2017/06/21国内女子

イ・ボミ復活V3へ 世界のマツヤマに刺激も

ショットの応急処置として、一時的にクラブヘッドの走るアイアンに変えたが、今週はエースのTW727Vn アイアンに戻した。「我慢しながら自信を持っていかないとダメ」と警戒心を強めるが、今月初旬の…
2019/05/23国内男子

メジャー直後の今平周吾 「簡単に感じる」とバーディ量産

「66」で回り、6アンダーで滑り出した。バーディはすべて3m以内につけるなど、持ち味のアイアンショットで多くのチャンスを演出。昨夜は「ゆっくりと寝られた」と時差ボケの影響もなく、今季初めての首位発進を…
2015/06/05国内女子

選手コメント集/ヨネックスレディス 初日

■テレサ・ルー 6バーディ「66」6アンダー単独首位 「アイアンショットが良くて、たくさんのバーディチャンスがあった。2週連続優勝は考えていない。平均ストロークが60台を目標に、あしたはそれに向けて…
2015/10/03日本女子オープン

選手コメント集/日本女子オープンゴルフ選手権競技 3日目

オーバー、35位タイ 「打つのが怖くなってしまった。前半の途中からティショットもアイアンショットも全部。引っかけの球が止まらなくなった。疲れはなかったけど・・・あしたも回りたくないです(笑)」…
2014/07/02国内男子

全英控える松山英樹 今季日本初戦「全力でやる」

が、「ここまではアテにならない。明日の朝、もう一回練習して調整する」と、ティオフ前の状態で一喜一憂はしない。居残りの練習ではアイアンショットの調整に余念が無かった。米ツアー1勝を挙げ、次のターゲットは…
2014/04/18国内女子

横峯さくらは4年前のスイングに回帰中…7位発進

」。そのスイングをバーディに繋げたのが17番でのセカンドショット。残り130ヤードを9番アイアンでピン50センチにぴたりとつけた。 3ボギーをたたいたことも「ショットがちゃんとできていない中で…
2014/04/26国内男子

時差調整に苦しむ石川遼 首位と8打差でも観客増加

」。チャンスを作っても、15番(パー5)、16番(パー3)と2メートル以内のバーディパットを決めきれない。17番では残り180ヤードから8番アイアンでのショットをバンカーに入れ、パー5のチャンスを逸して…
2013/07/25米国男子

遼「アイアンのうまい選手が上位に来る」

「RBCカナディアンオープン」の開幕前日、プロアマに出場しなかった石川遼は、会場でショットとパットの入念な練習を行い、明日からの開幕に備えた。 先週の「サンダーソンファームズ選手権」2日目から…
2012/02/24米国男子

R.マキロイ世界No.1へ秒読み!

ドーミーホールでバンカーからのアプローチをベタピンに寄せて決着をつけた。 「今日はお互いにベストなプレーではなかったけど、パーで勝てたホールもあったのはラッキーでした。終盤はアイアンショットが少し左にいく…
2012/02/17米国女子

藍、後続に飲まれるも「良いリズムでできている」

日だと思ってスタートしました」と、新たな気持ちでティオフした。 しかし、この日はアイアンショットがなかなかピンに絡んでくれない。8番パー3は手前に外し、13番でもショット後に手を離して球は手前にこぼれ…
2011/04/10マスターズ

松山が18位タイに急浮上! 2度目の公式会見も

の阿部監督も、「松山の人生の中で最高のゴルフ」と絶賛。松山は「今日はショットが良かった」と、ドライバー、アイアンともに切れを見せ、3番パー4で1メートルにつけてバーディを先行。さらに8番、10番、13…
2009/05/30国内女子

バーディ合戦!さくら独走態勢築くか!?

からスタートした横峯は、1番でバーディを奪うと、4番、6番のパー5は確実に3打目をピンそばに寄せてバーディ。さらに、3番、7番のパー3でもアイアンショットでチャンスにつけてバーディ。前半だけで5つの…
2004/09/08米国男子

ミケルソン、キャロウェイと契約!今週から新ドライバー

)ボール、ビッグバーサの3番、4番ウッドを試すという。アイアンとウェッジ、パターは今後キャロウェイのデザイナーと相談しながらパイロット版を作成していくという。シャツとサンバイザーにもキャロウェイのロゴ…
2002/06/27米国シニア

「全米シニアオープン」過酷な上がり4ホール

コースだが、悪夢は15番パー3(220ヤード)から始まる。すでに疲れてボロボロになっている選手たちはロングアイアン、またはウッドで攻めることになるが、どれだけの正確なショットを保てるかが問題。 続く…
2023/07/20全英オープン

“ダンロップ13本” 松山英樹は新クラブと最終調整完了

「SIM2 フェアウェイウッド」に代わるもの。ネック部分に弾道調整機能が付いたプロトタイプモデルで、例によってあらゆるメーカーのクラブを打ち比べて選び抜いた。 さらに低弾道のショットが必要な英国…