2015/07/12全米女子オープン

選手コメント集/全米女子オープン 3日目

「69」 通算5アンダー2位 「このコースは去年のパインハーストよりも難しいと思う。だから、2011年のクラフトナビスコで、ヤニツェンと一緒に回ったときに少し似ている。2人で他の選手を少し引き離して
2012/09/27日本女子オープンゴルフ選手権競技

選手コメント集/日本女子オープンゴルフ選手権競技 初日

?)はい。まだアマチュアだし、もしかしたらこの試合に来年は出られないかもしれないので、悔いのないように。(予選突破すれば、大会最年少記録)少し意識しています」 ■ヤニツェン 3バーディ、4ボギー
2011/08/06GDOEYE

タイ出身、2011年プロテストトップ合格者のビジョンとは

勝っていきたい」とも。そして、最終的な目標を口にした。「一番はいつもいいと思っている。世界一もいいですね」。ヤニツェン(台湾)や朴セリ(韓国)のように、自らが母国を背負う先駆者となるべく、世界の頂点を目指す戦いに挑んでいる。(北海道北広島市/塚田達也)
2010/11/02米国女子

日米ツアーの主役たちの競演!今年も豪華メンバーが集結

、優勝賞金18万ドルと高額。優勝者には、翌年のLPGAツアーのシード権も与えられる。 昨年大会は、2日目に単独首位に立った宋ボベ(韓国)が、ロレーナ・オチョア(メキシコ)やヤニツェン(台湾)ら世界の強豪…
2010/11/02国内女子

日米ツアーの主役たちの競演!今年も豪華メンバーが集結

、優勝賞金18万ドルと高額。優勝者には、翌年のLPGAツアーのシード権も与えられる。 昨年大会は、2日目に単独首位に立った宋ボベ(韓国)が、ロレーナ・オチョア(メキシコ)やヤニツェン(台湾)ら世界の強豪…
2010/02/28米国女子

宮里藍がプレッシャー跳ね除け開幕2連勝!

アンダー3位には申智愛(韓国)、キム・ソンヒー(韓国)、S.ペターセン(ノルウェイ)、ヤニツェン(台湾)の4人が並び、宮里と首位タイでスタートしたジュリー・インクスターは通算5アンダーの9位タイ。同じく
2010/09/25国内女子

北田が首位に浮上!上田は後退、さくらは・・・

でぎりぎり予選を通過した。 また、海外から注目選手、ヤニツェン(台湾)は16番までに2ストローク伸ばして首位に迫る勢いだったが、17番でトリプルボギーを叩き通算1オーバーの14位タイ。3オーバー41
2012/11/01国内女子

斉藤愛璃、滑り込みで「ミズノクラシック」初出場へ

」。世界ランキング1位のヤニツェンをはじめ、ステーシー・ルイス、カリー・ウェブ、チェ・ナヨンら世界の強豪たちが集うフィールドにも、物怖じする様子は見られない。「海外の人と回ることで違った技術も見られるし
2012/02/10米国女子

韓国勢の熾烈な争い!日本人選手は予選落ち

。昨年度の賞金女王ヤニツェン(台湾)は3アンダーの3位タイから出たが、7番パー4で「8」を叩くなど崩れ、「76」で通算イーブンパーの10位タイに後退した。 この日、17歳の誕生日を迎えたレキシー
2013/02/28米国女子

有村好スタート!A.ムニョスが単独首位

「ホンダ LPGAタイランド」でも初日に9アンダーをマークして2日目まで首位をキープしたルイスも好スタート。今週は4日間上位で踏ん張れるか。大会3連覇を狙うヤニツェン(台湾)は、最終18番パー5でイーグル
2013/07/18アマ・その他

「世界ジュニアゴルフ選手権」の規模を知る

・ミケルソン、ロレーナ・オチョア、ヤニツェンなど錚々たる名前が連ね、「キム・ヒョージュやグァン・ティンランなど、近年でもこの世界ジュニアでキャリアを積んで世界へ羽ばたいた選手が多い。トッププロへの登竜門と
2012/09/26週刊GD

今週、日本女子オープン! 日本人は勝てる?

たくさんいる。今大会にはなんと、世界ランク上位が大挙出場するのだ。ヤニツェン(1位)、チェ・ナヨン(3位)、フォン・シャンシャン(4位)、シン・ジエ(5位)ら、世界のメジャーを獲ったプレーヤーが
2012/08/24米国女子

選手コメント集/CNカナディアン女子オープン初日

お父さんたちのほうが忙しいと思う(笑)。 (ヤニツェンがここのところ不調だった。先週はまあ上向き、今週はいい出だし。同じような不調を経験した者として、また彼女の仲良しとして、思うところは?)「周りの話
2012/07/06全米女子オープン

選手コメント集/全米女子オープン初日

(優勝)できたらいいと思うけど、それはいずれ分かるわね」 ■ヤニツェン/4バーディ1ボギー1ダブルボギー1トリプルボギー「74」、通算2オーバー38位タイ 「自分のベストを尽くしました。たった2つ
2016/07/23米国女子

日本、イングランドに1勝1分け 美香&野村がチーム初勝利

。 「プールA」は、台湾のキャンディ・クン&チェン・スウーチャ組が韓国のチョン・インジ&エイミー・ヤン組を2&1(1ホールを残して2アップ)で撃破。韓国はユ・ソヨン&キム・セヨンがツェンヤニ&テレサ