自分のゴルフに徹している。今回は初めて自然体でできているんじゃないかな」と、大舞台でも自分を
2018/03/19米国男子

「迷いがあった」ウッズは5位 痛恨OBで復活優勝ならず

チャンピオンズディナーに出席しながら、試合には出場できなかった。「体の問題でプレーできないのは嫌なもんだよ。(マスターズでは)良い成績を何度も出してきたからね。だから今年はすごく楽しみ。道具の面も、スイングも…
2017/10/29米国男子

結果も内容もいまひとつ それでも松山英樹がつかんだもの

いけないという自分がいる。いろいろ予定も入っているし、その狭間でしっかりうまく予定を立てながらやれたらいい。スイングにせよ、パッティングにせよ、かなり変えなくちゃいけない部分は多いと思う」。 短い冬の…
2018/04/15国内男子

石川遼に“ガス欠”なし 終盤ショット復調も1打届かず

ですかね…。重永さんの方がより攻めていた。全力で一打一打、打っていた。そこで負けてしまった」という。週を通じて安定しなかったスイングが復調し始めたのは、終盤3ホールになってから。16番(パー3)では奥…
2015/06/11国内女子

選手コメント集/サントリーレディス 初日

が痛いからバックスイングをアウトに引いていて、ダウンスイングで肩が先に出てしまっていた。それで先週の最終日は首が痛くなかったんです」 ■福田裕子 7バーディ、2ボギー「67」 5アンダー3位
2016/05/29ヨーロピアンツアー公式

イーグルフィニッシュのヘンドが首位を堅持

た。 「明日は自分の仕事をするだけだし、もっとクラブの中心でボールをとらえるようにしたいね。スイングにもう少し安定感を出すようにして、あとはそれでどうなるか、というところだよ」 ヘンド、ウィレット…
2015/07/31全英リコー女子オープン

大山志保 惜敗全米に続き「初日は100点」

落とした6番(パー3)から2連続ボギーが先行したが、心の動揺はなかったという。 ターンベリーのシンボルである灯台を望む9番で、3mを沈めて最初のバーディ。7割ほどのスイングでラインを出すコントロール…
2016/08/28国内男子

恵みの雷雨に鯛茶漬け 石川遼、5打差圧倒で復帰初勝利

。筋力アップと腰に負担をかけないスイング作り、クラブ調整…さまざまな改良を加えての急速な復調。「まだまだ自分のゴルフが良くできていないし、この優勝にも満足と思っていない。これからも、もっと上を目指したい」。石川が描く完全復活は、まだ先にある。(福岡県糸島市/塚田達也)…
2014/08/16国内女子

選手コメント集/NEC軽井沢72ゴルフトーナメント 2日目

ラウンドスタート前) ※「KKT杯バンテリンレディス」2日目以来の棄権 「右肩が先週から痛くて、騙しだましやっていたけど、バックスイングするのも痛いので、とてもプレーできる状況ではない…残念ですけど
2014/05/03国内男子

勝率は4割弱!遼、22度目の最終日最終組に「優勝したい」

番(の1メートルのバーディパット)は無風だったらカップ1個曲がるフックライン。背中からスライス風を感じたので、ボール1個右に外して狙ったけど、バックスイングを上げたら風が止んだ。オーイ!って感じだった
2014/03/13PGAコラム

「95%以上は回復した」と語ったローズ

ないけど、ゴルフのためには95%以上の状態と言えるかな」と、彼は語った。「普段の生活には必要ない、いくつかの動きはまだできないけど、ことゴルフスイングに関して言えば、体内のモーターがかみ合った状態に戻っ…
2017/01/30米国男子

チップインイーグルも!石川遼はショット充実「継続が大事」

。「ショットがこう良かったのはPGAツアーでは記憶がない。良い方向に行っていると現時点では思う」。インパクトの安定感向上を目指すスイングづくりへの手応えが深まった。 それでも手放しで喜ぶ様子はない。ショットの好…
2016/09/21ヨーロピアンツアー公式

ぶっつけ本番にも余裕しゃくしゃくのヴィースベルガー

たけど、今年の残りのシーズンへ向け十分に休養を取ることができたと感じている。スイングは良い感じだし、ショットもいいから、それが残りのシーズンへ生きてくればいいね」。 「(去年の)初日は良かったんだ…