2013/08/09GDOEYE

苦手のオークヒル 最終ホールでつまずいたタイガー

「71」。首位のアダム・スコット(オーストラリア)、ジム・フューリックに6打差の1オーバー50位タイと出遅れた。 前週の「WGCブリヂストンインビテーショナル」では後続に7打差をつける、ぶっちぎり優勝…
2013/09/27国内男子

アジアの鉄人 平塚哲二が3位に急浮上!

見せ場を作った。 中でもこの日、抜群の信頼を寄せられたのが、ブリヂストンの今秋発売モデルのドライバー。「距離も出て、エースになったところ」と前週スイッチしたばかりのクラブで、両サイドに待ち構える深いラフ
2013/10/12国内男子

平塚哲二が6位浮上 次週日本OPも優勝候補?

コアの争いになる)ところの方が自分には向いているし」とポジティブな言葉も飛び出した。 なかでも好感触をつかんでいるのが9月に新調したドライバーブリヂストンの「X-DRIVE GR」の後継モデルで、前週
2012/10/19国内男子

終盤のミスで単独首位を逃した山下和宏

例年好スコアが続出する「ブリヂストンオープン」だが、今年は予選2日間を終えて首位が通算6アンダーと伸び悩み、混戦状態になっている。 2日目の終盤、リーダーズボードの最上段には7アンダーで山下和宏の…
2012/10/21国内男子

ドンファン、沈んで浮いて沈んだ最終日

国内男子ツアー「ブリヂストンオープン」の最終日、通算11アンダーの首位タイでスタートしたドンファン(韓国)は、スタートの1番でティショットを右サイドのラフに入れ、2打目はグリーン手前の深いラフに入れ…
2012/02/15米国女子

クラブもウェアも一新!宮里美香「最後だと思ってやる」

た。これまでウェアはパラディーゾ、クラブはブリヂストンを使っていたが、今年からウェアはマンシングウェア(先輩・宮里藍とウェアがかぶる配慮が不要)、クラブは契約の縛りを無くし、ドライバー、フェアウェイ
2012/07/23全英オープン

全英初の決勝ラウンドを終えた藤本、武藤の2人

の壁はそんなに高くなかったと思いました。いろんなライからの球筋の打ち分けとかを練習したら、上で戦えるかなと思いました。このあとは、サン・クロレラクラシックに出て、WGCブリヂストンインビテーショナル…
2012/08/03米国男子

日本勢苦戦・・・全選手がオーバーパー発進

米オハイオ州のファイヤーストーンCCで開幕した「WGCブリヂストンインビテーショナル」初日。4人の日本勢は1オーバー41位タイの石川遼をはじめとして、各選手ともにオーバーパーで初日を終えた。 快晴…
2011/08/13全米プロゴルフ選手権

池田勇太が「全英」に続き、日本勢唯一の決勝ラウンド進出

て通算1オーバーにスコアを伸ばし、26位タイで予選を通過した。 2日目は10番からのトップスタートとなった池田は、序盤から我慢を続けた。2番でドライバーでのティショットを左のバンカーに打ち込み、第2…
2011/08/05GDOEYE

4位タイのキム・キョンテ「来年はアメリカ」

米オハイオ州のファイヤーストーンCCで開幕した世界ゴルフ選手権シリーズの今季第3戦「WGCブリヂストンインビテーショナル」は初日。昨年度の日本ツアー賞金王キム・キョンテが「66」をマークして4…
2011/08/05米国男子

池田勇太は72位でスタート パッティングに泣き出遅れ

世界ゴルフ選手権シリーズの今季第3戦「WGCブリヂストンインビテーショナル」が4日(木)、米国オハイオ州ファイヤーストーンCCで開幕。昨年に続く出場となる池田勇太は4ボギーの「74」でまわり4…
2012/02/17GDOEYE

ベテラン、カリー・ウェブの目標とは?

ドライバー、PINGのアイアン、そしてブリヂストンのボールで戦っているのだ。 今オフにはスイング改造を施したというウェブ。今日は「練習場でスイングのフィーリングが良くて、それをコースにも持ち込めました
2009/11/05国内男子

丸山茂樹「謙遜しながら」10年ぶりの首位スタート!

立つのは、1999年の「ブリヂストンオープン」以来、実に10年ぶり。この日は同じく40歳の藤田寛之と同じ組でラウンドし、終始「マルちゃんスマイル」が絶えなかった。 ラウンド後、共同インタビューに訪れた…
2008/10/24国内男子

石川遼、4連続バーディで予選突破!成長の跡を見せた!

ブリヂストンオープン」2日目を、イーブンパーの57位タイで迎えた石川遼。昨年は予選落ちを喫しており「何が何でも予選を通ろう」と思いながらプレーしたと振り返る石川は、2番パー5で幸先良くバーディを…
2009/12/06ゴルフ日本シリーズJTカップ

【GDO EYE】優勝して初めて見せた、マルちゃんの男泣き

今年の「ゴルフ日本シリーズJTカップ」は、石川遼の史上最年少賞金王誕生に負けず劣らず、日本のゴルフ界にとってホットな結末が待っていた。丸山茂樹が、1999年の「ブリヂストンオープン」以来10年ぶりと…
2007/04/17アマ・その他

「ゴルフダイジェストアワード2007」表彰式が開催!

ゴルフ』 古市忠夫 著 及び 映画「ありがとう」 中嶋常幸(52) ●クラブ・オブ・ザ・イヤー ドライバー部門:ナイキ サスクワッチ460(ナイキジャパン) アイアン部門:ツアーステージ V-iQ…
2007/06/11プレーヤーズラウンジ

ツアープレーヤーたちの優勝請負人<宮里聖志>

ときの賞品。表彰式で手渡された1本のドライバーは、「スリクソンのものだったので・・・」。 もちろん、それも素晴らしいクラブには違いないのだが、ブリヂストンとクラブ契約を交わしている宮里聖志には「さすがに