2016/05/19国内男子

14歳の三田真弘が1打差2位発進 朴ジュンウォン首位

した。アマチュアの14歳・三田真弘(さんだ・まひろ、岡山市立京山中3年)が7バーディ3ボギーの「67」でプレーし、4アンダーで前年覇者の片岡大育、宮本勝昌と並び2位につけた。 三田は2014、15年の
2010/06/29国内男子

ホストプロの薗田峻輔が2週連続Vを狙う

集めている。そのほか、若手有力株の額賀辰徳、シード組の広田悟、原口鉄也といったトーシンのホストプロたちの活躍はあるのか。 2週間後に控えた海外メジャー戦「全英オープン」に出場する池田勇太、藤田寛之、宮本勝昌、小田孔明、小田龍一たちのコンディションにも注目したいところ。
2010/09/11国内男子

2日目は互角、日本は1ポイントリードで最終日へ!

バーディを奪い、引き分けに持ち込んで0.5ポイントを分け合う。 2組目の藤田寛之と宮本勝昌は2日連続で敗北を喫したが、続く小田孔明と小田龍一が絶好調。韓国に5ストロークをつける「65」で圧勝し、初日に敗れた…
2013/10/08上達ヒントの宝箱

スライスを撲滅して飛距離アップ! by 宮本勝昌

球はつかまえないと飛ばせない アマチュアゴルファーには、スライスに悩んでいる方が多いですよね。スライスするのは、インパクトでターゲットに対してフェースが右を向いているのが原因です。けれど、スイングでインパクトを意識すればするほど、フェースは開いてしまいがち。これがゴルフの難しいところです。 フェースが開く原因 その1 上半身の突っ込み 腕力に頼ってボールを打ちにいくと、上体がターゲット方向に突っ込みます。この状態ではインパクトからフォローにかけて、フェースを返す空間がなくなってしまいます。 フェースが開く原因 その2 ローテーションの欠如 球を曲げたくないという意識から、フェースを返さないよう...
2002/02/09米国男子

優勝争いのはずが、タイガーぎりぎりで予選を通過

位まで浮上してきた。 また、初日スコアを伸ばしやすいノースコースで1オーバーだった田中秀道は、サウスコースで2アンダーをマークし通算1アンダー、ウッズと同じ69位タイで予選を突破した。スポット参戦組に谷口徹、宮本勝昌はスコアを崩し残念ながら予選落ちとなった。
1998/08/06国内男子

首位は湯原信光、8アンダー!

しまった。 ちなみに昨年の優勝者・桑原将一は3位タイにつけている。宮本勝昌、片山晋呉など元気のいいところが5位グループ。
1999/11/25国内男子

若手2人が首位タイで発進!

上位スタートとなる中嶋常幸、宮本勝昌ら7人がひしめいている。団子状態となった初日、2日目以降に抜け出すのはだれか? キーニーは、7バーディ、2ボギーとし5アンダーを稼いだ。「スコア的には満足しています
2001/09/07国内男子

片山晋呉が単独首位。全部完璧というジャンボが1打差の2位

もっともスコアを伸ばしたのは芹澤信雄、宮本勝昌の師弟コンビ。ともに1アンダーからスタートし、8バーディ、2ボギーでスコアを6つ伸ばし、7アンダーの2位グループに浮上した。他にも2位には桑原克典、S.レイコックの合計5人が並んでいる。
2017/06/03日本ツアー選手権森ビル杯

BJとキューが首位で最終日へ 宮本3打差、藤本&小平4打差

アンダー5位に続いた。 12番までに4バーディを決めた宮本勝昌は、最終18番をダブルボギーとして「69」で4アンダーの6位タイから逆転を狙う。この大会で優勝経験のある藤本佳則、小平智が3アンダー8位。 3位タイから出た中島徹は4つスコアを落として1オーバー19位タイに後退した。
2002/04/27国内男子

若手で注目の矢野東が優勝争いに加わってきた

あげた実力で最終日に逃げ切れるか。 2位の矢野と並んでいるのは3ストローク落とした藤田寛之、スコアを1つ伸ばしたインドのJ.M シン。そして、2日目に14番ホールでトルプルボギーを叩き失速していた宮本
2009/11/29国内男子

小田孔明が連覇達成!石川遼は無念の2位

寄せてバーディフィニッシュ。18アンダーの単独2位に入り、賞金2,000万円を獲得している。 16アンダー単独3位は、最終組の1つ前でラウンドした平塚哲二。15アンダー4位には小田龍一と近藤共弘、宮本
2015/06/06日本ゴルフツアー選手権 Shishido Hills

攻めは可能か? 宍戸ヒルズ独走劇を追いかける面々

、「イケイケ・ゴルフは1日は通用するかもしれないけど、4日間は無理」(小平智=5位)と、自制と忍耐が求められるコースだ。 「ここはラッキーがないと、良いスコアは出ない」(宮本勝昌=10打差8位)という
2015/11/21GDOEYE

不満と証明のルーキーイヤー 今平周吾に続々と愛の手?

初タイトルには遠い後半戦を過ごしてきた。「シーズンを通した体調の持っていき方なんかが、すごく大変。体にとにかく疲れがたまっていた」 そんな彼を見かねてか、今週は藤田寛之や宮本勝昌をサポートする、太田敦
2015/10/22国内男子

“残り者”には福がある? ルーキー堀川未来夢は練習の虫

時過ぎ。コースを去ろうとする宮本勝昌から“君には明るい未来が待っている”と名前にもちなんだ(?)激励を受けたという。「今も僕の中で活力になっています」と、この言葉も支えになり、日々、無心に練習を続け
2014/10/02国内男子

ホームコースで“奇策” チーム芹澤の末っ子が好発進

)下りが入るからボールは寄っていく」と落ち着いて“砂イチ”を決めてパーを拾った。 2週前の「ANAオープン」で宮本勝昌が4年ぶりの勝利を飾り、前週は藤田寛之が「アジアパシフィックオープン ダイヤモンド