2002/10/28 世界アマチュアゴルフチーム選手権 で逆転優勝を決めた。 期待の日本勢は、日本アマ優勝の藤田大、東北福祉大の宮里優作、藤島豊和の3名が出場した。現在の日本チームにとってベストメンバーで臨んだが、スコアを伸ばせず21位。最終ラウンドには
2008/09/15プレーヤーズラウンジ ツアープレーヤーたちの隠れた才能<藤島豊和> ツアー初優勝をあげた藤島豊和もかなりのものと聞いた。 その道の“プロ”も太鼓判を押したそうだから間違いない。時は2006年。ひょんなことから藤島は、ダンスボーカルユニットEXILEのATUSHIさんの
2008/09/09 片山晋呉は世界ランク59位に浮上/男子各種ランキング 藤島豊和は、世界ランキングポイント16点を獲得し前週の486位から253位まで上昇している。石川遼は昨年の15位フィニッシュを上回ることはできなかったが17位と健闘をみせ、世界ランクポイント1.28点
2008/09/07フジサンケイクラシック プロ5年目の藤島豊和がツアー初優勝を飾る! 山梨県にある富士桜CCで行われている国内男子ツアー第13戦「フジサンケイクラシック」の最終日、優勝争いは永久シード獲得となる通算25勝に挑む片山晋呉と、共にツアー初優勝を目指す藤島豊和と岩田寛の3人
2007/10/02 丸山大輔が賞金ランクアップ!/男子各種ランキング の末に優勝を勝ち取ったカミロ・ビジェガスは、16点を加算して世界56位(10ランクアップ)となっている。プレーオフで惜敗となった藤島豊和は304ランクアップの450位、3位フィニッシュの宮里優作は42
2005/06/16 チャレンジ4試合目の川本が単独首位!5打差に60人が密集!! /- 27/-3/牛山正則/69/69/- 27/-3/高松 厚/69/69/- 27/-3/藤島豊和/69/69/- 27/-3/浦口裕介/69/69/- 27/-3/浦田宗立/69/69/- 27/-3
2005/06/17 セガサミーチャレンジ最終日/高橋朋載が劇的な逆転勝利を飾る! /上田友昭/140/70/70 49/-4/高橋隼人/140/70/70 55/-3/藤島豊和/141/69/72 55/-3/秋山将司/141/68/73 55/-3/木原辰也/141/69/72 58
2007/09/29コカ・コーラ東海クラシック 石川遼は18位タイに後退! ツアー未勝利の藤島豊和が単独首位に立つ いる混戦を抜け出す選手が現れない展開が続く。その中にあり、2位タイからスタートした藤島豊和がバックナインでスコアを3つ伸ばすスパートを見せ、通算3アンダーで単独首位に立った。「僕は挑戦者。明日は
2002/10/19日本オープンゴルフ選手権競技 佐藤信人は一歩後退。D.スメイルと金鐘徳が6アンダーで並んだ ない。 さらに1打差の4アンダーには今野康晴が浮上してきた。今シーズン2勝している今野が、初のメジャーに向けて好位置につけた。 アマチュアの争いは、初日から最上位をキープする藤島豊和がスコアを1つ
2008/12/07ゴルフ日本シリーズJTカップ 「ゴルフ日本シリーズJTカップ」出場全26選手のコメント 。ゴルフの内容は悪くないので、前向きに考えたい。メンタル面を鍛えたいです」。 藤島豊和 「これで、一年が終わったなという感じ。最後、良い形で終われたので、来年またこの舞台に立ちたいです。僕の場合は何でも経験だと思いますが、来…
2006/07/24プレーヤーズラウンジ ツアープレーヤーたちの日課<藤島豊和> 注目されてきた逸材。コースに向かって深々と頭を垂れるこの背中の持ち主は、東北福祉大出身の藤島豊和だ。 スタート前は、ティグラウンドでフェアウェイに向かって必ず一礼してからティオフする。どんなにスコアを
2007/06/18 竹本直哉が逆転勝利を飾る!/国内男子「マスターズGCクラシック」 /-1/S.K.ホ/215/71/74/70 22/-1/藤島豊和/215/71/73/71 22/-1/河瀬賢史/215/69/72/74 22/-1/武藤俊憲/215/69/72/74 28/0
2002/07/15 2002年度日本アマチュア選手権 藤田大が優勝 勝ち進んできていたが、準決勝で、藤島豊和に2アンド1で敗れた。 *ローアマ:オープントーナメントで、最高成績を残したアマチュア。ベストアマ。 *ドーミーホール:マッチプレーで、一方が、残りホールと同数の
2007/09/29コカ・コーラ東海クラシック ツアー未勝利の伏兵、藤島豊和が単独首位に! 「コカ・コーラ東海クラシック」の3日目、ツアー未勝利の藤島豊和(26)が通算3アンダーで単独首位に躍り出た。「実感はないですが、とりあえず明日のことしか考えていません」と、プロツアーでは初となる単独
2007/10/01コカ・コーラ東海クラシック プレーオフを制したC.ビジェガスが貫禄の勝利! 石川遼は44位タイで終戦 位タイからスタートしたカミロ・ビジェガス(コロンビア)が、1打差ながら通算3アンダーの単独首位で最終18番を迎える。しかし、ここでビジェガスは痛恨のボギー。最終組を回る藤島豊和が通算2アンダーで
2006/03/24 ファイナルQTの全日程が終了!F.ミノザが1位通過を果たす 11/424/市原建彦/67/68/73/74/73/69 12/424/W.パスケ/68/72/71/70/72/71 13/424/井戸木鴻樹/68/69/69/73/74/71 14/424/藤島
2013/09/07フジサンケイクラシック 独走首位 松山英樹、大会最少スコアV更新なるか コースでの72ホール優勝スコアは通算13アンダー、271ストロークが過去最少(2005年・丸山大輔、08年・藤島豊和)。記録更新への可能性も十分だ。5月の「日本プロゴルフ選手権大会 日清カップヌードル
2002/10/18日本オープンゴルフ選手権競技 風が重たい!? 苦しみながらも佐藤信人が首位をキープ。 を奪い、この日はボギーは1つだけだった。「パターがずっと風邪気味みたいですよ。日本オープンは、いつもいいゴルフができるですが、でもコースが難しいですから・・・」 また、アマチュアの藤島豊和はスコアを3
2012/08/30フジサンケイクラシック 初勝利に最も近づいた場所・・・岩田寛が3位発進 2008年の「フジサンケイクラシック」は東北福祉大出身の2人が初優勝をかけて争った。72ホールを終えて通算13アンダーで並んだ藤島豊和と岩田寛。曇り空の下でプレーオフに突入したその1ホール目。1学年
2015/05/16GDOEYE 松山英樹ら輩出 名門ゴルフ部の異色のキャプテン 13年かかった。 現在32歳のゴンにとって、かけがえのない財産はあの頃、同じ釜の飯を食った仲間たち。今年のオフには1カ月間、これまた同大のキャプテンだった藤島豊和とともに、カリフォルニア州サンディエゴで