ニュース

米国男子の最新ゴルフニュースをお届け

10年目の苦悩と新世代の息吹/松山英樹 2022年末インタビュー(3)

2022年は松山英樹にとってプロ転向から節目の10年目だった。紆余曲折のあった一年を振り返った単独インタビュー。ここまで「チャンピオンズディナー」、「LIVゴルフ」について語った全3編の最後は、故障に苦しんだシーズンの回想と、日本で台頭してきた若手選手へのメッセージ、そして自身の2023年への思いを言葉に込めた。

度重なる故障

松山のトーナメントにおける2022年最高のハイライトと言えば、1月の「ソニーオープン」に尽きる。ラッセル・ヘンリーとのプレーオフを決したイーグル、18番(パー5)での第2打は松山のキャリアを振り返っても、燦然(さんぜん)と輝く一打になった。

<< 下に続く >>

「(前年10月の)ZOZOチャンピオンシップで優勝して、結構“やり切った感”が強くてオフは練習をあまりしなかった。だからすぐに勝てるとは思っていなかった。ましてや(相性の悪かった)ソニーオープン! 自分のゴルフがちゃんとできれば、そういうコースでも勝てると思えたのは自分の中で変わった、良い部分でした」

2022年ソニーオープンinハワイ

だが、その勢いは続かなかった。2週後、米国本土での「ファーマーズインシュランスオープン」で思わぬアクシデントが発生。トレーニング中に左足のすねを強打した「傷口がきれいにふさがったのは1カ月半くらい経ってから。試合が続いて病院に行っていられなかった。トレーニングもまともにできず、ゴルフの状態も良くなかった」

2月25日に30歳になった。ディフェンディングチャンピオンとして臨む「マスターズ」を控え、本拠地のフロリダで別の故障を抱えたのはそのすぐ後だった。

アーノルド・パーマー招待の練習日にスイングが良くなってきたと思ったところで、2日目の朝、ウォーミングアップ中に『うわ、なんか首がおかしいな』と。ただ、これくらいならゴルフはできると思ってプレーした。今思えばあそこでやめておけば、長引かなかったかもしれない。今までもあったことだったから、甘く見ていたというか…。経験上、その週は軽いスイングをして、翌週のプレーヤーズ選手権の後のオフで治療できればと思った」

予想は悪い方に裏切られ、“第5のメジャー”を初日スタート前に棄権した。

「2013年に背中を痛めていた時と同じ感じ。これはちゃんと検査を受けなくてはいけないと思って、今田竜二さんにも良いドクターがいないか相談した。でも、大きな異常はなかった」

4週ぶりに試合に復帰したのはマスターズの前週。

「バレロテキサスオープンの練習日に痛みが再発して、全然ダメで。スタート前に痛み止めを打った。2日目は効果が途中で切れてきて、これが続いて長引いたら良くないと思って前半で棄権。オーガスタに行っても、月曜日はアプローチとパターをやるのが限界だった。金谷(拓実)、(中島)啓太と練習ラウンドを回って『何の価値も、内容もないゴルフしかできなくてごめんな…』と思っていた」

「マスターズはどれだけ痛くてもやると決めていた。ディフェンディング大会だし、オーガスタで棄権するわけにはいかない。徐々に痛みが取れてプレーはできるようになったが、優勝は無理だな…だという感じだった」

9年連続で最終戦進出

再渡米して迎えた5月以降も、体調万全で臨めた試合は少なかった。6月の「全米オープン」最終日にベストスコア「65」をマークして4位に入ったが「なんだかんだで、うまくいった」という自己評価。7月に欧州に渡ると古傷の左手首にも痛みが出た。

「スコティッシュオープンくらいから手首の弱いところが出てしまった。米国に帰って、2週間のオフでしっかり治療しよう、壊れたゴルフももう一回作り直そうと思って良い状態で来ていたが、プレーオフ初戦(フェデックスセントジュード選手権)の直前にまた首をやった。『このくらいの“寝違え”なら、2日あれば治る』と思っていたが、治らなくて(欠場して)日本に帰って、(プレーオフ2戦目で)米国に戻った」

フェデックスカップポイントランキング上位30人によるシーズン最終戦「ツアー選手権」に、継続中の選手としては最長となる9年連続の進出を決めたが、それも「良かったけれど、(シーズン前半の)ZOZOチャンピオンシップとソニーオープンでの“貯金”が生きた」と振り返る。

9月の2022―23年シーズン開幕後も悩みは晴れていない。直近の11月「ケイデンス ヒューストンオープン」も途中棄権した。

「良い状態で会場に入っても、試合になるとなかなか…。これだけケアをしても痛くなるのは、首周りの体力が落ちているのかなと思う。バハマ(12月のヒーローワールドチャレンジ)を欠場して、練習とトレーニングをしたら落ち着いたが、ラウンドを続けると痛みが出る。休まないといけないのが続いている。これだけ長く(痛みが)出るとしんどい。最近の検査で『心配するほどではないが、ヘルニアのような部分がある』と言われた。ただ、ヘルニアのしびれなどの症状はない。どうアプローチするかが難しく、良くなったり、悪くなったりの繰り返し」

偶然かもしれないが、30代に入って思うようにプレーできていないのは事実だ。

「これが30歳になった難しさなのかなと勝手に思っているけれど、それは言い訳でしかなくて。自分の身体を把握しきれていない自分が悪い。体は昔と変わってきている。体が良くないと、やっぱりとゴルフってつまんない。思い切ってゴルフができないつらさがある」

加齢から目を背けることはできない。ただそれに絶望するわけでもない理由は、いっそうの高みへの渇望と、新たな出会いに恵まれたことにもある。

「シーズン中、(自宅のある)フロリダの練習場でめちゃくちゃ飛ぶゴルファーを見た。プロゴルファーかなと思ったら、シニアのドラコン選手。すごいなあと思って、話をすると『ポテンシャルはまだあるはず。一緒に頑張ろう』と声をかけてくれた。柔軟性も落ちてくる年齢。トレーニングの方法やスピードの上げ方を教えてもらったり、スイングを見てもらうこともあった。今までやってきた基礎に加えて、そういう別のことも取り入れられたら良いなって」

新シーズンを迎えるにあたり、学生時代に同世代の選手の1人だった黒宮幹仁コーチにも指導を仰ぐようになった。試行錯誤は続いている。

「痛みが出ないようにスイングを変えるのではなく、自分がしたいスイングをしていれば、痛みが出ないだろうというのが分かってきたような感じがする。今はそこにフォーカスしている。年齢的にも柔軟性も変わってきているから、同じことはできないと分かっているが、昔に近いスイングの形に持っていければいいのかなと。今まで方向転換を繰り返したけれど、自分の中で(考えが)固まってきたところがある」

アマチュアの活躍は22年も

関連リンク



あなたにおすすめ


特集

宮本卓×GDO 旅する写心
ゴルフフォトグラファー宮本卓×GDOのスペシャルコラボコンテンツ。国内外のゴルフ写真を随時更新中!!
やってみよう! フットゴルフナビ
サッカーとゴルフが融合した新スポーツ「フットゴルフ」の総合情報サイトです。広いゴルフ場でサッカーボールを蹴る爽快感を、ぜひ一度体感してみよう!

ブラインドホールで、まさかの打ち込み・打ち込まれ!!ゴルファー保険でいつのプレーも安心補償!