2013/09/26国内男子

選手コメント集/パナソニックオープン 初日

距離を外した。風の影響というよりも、グリーン上でのプレーが違った。読みと逆方向に切れたりと、ラインが難しかった。明日以降も、フェアウェイにティショットを置いていかないと苦しい」 ■井戸木鴻樹 1
2012/10/23優勝者のパター

【’12年10月第3週】谷口徹、キム・ソヒの優勝パター

:オデッセイ ホワイトホット#5 (最終日) 「パッティングは初日から良かったし、最終日も良い感じで打てていました。中盤に風の読み間違いから3mのパーパットを残してしまい、少し右に抜けて。次も同じように…
2013/09/14米国女子

苦手克服! 宮里美香がメジャーで首位奪取

、加藤大幸さんと苦手なスライスラインを集中的に取り組んだ。「これまではタッチが強いか弱いかの両極端だったけど、ストロークと転がりのイメージを意識することで合うようになった」。この日のライン読みでも、宮里と…
2012/03/30国内女子

斉藤愛璃、開幕戦以来の“自分のゴルフ”で7位タイ

つ戻す。16番で再びボギーをたたくが、最終18番パー5で、ピンの上6mからの下りのライン読みきってバーディフィニッシュ。笑顔のホールアウトとなった。 「今日はショットがどこに行くかわからないくらい
2010/09/10国内男子

【GDO EYE】池田、勝利に喜びズボンにボヤく

メートルに乗せると、片山がこれを沈めてバーディ発進。お互いが声に出してライン読み合うなど、序盤からチームワークの良さを発揮していた。最終的に13番からの3連続を含む6バーディを奪い、キム・ヒョンソン
2010/09/30国内男子

薗田、唯一のノーボギーで4位タイスタート!

ライン読みは峻輔くん一人でしていますよ。迷ったときだけ聞かれます」と、薗田は石田さんに頼ることなくマイペースでラウンドをしている。しかし、4日間上位で戦うことになれば、石田さんの力が必要になる回数も
2011/09/23国内女子

藍、初日は「グリーン上で苦戦」

ないので、浅めに読んだことが多かった」と、ライン読みがかみ合わなかった。「でも、明日に向けて良い勉強になりました」と、宮里はいつものように前を向いた。(宮城県利府町/今岡涼太)
2011/10/29国内シニア

芹澤信雄「ショットは安定しているので明日は楽しみ」

ライン読みに迷いを感じていたと明かす。しかし今大会、芹澤のバッグを担ぐ梅原キャディに「いいアドバイスをもらっているので、決め打ちできていることが良い結果に繋がっている」と、好調なショットに加え心強い
2010/10/23国内女子

ポーラが通算1アンダーの12位タイに浮上!

ホールにわたってパーを積み重ねたポーラは、9番で2打目をグリーンオーバーさせた。3打目のアプローチは深いラフからだったが、下りで大きく右に曲がるライン読みきって、チップインバーディ。グリーンを
2010/10/15国内女子

アマの青木姉妹が大健闘! 同世代の遼・松山からも刺激

茉里奈さんだ。「ライン読みは、姉に任せっきり。言われた所を信じて、タッチを合わせるのが私の仕事です」と、強い信頼を寄せている。まさに姉妹ならでは、抜群のコンビネーションだ。 その青木、先週の「アジア
2012/04/28国内男子

選手コメント集/中日クラウンズ3日目

「73」、6アンダー首位タイ 「予選ラウンドの2日間に比べて、ショットは悪かったが、ひどいミスは2、3個だけ。それよりもパッティングの距離感がいまひとつで、打ち切れず、ライン読みきれなかった
2023/03/30オーガスタナショナル女子アマ

男の人とゴルフ? 吉田鈴は同組の飛ばし屋「見ないように」

た18番をバーディで締めくくれなかったのが悔しい。「パッティング自体は良かったけど、ライン読み違いですね」。ただ、前半6番(パー3)までに4オーバーを喫していた中で3オーバー32位には踏みとどまった
2012/08/03米国男子

選手コメント集/ブリヂストンインビテーショナル初日

ときもショットはまあまあなのに、パターが・・・。休みの時は韓国でずっと練習していました。今日もライン読み違いは無かったけれど、ストロークのミスがありました。(左右)両方のミスがあるから大変。ここはティショットが良ければ、好きなスタイルのコースですから、頑張りたい」
2011/11/13国内男子

敗れた谷口徹は松山に「いつでも来い、プロに」

。最終組での直接対決に敗れた。 前半3番からの2連続バーディなどで優勝争いを引っ張った谷口は、中盤にもたついた。得意のパッティングが冴えずスコアを伸ばせない。14番ではライン読み違えてボギーを叩いた
2009/05/22国内女子

キンクミ、「昔の自分に戻れた」と久々の好発進!

。「パットの調子が良くなくて、昔は違っていたのにラインをずっと読み過ぎて、考えすぎていた」と気付かされた金田は、アマチュア時代のように考えすぎず、感性に重きを置くプレースタイルを取り戻した。 「今日は
2006/05/14GDOEYE

黒人キャディと和やかにラウンドする大山志保

並べれば、マイクさんも一生懸命日本語を話そうと話しかける。その日本語のイントネーションが面白いと大山が笑うと、マイクさんもつられて笑う。和やかなムードが漂っていた。 「クラブ選択やライン読みなどラウンド
2007/03/01GDOEYE

藍のキャディは素人ではなく今話題の「派遣」キャディ!

大会の開催コース「琉球ゴルフ倶楽部」はプレーヤーとして何度もラウンド経験をつんでいる。今回宮里からは、パッティングのラインは自分で読むので、正確な距離の計算だけを求められた。 プロアマラウンド中、宮里…