2007/03/30さくらにおまかせ

時差ぼけを残しながら・・・横峯は52位タイで初日を終える

バンカーからのアプローチを寄せきれずにボギーとしたが、6番で3m程の下りフックラインを沈めてスコアを戻した。だがこれが、この日最初で最後のバーディだった。8番をボギーとし前半を1オーバーで折り返すと、後半は
2010/11/13宮里藍が描く挑戦の足跡

藍、3打差4位タイで首位との差を詰める!

ティショットはバンカーへ。1打で脱出することが出来ずにボギーを叩くが、最終18番パー5で下り3mのデリケートなラインを読みきってバーディフィニッシュ。順位は1つ後退して4位タイとなったが、首位との差は3つに
1999/04/29国内男子

風の和合、尾崎健夫がトップ

カ月前に抜いている。下りは歩きにくいがスウィングに支障はないとのこと。 和合は風の強さが変化するうえ、グリーンが小さい。「今日は過去の中でも難しい方」と尾崎直道。18番ホールの第2打目をOBにして
2010/06/20さくらにおまかせ

7位タイのさくら、次週から海外4試合に挑戦!!

た。 2番で10mのバーディパットを1.5mオーバーし、下りのパーパットを外す3パットでのボギーが先行した横峯。7番、10番とパー5でスコアを伸ばし一時は6アンダーとした。しかし、終盤の16番で
2011/08/18有村智恵 夢を叶える力

有村、例年以上の高速グリーンに警戒

言葉が続いた。「半分は傾斜が強いグリーンなので、長いパットや下りのパットで自信を持って打てるようにしたい。パットからショットの調子を崩さないようにしたいですね」。プロアマ表彰式後も練習グリーンに足を運び、黙々とパットの調整に時間を費やした。(神奈川県箱根町/塚田達也)
2011/06/02有村智恵 夢を叶える力

有村智恵、軽いぎっくり腰も回復!優勝を狙う

)の試合で、階段を駆け下りたときに違和感を感じて、この痛みは初めてでした」。1ヶ月も痛みを堪えていたことを打ち明ける。 「その時も“ぎっくり腰”と診断されて、ゴルフはできたので続けていましたが、練習が
2007/03/02さくらにおまかせ

ショートゲームに苦心の横峯、45位タイと出遅れる

をグリーン右奥のカラーまで運ぶと、3打目で2.5mにつけ、これをきっちり沈めてバーディ奪取。6番でも下り3mを沈めてイーブンパーにスコアを戻した。 だが、その後が続かない。8番ではアプローチを寄せきれ
2010/11/27さくらにおまかせ

さくら「辛かった…」バーディを奪えず7位へ後退

パットが、ピンを過ぎると下り傾斜をトロトロと転がり落ちて、7mもオーバーしてしまう。返しのパットを決められずにボギーとすると、11番パー5ではグリーン奥からのアプローチをミスしてボギーとし、クラブを
2010/11/26さくらにおまかせ

横峯、大会連覇へ向け貫禄のアンダーパーで2位浮上

。 各選手が苦戦する高麗グリーンだが、「あまり打つ方じゃないので」という横峯は、下りの繊細なタッチが要求されるパットも、「手前で止まってもいいと思って打っています」と安全に攻略する。残り2日間、地元で
2010/11/21さくらにおまかせ

さくら、15番の3パットで力尽きる

た。15番でも、ピン右2メートルにつけるバーディチャンス。だが、このパットが思いも寄らぬ展開へと導く。下りのフックラインは読み以上に大きく曲がり、カップを1メートルオーバー。返しのパットも「ちょっと
2014/09/30日本女子オープンゴルフ選手権競技

宮里美香がナショナルオープン連覇を狙う 有力アマ勢にも注目

オープンは初の開催となる。 昨年大会は、最終日を5打差リードで出た宮里美香がスコアを崩しながらも1打差で辛くも逃げ切り、2010年に続く大会2勝目を手に。首位タイで迎えた最終18番、下り6メートルのライン
2007/11/23LPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ

不動前進!上田が単独2位で直接対決へ!!

、通算10アンダーで首位をキープした。 今大会3度目の優勝を狙う不動は、初日が5バーディ、1イーグルだったが、この日も3バーディ、ノーボギーと抜群の安定感を見せた。17番パー3ではピン奥から下りの大きく
2008/04/06国内女子

逃げ切った!山口裕子が通算1オーバーでツアー2勝目

ヒョンジュ(韓国)と共にボギーを叩き迎えた18番パー5。3打目のアプローチ勝負で辛が下り2.5メートル、山口はピン横2メートルに付けた。 先に打った辛のバーディパットはカップをすり抜け、フックラインを
2008/05/22国内男子

石川遼は大きく出遅れ。佐藤と谷原が首位に立つ

」という佐藤と、「ショットの調子はこんな感じで、下りにつけると読みにくいので、上りにつけようと思った」という谷原。共に7バーディノーボギーの完璧なゴルフを見せている。 通算6アンダーの3位タイには中嶋常幸の
2009/11/26LPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ

横峯、逆転女王へ首位発進!諸見里、有村とは4打差

、アプローチを1mに寄せるもこのパットがカップに蹴られるボギースタート。続く2番で下り7mのバーディパットを沈めた横峯とは、対照的な立ち上がりとなった。 4番で第2打を30cmにつけて楽々バーディとした横峯は
2003/11/17米国女子

勝負はプレーオフへ!デラシンが2年ぶりの勝利!

。 追いつかれたデラシンだが、プレーオフ1ホール目、2打目をピン奥3メートルにつけるスーパーショット。下りのバーディパットを流し込み、2001年「サムソン世界選手権」以来、2年ぶりの勝利を収めた。 そのほか通算
2012/02/24米国男子

石川遼が2回戦敗退 タイガーも姿を消す

が入ってしまいました」。フェアウェイから放った石川の2打目はピン奥4mで止まったが、下りのバーディパットがカップの右をすり抜けてしまい、1ダウンでの敗戦が決まった。